ミカエルの函館散策記

美しい夜景と異国情緒溢れる町・函館。
名所・旧跡・食べ処をご紹介していましたが今や万屋。
ご訪問に謝々。

第241号 あっ!これはなに?~トイレ博物館函館開催

2008年03月17日 | 町の話題

会場=TOTO函館ショールーム(函館市桔梗町418番地の99・函館新道沿い
電話0138-46-7700)

TOTO本社(北九州市)に併設されている歴史博物館蔵の珍しいトイレなどの一部が函館で移動展示され、最終日の16日(日)に、見学。
歴史はパネルで、トイレルームや便器は模型や実物が展示されていた。
(写真をクリックすると拡大できます。)
 
左=弥生時代のトイレ。たれ流し形式で下流の人々の衛生状態が心配。
厠(かわや)の言葉の原点。
右=平安時代の貴族の御小用箱

 
左=「この紋どころが目に入らぬか!」。水戸黄門様の小用便器。
右=明治になって陶製便器が使われるまでの典型的なトイレルーム。

 
左=大きく口を開けているのは、男女兼用小用便器。
アメリカでストッキングが出始めた頃、女性が便器に座って用を足すと、伸びたり伝線するということから、これを防止する目的で開発。中腰で用を足せるのが特徴で、国内でも国立競技場に設置され大きな反響をよんだとある。

右=左から幼児用、力士用、一般用。
1989年に落成した両国国技館に設置された特注品。
一般用に比べ幅で5cm、長さで7cm大きい。また便座にかかる重さを分散する工夫が施されている。

一日の中で、何度も何度もお世話にならなければならないトイレ。
下水道の発達、便器の改良などもあって、「臭い、汚い、暗い」のイメージが払拭され、快適な個室に変わりつつある。
これからも「格調高い部屋造り」を目指し、メーカーの研究努力は続くようだ。

珍しい資料展示を企画された皆さん、有難うございました。そしてお疲れ様でした。

末尾にこれまた珍しいトイレ川柳(来場記念品に記載)をご紹介し、結びとします。
①愛想より トイレきれいで 客がふえ
②今の彼 トイレきれいで 好きになる
③綺麗だと さらに綺麗に するトイレ
④別れよう 彼女のトイレ 汚くて     

                      

(昨日、タイヤとワイパーの衣替えをしました。
これは昨年よりも一週間早く、雪が少なかったことを物語っています。) 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トイレ (ひかり)
2008-03-17 12:15:05
ミカエルさんこんにちは!
ブックマークありがとうございました!

ウチの父はトイレマニアです。。。仕事柄(建築関係です)TOTOにいくこともあるのですが東京のショールームまで見にいっています・・・もちろん実家のトイレ掃除担当は父です。その影響かチビが文字を読み始めた一番最初が「TOTO」たしかに見つけやすい文字ですが。。。
返信する
ショールーム (ミカエル)
2008-03-17 15:25:30
ひかりさん、こんにちは!
お客様によりよいプランを提案するために、事前にショールームを見ておくのでしょうね。
よく勉強されているお父さんだと思います。
それと、自分で掃除をすることによって、機種の特徴、改善点なども知ることができますしね。
プロ意識に徹しています。

チビちゃんは、英語力抜群?

今日、二人でスプラウドへ出かけましたが定休日(ガクン)。
国際8階の松前へ針路変更しました。ミカエル
返信する
こんにちは! (hanarin!)
2008-03-18 17:13:14
昔のトイレは木製だったのですね。男女兼用小用便器もは何だか怖い・・・。力士用のトイレは知りませんでした。
そしてトイレと言えば今はどこの家庭も洋式トイレの為現代の子供達は和式のトイレで用を足す事が出来ない子が多いと思います。実際我が家の子供達もですが、、、。
私も本日ワイパーとタイヤ交換しました~!
返信する
子供の頃は (ミカエル)
2008-03-19 07:34:20
hanarin!さん、おはようございます。
そして、オヒサですね。
子供の頃、農家、漁家の親戚のトイレは、別棟ですべてが木製でした。
電気がなく、夜一人では行けませんでしたよ。
溜まると汲んで畑にまき、肥料にしていました。

洋式を使い出すと、和式はなかなか使えませんね。
暖かくなって、花の手入れが間もなくですね。
ミカエル
返信する

コメントを投稿