今日も引き続きで雲多めながらスッキリとした梅雨の中休みでございましたな~
やっぱし湿度低めだと肉体的にも精神的にも楽だよね、ジメジメは心もジメジメしてきますからなぁ、
やっぱし週末に向けて梅雨が戻ってくる感じなんだねぇ、早めに終わって欲しいけど暑い夏がやってくるのも厳しいわ~
梅雨のジメジメにも負けず、真夏のカーッとした暑さにも負けない体力作り!
気温上昇に伴って代謝量も増えて体調も徐々にアップしてきたね~

四元豚ロースかつの玉子とじ定食!
やっぱし暑い日に熱いのをハフハフしながら食べるのも独り鍋の醍醐味だよね~
案の定、お店出る頃には汗だくになってたけどね(;^_^A
ちゃんと五穀米で頼んだのにミスオーダーで白飯大盛りに~
新人さんも増えたししょうがないかなぁ、勿論指摘することも無く完食でございます
やっぱし白飯に合うお出汁は最強だよね!
さてさて、やっとこ昨夜観戦完了のMotoGP第7戦カタルーニャGPでございますが~
どうやらMotoGP70周年記念大会だった模様ですね!
僕がWGPを追いかけ始めたのは80年代前半だから半分ぐらいはリアルタイムかな?

皆さんタキシードでお祝いムードでございますな~
シャーリン君だけ白タキなのね、一番後ろで目立っちゃってますね、
ロッシ史師匠が端っこでオッチャンになっちゃってるのと、リンス君のモジャでペッコ君の顔が隠れちゃってるのはココだけのヒミツ(笑
街中にも色々と記念イベントや記念展示があったみたいで町ぐるみで盛り上がってた模様ですな
スペインは今や世界一のバイクレース大国になってる雰囲気よね、
日本もこんな感じが戻ってこないかしらん・・・珍●団とハ●珍は要らんから
っと言うことで決勝レースでございます!
メ[ルャWションはなんとまたまた桑田君!マジで一発の速さはスゴいっすよね、ルーキーじゃなかったっけか!?
レース本番で速さを出し切れないのがヤマハさんのネックですわなぁ、

2番手は順当にマルケス君っすけど、その後はヤマハ勢3台も続く感じ、上位5台中4台がヤマハっすね!こりゃ超楽しでございます。
昨年再舗装で路面状況が改善してたはずですけど、今年は超スリッピーになってる模様で、ドカさんのトップスピードが全く生かせない展開になってるみたいですな、
これは混戦状態になる予感!観戦楽しそう!
さあ、本戦レーススタート!

ホールショットはドヴィさん!マルケス君も外から突っ込むけど抜けない!
桑田君は少し遅れてますけどその代わりの青いマシン!マー君が~!
最近では珍しい並びだぞ~

ドヴィさん・マー君・マルケス君、そしてなんとホルヘはん!
急遽来日した甲斐がありましたな!気分も一新ですかね!?
まあ、ここはホルヘはんも得意なコースですからね、復活の兆し!プーさんニッコリ!
あ~スタートラップだと言うのに~

御曹司リタイアの知らせからすぐ、
なんとアプリリア同士の接触クラッシュですねぇ、場所は10コーナーな模様、
原因はどうやらワイルドカードのスミス君な模様ですな、お兄ちゃんは復帰したみたいだけど大丈夫なんかな?
あ~やっぱしダメだったみたいですねぇ

お兄ちゃんは自分でバイクから降りることも出来ず、チームスタッフに抱えられてピットに、
続報では膝関節の骨浮腫だそうな・・・
アプリリアで唯一調子良いだけに厳しい感じですねぇ、
今回荒れそうな気配濃厚ですけど、大丈夫なんかな~
そんな中、ストレートでマルケス君がマー君をパス、

今回予選でも上位に付けられてたヤマハさんですけど、コーナー脱出速度&最高速が改善されてた訳じゃ無さそうね、
ものすごくアッサリと抜かれちゃったっすわなぁ、
うわっ!なにしてくれとんじゃ!

