昨夜は毛布1枚プラスして良かったわ~、朝方ホント寒かったっすね、
モモ太郎君=^・ェ・^=猫たんぽが非常にありがたかったんすけど、冬毛になってフワフワしてるから鼻がムズムズしますわ、
僕ウトウト→桃ピクピク→僕ウトウト→桃ピクピク、なんか寝不足だし・・・
フワフワ毛にも負けず!熟睡ピクピクにも負けない強い身体!<眠たいよ・・

彩り野菜と鯵の山椒あんかけ定食!
お~冬の新メニューはお鍋じゃ無くてオシャレなおかずだぞ!美味しそう!
大戸屋さんのあんかけは甘くて苦手なんですけどこれは良いお味ですな、山椒をかけて食べるのも良い感じ、辛くは無いけど風味が増すね、
鰺をこんな感じで食べたのは初めてっすけど、中々良いですな外はパリパリで中ふんわり、食感も悪くないっす~
付け合わせのほうれん草も中々美味しいけど、おすましはちょっと薄味過ぎですかね、
もう一つの新メニューも楽しみ!明日食べようかな~
そう言えばマカオGPって今日からでしたっけか?
このご時世で普通の市街地使ってフォーミュラーカーやスーパーバイクやら走らせるのって正気じゃないねぇ~
東洋のモナコとか言われてるけど、どちらかと言うと東洋のマン島だよね(笑
まあ、流石にMotoGPのスケジュールには入ってこないと思いますけど、公道レースってのもそれなりに面白そうではありますな、
でも欧州のモータースメ[ツ系ニュースサイトとかだとあんまし取り上げられて無い所みると、ゲテモノ系レースな位置付けなのかもですねぇ、
もう一つレース系ネタ、こちらはFIM主催だから各レース系ニュースサイトで話題になってますな!
「セテ・ジベルナウ、ャ塔X・レーシングからMoto-Eに出場!」、
おぉ~ビッグネーム登場!って程でも無いか(笑
個人的にはジベルナウよりジベルノーの方がしっくりくるわ~<おっさん乙!

セテさんもうアラフィフっしょ、負けてられないわ~(笑
ビアッジやロッシ史師匠と熱戦繰り広げてた頃が超懐かしいですよねぇ、
ってか、ロッシ史師匠がかけた「呪い」ってまだ有効なのかな?だとしたら優勝できませんな(笑
それにしてもMoto-Eって門戸が広い感じですねぇ、ちょっと良く分からないレベル

