goo blog サービス終了のお知らせ 

リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

一応交換しておきましょうか

2019-06-23 18:04:00 | XSR900
引き続きで不安定な空模様ですなぁ、昨夜のモモ太郎君散歩の時は随分涼しかったっすけど、今日は少しムシってたけど風は涼しかったから楽っしたな、
日曜日は近所の大規模工事もお休みなんで窓開けられるのは助かるね~

っと言う事で本日もおさんどん大会な訳でございますが、昨日と違って合羽着ないで済んだ分は楽だったかな~
まあ、お買い物自体が面棟Lいっすけどね(;^_^A
大変って感じでも無いんですけどね、何しろ面棟Lいわ~
誰か代わってくれないかな・・・・


偶には自バイクネタも上げないとですわなぁ、
って言っても走りに行ける様になった訳では無いんですけどね(;^_^A
この所、本格的に夏が近づいて来てる気候ですわな、まだまだ梅雨は明けなさそうな気配ですけど

装備品の暑い季節向けに調整もしておきましょうね、
万一走りに行ける時間が取れたときの為にも準備しておかないと、

今回のお題はヘルメットっすね~
NEOTEC2君なんですけどね、前モデルと比べて首周りの遮音性は上がってるんですけど、流石に真夏は暑すぎますわな、

分厚いチークパッドの内側、顎紐周りにもノイズアイソレーターって言うパッドが伸びる構造になってるんですね、
これはホールド感も良くて悪くないんですけどね、

チークパッドをXLサイズ用からXXLサイズ用に交換したときについでに手配してあったやつ

夏用のチークパッドっすな、TYPE-LHAノイズアイソレーター無しタイプっすね、
遮音性は悪くなるけどその分導風はよくなりますわな、
サイズはXXL用の31っす、因みに元のXL用はサイズ35

早速交換作業に入りましょうか、

ちょっとコツは要りますけど特に問題無い作業っすな、
ホック3個所を外したらフロント側を引き抜いて、そのまま後ろも引き抜く感じだね、
2個所の固定なんだけど、以前のモデルよりしっかりとまってますな、

サクッと取り付け~

これまたちょびっとコツは要りますけど問題無し、
パッドの厚み自体は一緒なんだけど、首回りのヒラヒラが無くなってスッキリしますね
これなら真夏でも多少涼しそうっすな、
基本的に真夏のバイクは地獄だけどね(笑

あれも外しておきましょうか、

チンカーテンも外しておけば風がイッパイ入ってくるでしょう、
NEOTEC2君は遮音性抜群なのはウリになるとは思いますけど、日本の夏は厳しいっすからね、気温対策も必要だよね~
チンカーテンにインカムのマイク部が引っかかる事があるから、その面で使い勝手アップっすな

さあ、これで真夏のツーリングもOKでございますね~
たぶん行けないと思いますけどね・・・
あ~ツーリング行きたいよ~
あ~ダム行きたいよ~
あ~キャンツーも行きたいよ~