またまた10コーナー、マー君のインを刺して3位浮上しようとしたホルヘはん、マルケス君に抜かれて斜めに切り込んできたドヴィさんに驚いてフロントから握り転け、
そのままドヴィさんに追突してからマー君にもぶつかった、
後ろでペト君のインを刺したロッシ史師匠は行き場が無くなって滑るホルヘ号に衝突
チャンピオンシップ2位とヤマハワークス2台が2周目で消えてしまいました・・・
ホントなんてこったいって言葉しか無い・・・
結果的にはマルケス君への忖度サメ[ト成功って感じですかね・・・
ピンボールに定評あるホルヘはんですけど、今回はボーリングっちゃいましたねぇ、ストライク!(笑えない・・
10コーナーはロッシ史師匠も危ないから改修が必要って言ってたけど、マジでヤバイコーナーになってるっぽい、ロングラップペナルティ用でエスケープゾーンが広いのだけが救いですかねぇ
間一髪で多重クラッシュ被害を真逃れたマルケス君の後ろは少し間が空いて~

2位ペト君、3位ミラー君、そんでリンス君、桑田君と続く~
桑田君はスタート出遅れてて良かったっすわなぁ、
またまたマルケス君独走状態になっちゃいましたねぇ、今回は接近戦だと思ってたんだけど、
多重クラッシュのリプレイ流れてる間に~

リンス君と桑田君がミラー君をパス!
ドカさんは今回もストレート速いんだけどインフィールドは全然スピード乗ってませんねぇ、
ペト君もマルケス君の追撃に行かなきゃいけないんだけど、ペース上がりませんなぁ
おっ!早くもリンス君が仕鰍ッたぞ!

あっという間にペト君に追いついてブレーキングで仕鰍ッた、でもフロントが滑りましたな
少し膨らんだスキをついて桑田君は3位浮上、
インフィールドではヤマハ・スズキが速いんだけどね~

直線に来るとドカさんのパワーがね~
ドカとスズキ・ヤマハはライン取り違ってて超抜きづらそうですわな、
ペースがイマイチ上がらないペト君が若干ですけど蓋しちゃった雰囲気ですな、
ピットに戻ったマー君、怒ってるね~

このゼスチャーは「新人じゃねぇんだから考えて走れよ!」って事みたい、
久しぶりに勝てそうな気配もありましたからねぇ、千載一遇のチャンスを潰されたって気持ちが強いでしょうなぁ、
レース後にペナルティ課せって言ってるしね、
ん~ペト君、蓋役で中々頑張ってますなぁ・・

サメ[ト相手のドヴィさん居なくなっちゃってペース掴みづらいよね、
桑田君もリンス君もイライラしてるっぽい雰囲気ですわなぁ、
マルケス君がドンドン離れて言っちゃってますからね、抜くなら早目に行きたい所ですわな
おおっ!桑田君をパスしたリンス君

ストレートでペト君のスリップに入ってブレーキ勝負!
あ~膨らんじゃったか~
スリッピーな路面では鬼曲がり効果低くて今一つ決定的に足りない感じですねぇ
あ~ペッコ君まで・・・

桑田君の活躍やら、同僚ミラー君の速さもあって今一つ目立たないんですけどね~
中々結果を残せませんなぁ、
VR46チームは残すところモルビデッリ君のみ、
それにしても今回、転塔潟^イアが多すぎですねぇ、正にサバイバル、最後に何台残ってるんだろうか!?
桑田君、最終コーナー立ち上がりでスロットル開きすぎた~

リアタイヤがグリングリンしてますねぇ、
ここでミスると加速も最高速も伸びないっすわな、
勿論、リンス君は見逃さずに桑田君をパスして2位浮上、
リンス君勝負をかけたけどペト君に被せられた!