徐々に開幕が迫ってきたMoto-Eですけど、今のところシートはこんな感じですかね?
本家サイト情報だとこれで決定っすかね?
Tech 3 Racing
●Kenny Foray(仏SBK)
●Hector Garzo(CEV Moto2)
LCR Team
●Randy de Puniet(EWC/MotoGP)
●Niccolo Canepa(EWC/MotoGP)
Alma Pramac Racing
●Alex De Angelis(MotoGP)
●Josh Hook(EWC)
Esponsorama Racing(Avintia Racing)
●Xavier Simeon(MotoGP)
●Eric Granado(CEV Moto2)
Team Trentino Gresini
●Matteo Ferrari(Moto3/伊SBK)
●Lorenzo Savadori(WSBK)
Angel Nieto Team
●Nicolas Terol(WGP125)
●Maria Herrera(Moto3)
One Energy Racing(SIC Racing Team)
●Bradley Smith(MotoGP)
Marc VDS Racing Team
●Mike Di Meglio(MotoGP/WSBK)
Ajo Motorsport
●Niki Tuuli(Moto2)
Pons Racing
●Sete Gibernau(MotoGP)
Dynavolt Intact GP
●Jesko Raffin(CEV Moto2)
SIC58 Squadra Corse
●Mattia Casadei(CIV SS600)
なんかスゴいバラエティーに富んだライダーラインアップですなぁ、
セテさん始め往年のGPライダーからMotoGP現役、SBK系、CEV/CIVの若手、女性ライダーetc.etc..
何となく8耐の招致ライダーっぽい雰囲気ありますなぁ(笑
それにしてもランディはんとかフックさん、何でも乗りますねぇ
レース数が少ないだけに副業参戦の人も多そうな感じですね、
まあ、初年度だし半分はお祭り、もう半分はテストみたいなもんでしょうけどね、
でも「初年度チャンピオン」ってのは皆さん取りたい所でしょうねぇ、歴史に名を残す感じっすもんな
レース業界って知名度も重要っすわな、自前スャ塔Tーは更に重要(笑
細かいレースレギュレーションとかは発表されてませんけど、MotoGPなんかと同じ得点配分だとすると18台出走ですから下から4番目以上は得点圏って事ですな、
予定では5戦しかないし、これは全ての出場者にチャンス有りそうな予感!
マシンに関してはワンメークだしライダーの実力に寄りますわな、スミス君なんか本気で狙ってそうですわなぁ、
パワーはあるけど車重はとんでもなく重いから大柄なライダーの方が有利ですかね?
ご老体のセテさんやマリアちゃんはチト不利かな~
数年で内燃機関が駆逐されちゃうって事は無いとは思いますけど、電気系に移行していいくのは目に見えてますからねぇ、
冷蔵庫のお供じゃないキムコさんも電動スメ[ツバイク出してきたし、ハーレーさんも本気みたい、4輪車最高峰のF1がハイブリッドだしね、
国内メーカーは電化遅れ気味だけど、初年度って事で意外と注目のレースかもですわな、
今のところムリ有るけどゆくゆくはマン島のTT-ZEROに出場してるバイクとかも混ぜて欲しいねぇ、神電とかも出場出来るようになってきたら結構面白そう
蓄電池の重量問題がクリアしてきたら加速爆発なだけに中々見応え有るレースになりますわな、今の重さじゃブレーキも切り返しも大変そうだけどね、
僕の中でMoto-Eはイマイチ盛り上がりに欠ける話題っしたけど、なんか楽しみになって来たわ~
ロッシ史師匠もワイルドカード参戦してセテさんとバチバチしてくれないかなぁ(笑
モモ太郎君=^・ェ・^=猫たんぽが非常にありがたかったんすけど、冬毛になってフワフワしてるから鼻がムズムズしますわ、
僕ウトウト→桃ピクピク→僕ウトウト→桃ピクピク、なんか寝不足だし・・・
フワフワ毛にも負けず!熟睡ピクピクにも負けない強い身体!<眠たいよ・・

彩り野菜と鯵の山椒あんかけ定食!
お~冬の新メニューはお鍋じゃ無くてオシャレなおかずだぞ!美味しそう!
大戸屋さんのあんかけは甘くて苦手なんですけどこれは良いお味ですな、山椒をかけて食べるのも良い感じ、辛くは無いけど風味が増すね、
鰺をこんな感じで食べたのは初めてっすけど、中々良いですな外はパリパリで中ふんわり、食感も悪くないっす~
付け合わせのほうれん草も中々美味しいけど、おすましはちょっと薄味過ぎですかね、
もう一つの新メニューも楽しみ!明日食べようかな~
そう言えばマカオGPって今日からでしたっけか?
このご時世で普通の市街地使ってフォーミュラーカーやスーパーバイクやら走らせるのって正気じゃないねぇ~
東洋のモナコとか言われてるけど、どちらかと言うと東洋のマン島だよね(笑
まあ、流石にMotoGPのスケジュールには入ってこないと思いますけど、公道レースってのもそれなりに面白そうではありますな、
でも欧州のモータースメ[ツ系ニュースサイトとかだとあんまし取り上げられて無い所みると、ゲテモノ系レースな位置付けなのかもですねぇ、
もう一つレース系ネタ、こちらはFIM主催だから各レース系ニュースサイトで話題になってますな!
「セテ・ジベルナウ、ャ塔X・レーシングからMoto-Eに出場!」、
おぉ~ビッグネーム登場!って程でも無いか(笑
個人的にはジベルナウよりジベルノーの方がしっくりくるわ~<おっさん乙!

