goo blog サービス終了のお知らせ 

リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

後半戦も楽しみだよね

2019-06-21 21:43:00 | XSR900
昨日は何とか降らずに終わった様でしたけど、今日は朝からドヨ~ンな梅雨時空模様になっちゃいましたねぇ、
予報だと土日もまとまった雨は降らない感じでしたけど、山間部にツーリング行くのは危険な雰囲気でしたなぁ、行けないけどね・・・
昨年の梅雨入り前くらいからツーリング生活から離れてますけど、もう山道走る楽しさを忘れて来ちゃってますなぁ、復帰したら新たに感動出来るかも!<っとでも思わないとやってられんわ!

恋しい山道、キャンツーへの誘いにも負けない強いおさんどん力作り!
テントや寝袋も買っちゃおうかなぁ<ムダムダ!老後の2千万円の為に貯めとけ!(笑

もろみチキン炭火焼き定食!with豚汁!
今日は全然残業するつもり無かったんですけどね、さあ帰ろうかってタイミングで電気工事屋さんご来社、工事するんで1時間くらい停電で~すだって、
うちの会社の担当者、今日の工事予定入れたくせに休んでやがる・・・
しょうがないからサーバーやらなんやら電源落として電源復旧待ち、その間真っ暗なところで何も出来ず・・・
もうお腹もペッコペコでしたから豚汁まで足しちゃいましたわ、困ったもんです
っと言う事で今日も七味いっぱい振ってピリ辛モードで食してストレス発散!
気分良く週末おさんどんに入れます~、そっちも気分良くないけど・・・


さて大混乱のMotoGP第7戦カタルーニャGP、直後に行われた公式テストの結果が出てましたね、
勿論新パーツのテストや来期に向けての開発方向性決定が主題だから速度やタイムが必須な訳じゃないとは思いますけどね、

レースウィークからの引き続きでこのサーキットだとヤマハさんのタイムが良い感じですね~
アレイシお兄ちゃんはやっぱし膝の具合が思わしくないみたいで欠席ですな、
事故原因になったスミス君には「OK!OK!問題ないよ~」ってスタンス、どんだけ優しいお兄ちゃんなんだかだよね、同僚だからなんだろうけど天使っすな~
ダニ君、怪我明け久々の本気乗り&ク●マシンだとしても最下位ってのは・・・

レースウイーク中の各メーカー最速はこんな感じなんすな、
YAMAHA Fabio QUARTARARO 1'39.484 Q2
HONDA Marc MARQUEZ 1'39.499 Q2
SUZUKI Alex RINS 1'39.547 FP3
DUCATI Andrea DOVIZIOSO 1'39.769 FP3
KTM Pol ESPARGARO 1'39.857 FP3
Aprilia Aleix ESPARGARO 1'40.173 WUP
本戦Fastest Lap Marc MARQUEZ 1'40.692

最高タイムを出したのはマー君、01’38.967
なんと38秒台に入れてきましたね、サーキットレコードはホルヘはんが改修直後の昨年に出した1'38.680ですからそれに近いタイムになりましたね~
こりゃホントに調子良かったんだねぇ、ボーリングピンにされて怒るのももっともですなぁ、怒りすぎだとは思うけど、モルビデッリ君にぶつけられた時は助けてあげたのにね~

ドカ勢はテストでも伸び悩み、レース中もみるからに走りづらそうでしたもんねぇ、コーナー激遅っしたからな~
ストレート長くても強いブレーキがかけられるくらいのミューが無いとダメな感じなんだろうか?
まあ、その方が観てる方はコーナーでの抜きつ抜かれつが観れて良いですけどね、

ホンダ最速はやっぱしマルケス君でしたけど、2番手に付けてるのは中上君ですわ、
レースウイーク中の中上君はFP3での1'40.067が最速、テストでは1:39.555と更に速いタイム、
こりゃマジでLCRのエースかも~、無いか(笑
カルさんも中上バッシングし始める気持ちが分からんでも無いね、中上君も「レースだからねぇ」って言い返せる様になって嬉しいけど(笑

そんな中上君、

19年型にも乗せて貰ったみたいですね、
シーズン中のエンジン変更は出来ませんから、あくまでも比較・開発用として乗ったんだと思いますけど、このマシンで出したタイムなのかな?
だとしたら19年型にも適応出来るのかもですねぇ、難しいカタルーニャでカルさん・ホルヘはんより良いタイム出してるってのは今後にも期待出来そうな感じですわな
内緒でホルヘ号と中身入れ替えちゃおうぜ!(笑

ホンダさんは他にも色々やってたみたいですね、
こちらマルケス号、

何故かシートが中上君の出光カラーになってますな、
どうやら中上君の18年型と19年型を乗り比べるためにレプソルさんが借りたみたいっすね、
ホルヘ号の改善点を探るためなのか、カルさんがやたら乗りにくい乗りにくいって言うからどこが悪いのか探るためなのか、
中上君が何で今年良い結果出せてるのかってのも気になってるんでしょうね~

何にしてもホンダ内での中上君の位置付けが随分変わってきた感じですよね、
ルーキーだった昨年はどうしても「アジア枠」的な雰囲気濃厚、Moto2でもスゴい結果出してきてた訳じゃ無かったしね、
他メーカーだと型落ちは型落ちって扱いですけど、中上君の場合は乗りやすい18年型王者車になって一気に立場上がってきましたわな、
引退した後もテストライダーとして使って貰えるかもだね、まだ現役でいて欲しいけど(笑

やっぱしHRC的にもマルケススペシャルな開発方向性になってるのは危機感あるんだろうねぇ
綺麗なライン好きなホルヘはん・中上君の意見も取り入れて開発進める感じなのかもですな

RC-Vがパワーもあって良く曲がるバイクになっちゃったらマルケス暗黒時代が終わらなくなっちゃうかも、それはそれで面白く無いですわなぁ、早く対抗馬が現れないと、
頑張れヤマハ!頑張れスズキ!
桑田君の初優勝が早く観たいわ~