あ~やっぱし曲がれずクロスラインで差し替えされた、
ん~やっぱし抜くの難しい感じですかねぇ、でもリンス君も諦めてはいませんな、
桑田君も後ろで狙ってるね~
残り13周で再び並びかけるが~

やっぱし同じ感じで抜き返されますね~
インフィールド早めに抜いてストレート前に少し開かないとムリかなぁ、パワーが劣るマシンでの勝負は難しい所ですわな、作戦変えないとだなぁ
後方ではャ旧Nがまたまた飛ばしてますねぇ

ク●マシンと定評あるKTM RC16を唯一乗りこなしてますよね、
ャ旧Nみてるとザルコ君以下が能力値低いんじゃないかと錯覚しちゃうよねぇ、ャ唐ウんもシオシオになってるし、
後ろには最近好調の中上君とVR46モルビデッリ君を引き連れてますな、2人にパッシングのスキを見せない走りは中々だね
残り11周の4コーナー!

リンス君がインから仕鰍ッた所にペト君被ってきて接触、
ウイングのカドがペト君のコブにあたってるねぇ、これってやっぱし危険じゃ無いのかな?刺さったら痛そうだよね、
ペト君が少し押し出すような感じになってラインが変わった

リンス君がやっとこ2位浮上!遅いって~
このくらい行かないと今日のペト君は抜けませんわなぁ、マルケス君は遙か彼方へ・・・
桑田君も後ろで虎視眈々、
今回イマイチ目立ってないミラー君も来た~

ストレートエンドで桑田君をパス!
前半の元気のなさからタイヤ温存できてるのかな?でもこの感じはミラー君っぽくないですわな、ムリクリガンガン行ってくれないとね、
転けるけど(笑
桑田君も負けてない!

すぐにミラー君を抜き返した!
ルーキーらしからぬ感じですよねぇ、やっぱし才能だけならマルケス君に迫れるのかなぁ、
マシンがねぇ・・・
荒れた展開だけにミラー君とからんで転けなきゃ良いけど、
そんな中、一人旅のマルケス君は~

余裕の走りかと思ったけど、結構プッシュしてる感じだねぇ、
周回タイムが1分40→41で超安定してるのがスゴいわ~
これだけみんなツルツル滑ってて転んでるのに62度バンクでタイヤズルズル滑らせてますな
えげつない滑らせ方だよねぇ、
あ~、モルビデッリ君もか~

トップ10圏内を走ってたんですけどねぇ、ここに来て転唐ヘ勿体ないですなぁ、
これでVR46組は全滅になっちゃったねぇ、
さ~残り8周、ペト君の逆襲、

ストレート勝負ではやっぱしやられちゃいますねぇ、その後のコーナーではクロスラインで被せる形になるし、中々手強いですわな、
すぐに追いついてピッタリマーク出来るんだけどねぇ
ラインが違いすぎて抜きづらそうですねぇ、イライラつのってるんでしょうなぁ
ストレートで上手いことペト君のスリップに入れたぞ!

1コーナー勝負でラインがクロスした瞬間にリンス君のフロントがズルった!
コントロール失ってそのままコースアウト~
ハイサイド寸前な感じでしたけどなんとか立て直したぁ、でも順位はトップグループ最下位まで落ちちゃった・・・
その混乱で少しラインが狂ったペト君を見逃さない!

桑田君が2位浮上!
ホント、この人ルーキーでしたよね、性能劣るマシンで駆け引き上手だわ~
前が開けたからペースアップ出来るチャンス!でもマルケス君には追いつかなそうだわな
あと5周早ければねぇ、
うわっ、クラッシュロウ!コケッチロウ!

カルさんここに来てペースアップして来てたし、ミラー君のミスに乗じてもう一つ上がれそうだったんですけどね~
ブレーキ勝負で曲がりきれずにコースアウト、グラベルで転唐チす、
これでまた中上君の方が上位フィニッシュになりそうな気配、良いのか?悪いのか?
一時7位まで落ちてたリンス君、カルさん脱落で6位、

同僚ミル君を抜いて5位浮上、
コーナーリングの上手さではリンス君に一日の長アリですな、見てて気持ち悪いけど(笑
ミル君的には調子良い先輩リンス君の走りを見て勉強するチャンスだね~
スズキの走らせ方はこれだ!ってャCントを見つけて欲しいですな、
そのまた後方では~

ャ旧Nが着実に安定した走りですね、
RC16でここまで走れるなら、もしかしたらですけど同じV4エンジンの19RC-VやDesmosediciでも乗りこなせちゃうかもって気がしますよね、
声はかからないと思うけど(笑
中上君を完全に引き離しちゃってますな、その後ろはまた少し空いてラバト君だって、久々に聞いた名前ですねぇ、
さあ、ファイナルラップ!

