goo blog サービス終了のお知らせ 

リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

まあしょうがないわなぁ

2018-11-27 20:30:00 | XSR900
今朝方はドヨ~ンとしたお天気でしたけど昼間は暖かくなりましたねぇ、朝も結構暖かかったのか起きるのは楽でしたわ、
鼻炎薬のおかげでまぶたが全然開かなかったっすけどね~(-_-)
明日辺りまではこの暖かさが続く模様、週末ツアラーは残念ながら寒さ戻るみたい、僕は行けないけどね・・・

燃料満タン!お腹も満タン!年末まで頑張ってまいりましょう!<カナリ辛いっす・・・

チキンの味噌煮込み定食!
昼間あんなにャJャJだったのに会社出たら風が冷たいのよね、この温度差が一番堪えますからねぇ、独り鍋が一番ですな!
かあさん煮ほどじゃ無いけど味噌もお腹の中ャbカャJになりますね~
帰りの地下鉄が暖房効き過ぎで汗かいちゃうよ、「弱暖房車」出来ませんかねぇ
でも僕みたいな体型の乗客ばっかりで湿度上がりそうな気も・・・(笑


ニュースサイトに出てましたけどWSBKに移籍したバウさん、ヘレステストでPanigale V4R乗って早くも好成績出し始めたみたいっすね、チャズさんより早いタイムだした模様、
どうやらPanigaleとDesmosediciはマシンの方向性が同じっぽいですな、こりゃ移籍後いきなり結果だしちゃうかもですねぇ、ヨナさん危うし!
まあ、バウさんどうせミサイるから大丈夫なんでしょうけどね(笑
明日明後日のMotoGPテストにピッロ君の代わりに出るみたい、結果が楽しみだね~


さて、各社来期モデルのニューカラーやらマイナーチェンジ情報が出そろってきましたな、カワサキさんは比較的毎年遅いけどホンダ、ヤマハ辺りはほぼ出そろったのかな?
そんな中、なんかホンダさんのCB400SF/SB、新色登場で話題になってますね、お値段が(笑

◆CB400 SUPER FOUR
グラファイトブラック
¥815,400-(本体価格¥755,000-)
グリントウェーブブルーメタリック
パールサンビームホワイト
¥847,800-(本体価格¥785,000-)
キャンディークロモスフィアレッド
¥858,600-(本体価格¥795,000-)

◆CB400 SUPER FOUR<ABS>
グラファイトブラック
¥866,160-(本体価格¥802,000-)
グリントウェーブブルーメタリック
パールサンビームホワイト
¥898,560-(本体価格¥832,000-)
キャンディークロモスフィアレッド
¥909,360-(本体価格¥842,000-)

◆CB400 SUPER BOL D'OR<ABS>
グラファイトブラック
¥947,160-(本体価格¥877,000-)
グリントウェーブブルーメタリック
パールサンビームホワイト
¥979,560-(本体価格¥907,000-)
キャンディークロモスフィアレッド
¥990,360-(本体価格¥917,000-)

◆CB400 SUPER BOL D'OR<ABS> E Package
グラファイトブラック
¥1,015,200-(本体価格¥940,000-)
グリントウェーブブルーメタリック
パールサンビームホワイト
¥1,047,600-(本体価格¥970,000-)
キャンディークロモスフィアレッド
¥1,058,400-(本体価格¥980,000-)

各種オプション付きボルドールは100万円越えちゃいましたねぇ、うちのXSR900クロちゃん号とそれほど変わらないレベルですわ、
中々手が出せないお値段でございますなぁ、

新色も格好良いしね~

青CBXカラーも綺麗ですよね、結構好きな配色。
性能や装備、品質考えたら妥当なお値段ではあるんですけど、その額だしたらミドルどころかリッタークラスのバイクが買えちゃうもんなぁ、

まあ、CB400を普通自動二輪バイクと捉えるのがおかしいのかもですけどね、車重も200kg近いしパワーも56PS、HYPER VTEC Revo搭載、
長年熟成を続けてきたエンジン・シャーシなだけに日本国内で一番乗りやすいバイクなのかもですよね、
ファーストバイクであり、上がりバイクである希有な存在ですわな、

実際の所、MT-07(¥777,600-)とかNinja650(¥807,840-)みたいにハイパワー&軽量でお安い大型バイクもありますけど質感はCBの方が上だったりはしますわな、
↓Ninja650/XSR700とのスペック比較、

排気量とパワー/トルク以外は同じクラスのバイクっぽいよね、
うちのクロちゃん号もチト安っぽい所も無きにしも非ず、外装にはお金かかってるけどね、
僕は若干スペック厨の気があるんでミドルクラス以上を選んじゃうと思うけど

同じ方向性のCB1100/1300は大きすぎるって向きに400はベストマッチな車体っすよねぇ
正直な所、体格小さい方には400ccで充分ですもんね、これ以上の排気量だと所謂「余裕のパワー」を若干持て余しますしね、
高速道路も充分こなせるし長距離も苦にならないっすわな

噂だと長年ラインアップされ続けたSF/SBも次の排気規制の関係でカタログ落ちする可能性有るとか無いとか、
乗り換え考えてるリターンライダーズには最後のチャンスなのかもですねぇ、
ホンダさんには頑張ってもらって400・4気筒の火は消さないで貰いたい所ではありますが、やっぱし厳しい所ですわな、

僕も「上がりバイク」はこいつでも良いかな!?っと思わなくも無いですけどね~
XSR900クロちゃん号が良い子過ぎて手放せない、トラコン全開&Bモードにすればご老体にも優しい挙動になるしね(笑

この手の国内専用バイクはドンドン消えて行ってるし、グローバルじゃないとやっていけないんでしょうなぁ、欧州免許制度の関係もあるしね、
A2免許用にパワーダウンさせるのは勿体ないなぁ、
排気量上げてパワー落とすとなると新型CB500Rとのバッティングで負けちゃいそうですよね・・・

やっぱしバイクメーカーには酷な時代ですよねぇ、Eバイクやハイブリッドバイクじゃ味気ないし、困った時代背景ですな・・・