goo blog サービス終了のお知らせ 

河内長野WALK&RUNとともに

ランニングを通じて、健康を維持し、友達の輪を広げましょう!

3/8(土)、「河内長野WALK&RUN」の定例会!

2024-03-10 11:38:48 | ランニング
3/8(土)、「河内長野市民総合体育館」、午前9時集合で、「河内長野WALK&RUN」の定例会が、開催され参加した。
集まったのは、義坊会長、土Iちゃん、浅Dさん、若Hさん、古Kさん、金Nさん、みいちゃんの7人。
来年度の“スポーツ保険”払い込みを済ませラン組、ウォーク組共、同時にスタートする。
浅Dさんと、みいちゃんは、体調の関係で、体育館で待機する。
11時半頃、全員ゴールし、歓談の後、12時を期して解散する。

                   
            庭の“水仙(すいせん)”

                   
          咲き始めた“雪柳(ゆきやなぎ)”

昼食は、走友と、酒蔵通りの「古民家レストラン三佳屋」で、摂る。
たっぷりの量で、美味しかった。
今日一日のウォーキング歩数は、7,625歩だった。

7/2(日)、「第42回 反核・平和マラソン大会」開催される!

2023-07-08 18:09:59 | ランニング
7/2(日)、「第42回 反核・平和マラソン大会」が、開催された。
河内長野コースは、河内長野・千代田駅~大泉緑地公園(15キロ)~大阪城公園(35キロ)を走った。
沿道の生け垣は、“ウツギの花”が多い。
時々、蜜を吸う、“黒アゲハ蝶”を見る。

                     

午前7時33分のスタートから、蒸し暑く、大泉緑地公園からは、一気に気温が上がり、ランナーは、大変だった。
Dさんが、リーダーの重責を担い、頑張った。
Aさんは、買い出し、及び、中継地点毎にエイド担当として頑張った。
走れないクラブ員は、スタート地点でのセレモニーに参加した。
大会は、ランナーが、13時頃、事故もなく大阪城公園にゴールして、無事終了した。

5/28(日)、「河内長野WALK&RUN」の定例会及び総会!

2023-05-30 08:39:41 | ランニング

        


             雨をたっぷり含んだ樹木

5/28(日)、午前9時に「錦渓苑」に集合し、先ず、「定例会」をし、Dさんは、「天見駅」までの往復15キロ、義坊会長、Oさん、Wさんは、「千早口駅」までの往復11キロを走った。
Aさんは、清水方面をウォーキングした。
例年より遅くなった総会は、10名が出席、委任状3名で開催され、一部の議案について質問があったが、全案件が承認され、無事閉会した。
その後、「反核平和マラソン」について、Uさんから報告、および「河内長野コース」について説明があった。
その後、各自弁当を購入し、久し振りの懇親会を開催し、色々な話で盛り上がった。

5/13(土)、今月第1回目の「河内長野WALK&RUN」の定例会!

2023-05-13 15:12:15 | ランニング
5/13(土)、今月第1回目の「河内長野WALK&RUN」の定例会が、午前9時「河内長野市民総合体育館」集合で、開催され、参加した。
参加したのは、義坊会長、浅Dさん、金Nさん、若Hさん、みいちゃんの5人。
会議室で、「7/2(日)、開催の反核平和マラソン」について打ち合わせをする。
河内長野コースは、千代田駅前~大泉緑地公園まで(18キロ)走り、余力のある人は、更に、ゴールの大阪城公園
まで(34キロ)走ることに決まった。
伴走車は、1台、大阪城公園まで。
打ち合わせ後、玄関先で、義坊会長のリードでストレッチをし、ラン組、ウオーク組に分かれてスタートする。
ラン組は、「高野街道」から、南海高野線軌道跡(緑道)方面を走る。

             