リンス君がミラー君まで捕らえて4位浮上!
ミラー君も諦めてないけどインフィールドではリンス君の鬼旋回の方が利がありますね、ミラー君も諦めて無いけど抜き返せないっぽいねぇ、
流石にミル君には譲らないっすわな~
大荒れのレースでしたが、チェッカー!

優勝は勿論マルケス君!
2位に入ったのは初表彰台の桑田君!、ヤマハ唯一の完走で表彰台でございます、これは中々スゴいっすわな、ラズランさん大喜び!
3位はペト君、今回は我慢の走りっぽくなっちゃいましたけど、連続表彰台は中々の結果、ドヴィさんもノーャCントだしね、
4位リンス君、5位ミラー君、6位ミル君、スズキ的には結果オーライですかねぇ、リンス君は悔しいだろうなぁ、
中上君も上位が潰れたのもありますけど8位入賞、結果オーライですわな、ャCント的にはLCRのエースだね(笑
出走24台中13台完走、11台リタイア、
半数近くが消えちゃった前代未聞の大荒れレースでございましたなぁ、偶に荒れるレースもありましたけど、近代の電子制御マシンになってからはドライでは久しぶりな感じだね
まあ、正直な所は僕的にも2周で終わっちゃったレースっしたけどねぇ、ヤマハ乗り的にはホルヘはんが嫌いになりそう・・・
結果的にはスタートで少し出遅れた桑田君が助かって、久々にスタートも決まったヤマハワークス2台がやられちゃったって感じになっちゃいましたわなぁ、
それでも表彰台争いの攻防は中々楽しめましたな、リンス君が攻撃的な時はレースが面白いっす、
何にしてもレーシングアクシデント、致し方無いですよね~
桑田君発表彰台、前戦で落ち込んでたヤマハ復調、リンス君の活躍、ミル君開花の兆しを観れただけ良しとしておきましょうかね!
やっぱし湿度低めだと肉体的にも精神的にも楽だよね、ジメジメは心もジメジメしてきますからなぁ、
やっぱし週末に向けて梅雨が戻ってくる感じなんだねぇ、早めに終わって欲しいけど暑い夏がやってくるのも厳しいわ~
梅雨のジメジメにも負けず、真夏のカーッとした暑さにも負けない体力作り!
気温上昇に伴って代謝量も増えて体調も徐々にアップしてきたね~

四元豚ロースかつの玉子とじ定食!
やっぱし暑い日に熱いのをハフハフしながら食べるのも独り鍋の醍醐味だよね~
案の定、お店出る頃には汗だくになってたけどね(;^_^A
ちゃんと五穀米で頼んだのにミスオーダーで白飯大盛りに~
新人さんも増えたししょうがないかなぁ、勿論指摘することも無く完食でございます
やっぱし白飯に合うお出汁は最強だよね!
さてさて、やっとこ昨夜観戦完了のMotoGP第7戦カタルーニャGPでございますが~
どうやらMotoGP70周年記念大会だった模様ですね!
僕がWGPを追いかけ始めたのは80年代前半だから半分ぐらいはリアルタイムかな?

皆さんタキシードでお祝いムードでございますな~
シャーリン君だけ白タキなのね、一番後ろで目立っちゃってますね、
ロッシ史師匠が端っこでオッチャンになっちゃってるのと、リンス君のモジャでペッコ君の顔が隠れちゃってるのはココだけのヒミツ(笑
街中にも色々と記念イベントや記念展示があったみたいで町ぐるみで盛り上がってた模様ですな
スペインは今や世界一のバイクレース大国になってる雰囲気よね、
日本もこんな感じが戻ってこないかしらん・・・珍●団とハ●珍は要らんから
っと言うことで決勝レースでございます!
メ[ルャWションはなんとまたまた桑田君!マジで一発の速さはスゴいっすよね、ルーキーじゃなかったっけか!?
レース本番で速さを出し切れないのがヤマハさんのネックですわなぁ、

2番手は順当にマルケス君っすけど、その後はヤマハ勢3台も続く感じ、上位5台中4台がヤマハっすね!こりゃ超楽しでございます。
昨年再舗装で路面状況が改善してたはずですけど、今年は超スリッピーになってる模様で、ドカさんのトップスピードが全く生かせない展開になってるみたいですな、
これは混戦状態になる予感!観戦楽しそう!
さあ、本戦レーススタート!

