goo blog サービス終了のお知らせ 

La douce vie

sweetsや美味しいもの,雑貨,映画,art,音楽,本,マンガ,スポーツ観戦,ice show,旅行等ゆるブログです

La douce vie 2005-2015 patisserie my favorite sweets

2015-06-01 | patisserie / favarite sweets
もうすぐ、ブログをはじめて10年になります。
恒例の振り返り企画。



ブログを始める前から、ケーキ屋さんめぐりはちょこちょこしていて、写真を残していました。
今でも、時々、そういう古い写真が出てくることがあります。

近頃はステキなパティスリーが沢山あって、今は新しいお店に行くワクワク感と、何度も繰り返し通う安心感と両方あって楽しいです。
10年間で紹介したなかでざっと。本当にざっと拾い上げただけなので、ここに載せなかったものでも気に入っているスウィーツはたくさんあります。

  

生ブルーベリーの美味しさを初めて知ったキル・フェ・ボンのブルーベリーのタルト。
実は「王様のブランチ」で紹介された時にレポーターが「本当に美味しい!」と言った言葉の「本当」が「本当」に聞こえたのが、お店に行ってみたくなったきっかけ。

  

リリエンベルグのショートケーキ系はフルーツ・スポンジ・クリームの繊細で絶妙なバランスが素晴らしい。
NHKに出てから、お店がすごい人気すぎてご無沙汰しています。





横浜中華街へ行くときは必ず重慶飯店の栗入りの月餅!小さくてもすごいボリューム

 

パリ・セヴェイユで初めてサントノーレと出会った!どれを食べてもクオリティが高い!と思った最初のお店かも。

 

流行の塩・キャラメルを素晴らしいケーキにしたリュー・ド・パッシー!塩が勝った衝撃のゴルゴンゾーラケーキ!ラピュタ!

 

戻ってきてくれてよかった!フラウラ!

 

初めてもらった時、感動したベル・アメールのチョコ。 ダイヤの形の美しさと香りが感動したDERLEYのチョコ。



ロールケーキと言えば、グランクリュ。



きんつば苦手意識を克服させた、一元屋。

 

木の実系のケーキが好き!アン・プチ・パケ



チョコのブレンドが絶妙なル・パティシエ・タカギ。



ラ・ヴィ・ドゥース、ブログ名と親しみが感じるだけでなく、美味しいです。

     

薫りが衝撃的だったイスパハン。ピエール・エルメとラデュレ。粉が違う!と言いたくなるヴィロン。アンジェリーナのモンブランは出会ったモンブランの中で一番インパクトのあったモンブランでした!
さすが本場おフランス。

  

ずっと、行ってみたかったロートンヌ。行かないけれど、食べられた。期待以上!

 

写真で一目ぼれのル・ププランのサントノレとアンジュのショートケーキ。味も美味しかった!

 

ウエストは焼き菓子の横綱。グルメ師匠に教えてもらって、初めて、パティスリーへ行ってみようと思った、ベルグの4月のクッキー。