もう朝夕は完全に冬の気温ですねぇ、流石に10度下回ると暖房欲しくなりますわ~
今のところは朝のお着替えタイムだけにとどめてますけどね、
今年は暖冬傾向らしいですけど、急に寒くなったりするから恐いんですよねぇ
モモ太郎君に頑張ってもらわないと!=^・ェ・^=(笑
寒いと代謝低くなるけどお腹減るんですよねぇ、本能?
生存本能にも負けない身体作り!<負けたらいかんでしょう!(笑

コクうま麻婆豆腐定食!with豚汁!
今日はもう完全にメニューも見ずに決め打ち!期間限定新メニューのもう一つっすね~
ワカメのおすましはチト味薄すぎだったんで豚汁チェンジ!
これは中々ウマウマな麻婆君っすぞ!山椒をいっぱいかけてヒリリ感アップ!
ただねぇ、やっぱし麻婆は白ご飯にかけて食べたい所ですねぇ、
なんかお行儀悪い感じだったからやらなかったっすけどね、五穀米だし・・・
お家だったら間違い無く麻婆丼にして食べただろうってお味、満腹でございます~
最終戦ヴァレンシアGP今日からスタートっすねぇ、カルさんとラバト君が今回お休みみたいっすね、代わりにまたブラドル君とトーレスはん登場な模様、
二人とも早く良くなって欲しいですなぁ、カルさん居ないレースがこんなに寂しいとは思わんかったっすねぇ(笑
初日雨スタートみたいだけどダニ君最終レースガンガレ!、ロッシ史師匠1勝よろ!、ホルヘはんドカで最後の頑張りみせて!
そんなこんなのMotoGP、またまたドルナさん発表「ECUのデータを運営がチェック出来るようにしまっせ!」ってレギュレーション変更の記事が載ってましたな~

電子制御系ハードウエア&ソフトウエアを統一してきましたけど、実際にソフトウエアが改ざんされてないかチェックするよ~って事みたいですね~
インターフェイス用カプラを統一して運営の検査官が公式PCで接続出来るようにする模様、
ソフトウエア・データをダウンロード、元ソフトとの比較で不正改ざんされてないかチェック、確認後はPCからデータを消しますって感じな模様ですけどねぇ、
確かにソフトウエアの知識がある者にとってはハードウエア統一されても改ざんは可能ですからねぇ、比較的簡単に安価に、
ドカさんホンダさんスズキさんはネタ元のマニエッティ・マレリ技術者引き抜いてる訳だしね
まあ、ハードウエアを共通にしたとしても電子系は万全では無いですわな、ソフトウエアの公平性を保つのもドルナ的にはしごく真っ当なお話し、
でもチェックしても分からないかもですねぇ、チェックするときは素早く元にもどして走るときは書き換え!なんて事も出来なくは無いっすしね、適正化を進めるのは難しそう、
逆に「検査官」さんから情報漏れそうでコワイですわな・・・・
ドカさんに・・・・ケフンケフン
おや?こんな時間に誰か訪ねてきた様だ・・・
冗談はさておき、皆さんご存じの通りデータってやつは複製しても足跡残らないですからねぇ、
大金積まれて口が軽くなるってのも人の世の常、
KTMが急に安定して早くなったら笑うなぁ、お金持ちだからね~
アプリリアはそもそも積む大金が無いけど・・・(笑
ライダーさん達も「あの人は電制のおかげで速いんだ!」とかささやかれるのは嫌でしょうから「チート」とか言われる技術は無くした方が良いとは思いますけどね、

電子制御自体は機械を制御する仕組みでしか無いっすから、その車体に最適化された仕組みであって欲しいですわなぁ、
そういった意味ではECUじゃなくてIMUの制限ってのは良い手法かもですね~
昔からレース業界はレギュレーションの穴を付いて如何に速くするか!みたいな風潮ありますからねぇ、最高峰カテゴリでもこのノリは変わらんですわな~
逆にあんましガチガチにするとF1みたいにつまらないレースが増えちゃうよね、
ドルナさんにはレースの醍醐味を削らない方向性でイーブンスペック化を勧めて貰いたいところですね~
市販車も車検に「最高速度」とかあったらECUデータがチェック項目に入っちゃうんだろうねぇ、
リミッターカットしてる人、みんな撥ねられちゃうね!(笑
僕もおさんどん期間を利用して書き換えてもらっちゃおうかな~
今のところは朝のお着替えタイムだけにとどめてますけどね、
今年は暖冬傾向らしいですけど、急に寒くなったりするから恐いんですよねぇ
モモ太郎君に頑張ってもらわないと!=^・ェ・^=(笑
寒いと代謝低くなるけどお腹減るんですよねぇ、本能?
生存本能にも負けない身体作り!<負けたらいかんでしょう!(笑