ホールショットはドヴィさん!マルケス君も外から突っ込むけど抜けない!
桑田君は少し遅れてますけどその代わりの青いマシン!マー君が~!
最近では珍しい並びだぞ~

ドヴィさん・マー君・マルケス君、そしてなんとホルヘはん!
急遽来日した甲斐がありましたな!気分も一新ですかね!?
まあ、ここはホルヘはんも得意なコースですからね、復活の兆し!プーさんニッコリ!
あ~スタートラップだと言うのに~

御曹司リタイアの知らせからすぐ、
なんとアプリリア同士の接触クラッシュですねぇ、場所は10コーナーな模様、
原因はどうやらワイルドカードのスミス君な模様ですな、お兄ちゃんは復帰したみたいだけど大丈夫なんかな?
あ~やっぱしダメだったみたいですねぇ

お兄ちゃんは自分でバイクから降りることも出来ず、チームスタッフに抱えられてピットに、
続報では膝関節の骨浮腫だそうな・・・
アプリリアで唯一調子良いだけに厳しい感じですねぇ、
今回荒れそうな気配濃厚ですけど、大丈夫なんかな~
そんな中、ストレートでマルケス君がマー君をパス、

今回予選でも上位に付けられてたヤマハさんですけど、コーナー脱出速度&最高速が改善されてた訳じゃ無さそうね、
ものすごくアッサリと抜かれちゃったっすわなぁ、
うわっ!なにしてくれとんじゃ!

またまた10コーナー、マー君のインを刺して3位浮上しようとしたホルヘはん、マルケス君に抜かれて斜めに切り込んできたドヴィさんに驚いてフロントから握り転け、
そのままドヴィさんに追突してからマー君にもぶつかった、
後ろでペト君のインを刺したロッシ史師匠は行き場が無くなって滑るホルヘ号に衝突
チャンピオンシップ2位とヤマハワークス2台が2周目で消えてしまいました・・・
ホントなんてこったいって言葉しか無い・・・
結果的にはマルケス君への忖度サメ[ト成功って感じですかね・・・
ピンボールに定評あるホルヘはんですけど、今回はボーリングっちゃいましたねぇ、ストライク!(笑えない・・
10コーナーはロッシ史師匠も危ないから改修が必要って言ってたけど、マジでヤバイコーナーになってるっぽい、ロングラップペナルティ用でエスケープゾーンが広いのだけが救いですかねぇ
間一髪で多重クラッシュ被害を真逃れたマルケス君の後ろは少し間が空いて~

2位ペト君、3位ミラー君、そんでリンス君、桑田君と続く~
桑田君はスタート出遅れてて良かったっすわなぁ、
またまたマルケス君独走状態になっちゃいましたねぇ、今回は接近戦だと思ってたんだけど、
多重クラッシュのリプレイ流れてる間に~

リンス君と桑田君がミラー君をパス!
ドカさんは今回もストレート速いんだけどインフィールドは全然スピード乗ってませんねぇ、
ペト君もマルケス君の追撃に行かなきゃいけないんだけど、ペース上がりませんなぁ
おっ!早くもリンス君が仕鰍ッたぞ!

