goo blog サービス終了のお知らせ 

リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

興味はあるけど、どうなんでしょう?

2017-04-11 20:27:00 | XSR900
朝から雨降りで寒かったっすな~{{ (>_<) }} サムイー!
また山間部では雪かもって言ってたけど奥多摩の方とかは雪だったんすかね?
なんか毎週の様に寒波きてクネクネに行く気持ちをスャCルするわ~

季節の変わり目の気候変動に負けない身体作り!
っても、今更作らなくても出来上がってますけどね(^_^;)

チキンかあさん煮定食!寒い日はやっぱしこれが一番っす~
お腹の真ん中ら辺がャbカャJしてっくるんだよな~
みぞれ煮ってばホント良いね、大根おろしが良いのだろうか?
もうそろそろ食べ物で温まらなくてよくなって欲しいんだけどね、まだまだ三寒四温って感じ、
土日だけでも暖かくなって欲しいね~


ニュースサイトで「世界初の両輪駆動バイク!」ってのが出てましたな、

BMW R1200GS xDrive

これみて「あれっ?」って思ったのって僕だけ?
随分と古いお話なんで記憶も定かでは無いんですけどね
たしかブルタゴだかモンテッサだか、トライアル用のバイクで両輪駆動があった様な・・・
ホンダさんも試作車作ってた様な・・・・

あれは競技用バイクだからノーカン扱いなんだろうか?
今回のR1200GS xDriveは市販車で初両輪駆動なんですかね~

トライアル車のは確かドライブスプロケからベベルギア経由で動力ワイヤーをフロントハブまで廻すような仕組みだった気がする、
当然、電子制御なんて無い時代

当時の技術力では前後のトルクバランス制御なんて出来ないから、イマイチ流行らなかったっぽいっすけど、現代の電子制御ならそれなりに走破性高いんすかね~
コーナーリング中の挙動とかどんなんなんだろう、ちょっと乗ってみたい気もする。

このバイクはフロント駆動は電動みたいなんで、後輪はエンジン、前輪は電動アシストっぽい動きなんかな?
バイクで前輪に引っ張られるのは浮「っすもんな、パワーアンダーやタックイン出たら超浮「、

雪道とかのテストでは中々の性能を発揮してるみたいだけど、重たい1200GSで過酷な道とか走るのはチト浮「気もする、
レギュレーション的には分かんないけど、パリダカみたいな砂漠系ラリーでは有用でしょうね、最近は軽量ハイパワーが主流みたいですけど

そう言えば「金田のバイク」も両輪駆動でしたよね(笑
昔だったら国産メーカーがキワモノ機構を作ってきそうなんだけどな~、
創造性の部分では今は海外メーカーさんに完敗ですよね・・・
電子系で「乗りやすい技術」開発も良いけど、はっちゃけたのも作って欲しい所ですな、
売れないからムリか(笑