コクうま麻婆豆腐定食!with豚汁!
今日はもう完全にメニューも見ずに決め打ち!期間限定新メニューのもう一つっすね~
ワカメのおすましはチト味薄すぎだったんで豚汁チェンジ!
これは中々ウマウマな麻婆君っすぞ!山椒をいっぱいかけてヒリリ感アップ!
ただねぇ、やっぱし麻婆は白ご飯にかけて食べたい所ですねぇ、
なんかお行儀悪い感じだったからやらなかったっすけどね、五穀米だし・・・
お家だったら間違い無く麻婆丼にして食べただろうってお味、満腹でございます~
最終戦ヴァレンシアGP今日からスタートっすねぇ、カルさんとラバト君が今回お休みみたいっすね、代わりにまたブラドル君とトーレスはん登場な模様、
二人とも早く良くなって欲しいですなぁ、カルさん居ないレースがこんなに寂しいとは思わんかったっすねぇ(笑
初日雨スタートみたいだけどダニ君最終レースガンガレ!、ロッシ史師匠1勝よろ!、ホルヘはんドカで最後の頑張りみせて!
そんなこんなのMotoGP、またまたドルナさん発表「ECUのデータを運営がチェック出来るようにしまっせ!」ってレギュレーション変更の記事が載ってましたな~

電子制御系ハードウエア&ソフトウエアを統一してきましたけど、実際にソフトウエアが改ざんされてないかチェックするよ~って事みたいですね~
インターフェイス用カプラを統一して運営の検査官が公式PCで接続出来るようにする模様、
ソフトウエア・データをダウンロード、元ソフトとの比較で不正改ざんされてないかチェック、確認後はPCからデータを消しますって感じな模様ですけどねぇ、
確かにソフトウエアの知識がある者にとってはハードウエア統一されても改ざんは可能ですからねぇ、比較的簡単に安価に、
ドカさんホンダさんスズキさんはネタ元のマニエッティ・マレリ技術者引き抜いてる訳だしね
まあ、ハードウエアを共通にしたとしても電子系は万全では無いですわな、ソフトウエアの公平性を保つのもドルナ的にはしごく真っ当なお話し、
でもチェックしても分からないかもですねぇ、チェックするときは素早く元にもどして走るときは書き換え!なんて事も出来なくは無いっすしね、適正化を進めるのは難しそう、
逆に「検査官」さんから情報漏れそうでコワイですわな・・・・
ドカさんに・・・・ケフンケフン
おや?こんな時間に誰か訪ねてきた様だ・・・
冗談はさておき、皆さんご存じの通りデータってやつは複製しても足跡残らないですからねぇ、
大金積まれて口が軽くなるってのも人の世の常、
KTMが急に安定して早くなったら笑うなぁ、お金持ちだからね~
アプリリアはそもそも積む大金が無いけど・・・(笑
ライダーさん達も「あの人は電制のおかげで速いんだ!」とかささやかれるのは嫌でしょうから「チート」とか言われる技術は無くした方が良いとは思いますけどね、

電子制御自体は機械を制御する仕組みでしか無いっすから、その車体に最適化された仕組みであって欲しいですわなぁ、
そういった意味ではECUじゃなくてIMUの制限ってのは良い手法かもですね~
昔からレース業界はレギュレーションの穴を付いて如何に速くするか!みたいな風潮ありますからねぇ、最高峰カテゴリでもこのノリは変わらんですわな~
逆にあんましガチガチにするとF1みたいにつまらないレースが増えちゃうよね、
ドルナさんにはレースの醍醐味を削らない方向性でイーブンスペック化を勧めて貰いたいところですね~
市販車も車検に「最高速度」とかあったらECUデータがチェック項目に入っちゃうんだろうねぇ、
リミッターカットしてる人、みんな撥ねられちゃうね!(笑
僕もおさんどん期間を利用して書き換えてもらっちゃおうかな~