あっという間にペト君に追いついてブレーキングで仕鰍ッた、でもフロントが滑りましたな
少し膨らんだスキをついて桑田君は3位浮上、
インフィールドではヤマハ・スズキが速いんだけどね~

直線に来るとドカさんのパワーがね~
ドカとスズキ・ヤマハはライン取り違ってて超抜きづらそうですわな、
ペースがイマイチ上がらないペト君が若干ですけど蓋しちゃった雰囲気ですな、
ピットに戻ったマー君、怒ってるね~

このゼスチャーは「新人じゃねぇんだから考えて走れよ!」って事みたい、
久しぶりに勝てそうな気配もありましたからねぇ、千載一遇のチャンスを潰されたって気持ちが強いでしょうなぁ、
レース後にペナルティ課せって言ってるしね、
ん~ペト君、蓋役で中々頑張ってますなぁ・・

サメ[ト相手のドヴィさん居なくなっちゃってペース掴みづらいよね、
桑田君もリンス君もイライラしてるっぽい雰囲気ですわなぁ、
マルケス君がドンドン離れて言っちゃってますからね、抜くなら早目に行きたい所ですわな
おおっ!桑田君をパスしたリンス君

ストレートでペト君のスリップに入ってブレーキ勝負!
あ~膨らんじゃったか~
スリッピーな路面では鬼曲がり効果低くて今一つ決定的に足りない感じですねぇ
あ~ペッコ君まで・・・

桑田君の活躍やら、同僚ミラー君の速さもあって今一つ目立たないんですけどね~
中々結果を残せませんなぁ、
VR46チームは残すところモルビデッリ君のみ、
それにしても今回、転塔潟^イアが多すぎですねぇ、正にサバイバル、最後に何台残ってるんだろうか!?
桑田君、最終コーナー立ち上がりでスロットル開きすぎた~

リアタイヤがグリングリンしてますねぇ、
ここでミスると加速も最高速も伸びないっすわな、
勿論、リンス君は見逃さずに桑田君をパスして2位浮上、
リンス君勝負をかけたけどペト君に被せられた!

あ~やっぱし曲がれずクロスラインで差し替えされた、
ん~やっぱし抜くの難しい感じですかねぇ、でもリンス君も諦めてはいませんな、
桑田君も後ろで狙ってるね~
残り13周で再び並びかけるが~

やっぱし同じ感じで抜き返されますね~
インフィールド早めに抜いてストレート前に少し開かないとムリかなぁ、パワーが劣るマシンでの勝負は難しい所ですわな、作戦変えないとだなぁ
後方ではャ旧Nがまたまた飛ばしてますねぇ

ク●マシンと定評あるKTM RC16を唯一乗りこなしてますよね、
ャ旧Nみてるとザルコ君以下が能力値低いんじゃないかと錯覚しちゃうよねぇ、ャ唐ウんもシオシオになってるし、
後ろには最近好調の中上君とVR46モルビデッリ君を引き連れてますな、2人にパッシングのスキを見せない走りは中々だね
残り11周の4コーナー!

リンス君がインから仕鰍ッた所にペト君被ってきて接触、
ウイングのカドがペト君のコブにあたってるねぇ、これってやっぱし危険じゃ無いのかな?刺さったら痛そうだよね、
ペト君が少し押し出すような感じになってラインが変わった

リンス君がやっとこ2位浮上!遅いって~
このくらい行かないと今日のペト君は抜けませんわなぁ、マルケス君は遙か彼方へ・・・
桑田君も後ろで虎視眈々、
今回イマイチ目立ってないミラー君も来た~

ストレートエンドで桑田君をパス!
前半の元気のなさからタイヤ温存できてるのかな?でもこの感じはミラー君っぽくないですわな、ムリクリガンガン行ってくれないとね、
転けるけど(笑
桑田君も負けてない!

すぐにミラー君を抜き返した!
ルーキーらしからぬ感じですよねぇ、やっぱし才能だけならマルケス君に迫れるのかなぁ、
マシンがねぇ・・・
荒れた展開だけにミラー君とからんで転けなきゃ良いけど、
そんな中、一人旅のマルケス君は~

余裕の走りかと思ったけど、結構プッシュしてる感じだねぇ、
周回タイムが1分40→41で超安定してるのがスゴいわ~
これだけみんなツルツル滑ってて転んでるのに62度バンクでタイヤズルズル滑らせてますな
えげつない滑らせ方だよねぇ、
あ~、モルビデッリ君もか~

トップ10圏内を走ってたんですけどねぇ、ここに来て転唐ヘ勿体ないですなぁ、
これでVR46組は全滅になっちゃったねぇ、
さ~残り8周、ペト君の逆襲、

ストレート勝負ではやっぱしやられちゃいますねぇ、その後のコーナーではクロスラインで被せる形になるし、中々手強いですわな、
すぐに追いついてピッタリマーク出来るんだけどねぇ
ラインが違いすぎて抜きづらそうですねぇ、イライラつのってるんでしょうなぁ
ストレートで上手いことペト君のスリップに入れたぞ!

