河内長野WALK&RUNとともに

ランニングを通じて、健康を維持し、友達の輪を広げましょう!

6/30(水)、庭の風景・“母の恵み NO2”

2010-06-30 20:04:53 | プランター野菜作り
6/30(水)、今年も、半分が過ぎました。
半年を振り返ってみると色々あったが、風邪も引かず、健康であったことには感謝したい。
今日は、“梅雨の晴れ間”と言う感じで、我が家の、猫の額ほどの庭を整理した。
先ず、キャベツの下葉を落とす。 真ん中は、巻いて来ているので何とか結実して欲しい。
だが、青虫が何匹かいる。

        

                キャベツとネギ

これには、焼酎の中に激辛唐辛子を入れたものを霧吹きで噴霧する。
化学農薬は、一切使わない。
次に、きゅうりの下葉を切り取った。
ミニトマトは、芯が180cmになったので、摘心する。
午後からは、プランター3個に15株ほど植えている“朝顔”に、つる用のネットを施した。

        

             朝顔に、“つるネット”を施す


10数年前、母が元気な時に実家の庭に生えていた“花火のような花”の根を、新聞紙に包んで送ってくれたが、それは、実は“アガパンサス”だった。

        

         “母の恵み NO2”の“アガパンサス”

去年は、何故か一輪も咲かなかったが、今年は、長い茎の先に6輪の花を咲かせた。
この花を見ると、母の愛・母の恵みを感じる。
この花こそ、牡丹に次ぐ“母の恵み NO2”である。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«          6/28(月... | トップ |         7/3(土)、... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
1年の1/2が経過しましたね (たが)
2010-07-01 00:22:01
みいちゃん、
今日は6月30日だったのですね。
あと半年、有意義に過ごさなくてはと思います。
アガパンサスがよく咲いていますね。
2年まえ貴兄に分けていただいた我が家の
アガパンサスも、品のよい薄紫色で、
梅雨の晴れ間に彩りを添えています。
数日まえのブログに載せました。
ブログで拝見しました。 (みいちゃん)
2010-07-01 04:40:24
たが 様

数日前、たがさんのブログで、アガパンサスを拝見しました。
元気に咲いていますネ。
数年前にいただいた“ネジバナ”も花を咲かせています。
石川河川敷のネジバナは、無惨にも業者によって全部刈り取られていました。

       

コメントを投稿

プランター野菜作り」カテゴリの最新記事