セテさんもうアラフィフっしょ、負けてられないわ~(笑
ビアッジやロッシ史師匠と熱戦繰り広げてた頃が超懐かしいですよねぇ、
ってか、ロッシ史師匠がかけた「呪い」ってまだ有効なのかな?だとしたら優勝できませんな(笑
それにしてもMoto-Eって門戸が広い感じですねぇ、ちょっと良く分からないレベル

徐々に開幕が迫ってきたMoto-Eですけど、今のところシートはこんな感じですかね?
本家サイト情報だとこれで決定っすかね?
Tech 3 Racing
●Kenny Foray(仏SBK)
●Hector Garzo(CEV Moto2)
LCR Team
●Randy de Puniet(EWC/MotoGP)
●Niccolo Canepa(EWC/MotoGP)
Alma Pramac Racing
●Alex De Angelis(MotoGP)
●Josh Hook(EWC)
Esponsorama Racing(Avintia Racing)
●Xavier Simeon(MotoGP)
●Eric Granado(CEV Moto2)
Team Trentino Gresini
●Matteo Ferrari(Moto3/伊SBK)
●Lorenzo Savadori(WSBK)
Angel Nieto Team
●Nicolas Terol(WGP125)
●Maria Herrera(Moto3)
One Energy Racing(SIC Racing Team)
●Bradley Smith(MotoGP)
Marc VDS Racing Team
●Mike Di Meglio(MotoGP/WSBK)
Ajo Motorsport
●Niki Tuuli(Moto2)
Pons Racing
●Sete Gibernau(MotoGP)
Dynavolt Intact GP
●Jesko Raffin(CEV Moto2)
SIC58 Squadra Corse
●Mattia Casadei(CIV SS600)
なんかスゴいバラエティーに富んだライダーラインアップですなぁ、
セテさん始め往年のGPライダーからMotoGP現役、SBK系、CEV/CIVの若手、女性ライダーetc.etc..
何となく8耐の招致ライダーっぽい雰囲気ありますなぁ(笑
それにしてもランディはんとかフックさん、何でも乗りますねぇ
レース数が少ないだけに副業参戦の人も多そうな感じですね、
まあ、初年度だし半分はお祭り、もう半分はテストみたいなもんでしょうけどね、
でも「初年度チャンピオン」ってのは皆さん取りたい所でしょうねぇ、歴史に名を残す感じっすもんな
レース業界って知名度も重要っすわな、自前スャ塔Tーは更に重要(笑
細かいレースレギュレーションとかは発表されてませんけど、MotoGPなんかと同じ得点配分だとすると18台出走ですから下から4番目以上は得点圏って事ですな、
予定では5戦しかないし、これは全ての出場者にチャンス有りそうな予感!
マシンに関してはワンメークだしライダーの実力に寄りますわな、スミス君なんか本気で狙ってそうですわなぁ、
パワーはあるけど車重はとんでもなく重いから大柄なライダーの方が有利ですかね?
ご老体のセテさんやマリアちゃんはチト不利かな~
数年で内燃機関が駆逐されちゃうって事は無いとは思いますけど、電気系に移行していいくのは目に見えてますからねぇ、
冷蔵庫のお供じゃないキムコさんも電動スメ[ツバイク出してきたし、ハーレーさんも本気みたい、4輪車最高峰のF1がハイブリッドだしね、
国内メーカーは電化遅れ気味だけど、初年度って事で意外と注目のレースかもですわな、
今のところムリ有るけどゆくゆくはマン島のTT-ZEROに出場してるバイクとかも混ぜて欲しいねぇ、神電とかも出場出来るようになってきたら結構面白そう
蓄電池の重量問題がクリアしてきたら加速爆発なだけに中々見応え有るレースになりますわな、今の重さじゃブレーキも切り返しも大変そうだけどね、
僕の中でMoto-Eはイマイチ盛り上がりに欠ける話題っしたけど、なんか楽しみになって来たわ~
ロッシ史師匠もワイルドカード参戦してセテさんとバチバチしてくれないかなぁ(笑