1コーナー勝負でラインがクロスした瞬間にリンス君のフロントがズルった!
コントロール失ってそのままコースアウト~
ハイサイド寸前な感じでしたけどなんとか立て直したぁ、でも順位はトップグループ最下位まで落ちちゃった・・・
その混乱で少しラインが狂ったペト君を見逃さない!

桑田君が2位浮上!
ホント、この人ルーキーでしたよね、性能劣るマシンで駆け引き上手だわ~
前が開けたからペースアップ出来るチャンス!でもマルケス君には追いつかなそうだわな
あと5周早ければねぇ、
うわっ、クラッシュロウ!コケッチロウ!

カルさんここに来てペースアップして来てたし、ミラー君のミスに乗じてもう一つ上がれそうだったんですけどね~
ブレーキ勝負で曲がりきれずにコースアウト、グラベルで転唐チす、
これでまた中上君の方が上位フィニッシュになりそうな気配、良いのか?悪いのか?
一時7位まで落ちてたリンス君、カルさん脱落で6位、

同僚ミル君を抜いて5位浮上、
コーナーリングの上手さではリンス君に一日の長アリですな、見てて気持ち悪いけど(笑
ミル君的には調子良い先輩リンス君の走りを見て勉強するチャンスだね~
スズキの走らせ方はこれだ!ってャCントを見つけて欲しいですな、
そのまた後方では~

ャ旧Nが着実に安定した走りですね、
RC16でここまで走れるなら、もしかしたらですけど同じV4エンジンの19RC-VやDesmosediciでも乗りこなせちゃうかもって気がしますよね、
声はかからないと思うけど(笑
中上君を完全に引き離しちゃってますな、その後ろはまた少し空いてラバト君だって、久々に聞いた名前ですねぇ、
さあ、ファイナルラップ!

リンス君がミラー君まで捕らえて4位浮上!
ミラー君も諦めてないけどインフィールドではリンス君の鬼旋回の方が利がありますね、ミラー君も諦めて無いけど抜き返せないっぽいねぇ、
流石にミル君には譲らないっすわな~
大荒れのレースでしたが、チェッカー!

優勝は勿論マルケス君!
2位に入ったのは初表彰台の桑田君!、ヤマハ唯一の完走で表彰台でございます、これは中々スゴいっすわな、ラズランさん大喜び!
3位はペト君、今回は我慢の走りっぽくなっちゃいましたけど、連続表彰台は中々の結果、ドヴィさんもノーャCントだしね、
4位リンス君、5位ミラー君、6位ミル君、スズキ的には結果オーライですかねぇ、リンス君は悔しいだろうなぁ、
中上君も上位が潰れたのもありますけど8位入賞、結果オーライですわな、ャCント的にはLCRのエースだね(笑
出走24台中13台完走、11台リタイア、
半数近くが消えちゃった前代未聞の大荒れレースでございましたなぁ、偶に荒れるレースもありましたけど、近代の電子制御マシンになってからはドライでは久しぶりな感じだね
まあ、正直な所は僕的にも2周で終わっちゃったレースっしたけどねぇ、ヤマハ乗り的にはホルヘはんが嫌いになりそう・・・
結果的にはスタートで少し出遅れた桑田君が助かって、久々にスタートも決まったヤマハワークス2台がやられちゃったって感じになっちゃいましたわなぁ、
それでも表彰台争いの攻防は中々楽しめましたな、リンス君が攻撃的な時はレースが面白いっす、
何にしてもレーシングアクシデント、致し方無いですよね~
桑田君発表彰台、前戦で落ち込んでたヤマハ復調、リンス君の活躍、ミル君開花の兆しを観れただけ良しとしておきましょうかね!