                   つ つ じ

ウォーク組は、河内長野駅方面を歩く。 トータル7,664歩。






4/23(日)、ビビチッタ(世界150カ国同時平和マラソン)開催。

2023-04-23 16:53:41 | ランニング

4/23(日)、「大阪城公園」内で、「ビビチッタ・世界150カ国同時平和マラソン」が、午前9時スタートで、約30人が参加して開催された。               この大会の主催は、イタリアスポーツ連盟で、参加者は、同じ距離(12km)を、世界各地の都市で走ります。  日本では、仙台、東京、横浜、大津、大阪で開催された。  大阪では、「泉北ランニングクラブ」・「大阪快走クラブ」・「河内長野WALK&RUN」の3クラブが、共催した。。

好天の下、各選手は、懸命に、力走された。  午後1時頃から、「大阪快走クラブ」の主管で、「3クラブ交流会」を、公園の木陰に、ブルーシートを敷き行った。

     

弁当・ビールを友に、全員、自己紹介を行い、和やかに交流・歓談した。

名残惜しかったが、午後2時頃解散した。

 

 


3/18(土)、「河内長野WALK&RUN」の定例会は中止、されど有志5人集合!

2023-03-19 06:16:18 | ランニング

3/18(土)、「河内長野WALK&RUN」の定例会は、雨のため中止となり、事前に連絡があったが、義坊会長、浅Dさん、金Nさん、若Hさん、大Nさんの5人は、集合場所の「河内長野市市民総合体育館」会議室に集合し、色々な世間話をした、という。

みいちゃんは、欠席したが、その話を聞いて、クラブ員の“ランニング愛”を感じた。

        “開花した“ソメイヨシノ”(3/19)

 

   

 

 

 


10/8(土)、「河内長野WALK&RUN」の定例会!

2022-10-08 17:16:27 | ランニング
10/8(土)、今日は、10月最初の「河内長野WALK&RUN」の定例会。
集合場所の「河内長野市市民総合体育館」に集合時間の午前9時に集まったのは、義坊会長、きんちゃん、浅Dさん、金Nさん、若Hさん、しんちゃん、古Hさん、みいちゃんの8人。
村っちさんは、遅れて参加。
今日は、悲しいニュースが。
メンバーのハイジさんが、10/7(金)早朝、逝去された。
「大阪国際女子マラソン」「国体・登山競争」などの選手として活躍された、いわば我がクラブの星。
まだ、71歳というのに、病に倒れられた。
参加者全員で黙祷した。
定例会は、重苦しい空気の中、かってハイジさんと走ったコースを追悼の思いを胸に走った。




9/10(土)、「河内長野WALK&RUN」の定例会!

2022-09-10 15:39:51 | ランニング
9/10(土)、「河内長野WALK&RUN」の定例会が、午前9時、「河内長野市市民総合体育館」集合で開催され、参加した。
参加したのは、義坊会長、きんちゃん、浅Dさん、金Nさん、しんちゃん、みいちゃんの6人。
検温の後、短時間打ち合わせ・報告会をし、玄関先で、義坊会長のリードでストレッチをし、ラン組、ウォーク組にに分かれて、9時半頃スタートした。

  

きんちゃんと、みいちゃんは、ウォーク組に入り、「高野街道」~「烏帽子形神社」間を、往復した。
途中で、稲田の稲穂が、黄色く色づき始めたのを見た。
思わず“実るほど 頭が下がる 稲穂かな”の句が、双方から漏れた。
「烏帽子形神社」の石段は急こう配だった。
神社には誰もいなかった。
雨上がりで濡れた境内は、空気が澄み、微風が吹き、静寂の中にあった。

  

復路は、陽が照り、暑かった。
午前11時前に「市民総合体育館」に着き、そのまま帰ることにした。
帰りは、実証実験中の「電動カート」に、「イズミヤ」から「東中学校」まで乗って帰った。

  


7/24(日)、「河内長野WALK&RUN」の定例会!

2022-07-24 18:45:24 | ランニング
7/24(日)、晴れ、微風ありの天候のもと、午前9時、「錦渓苑」集合で、「河内長野WALK&RUN」の定例会が開催され、12名が参加した。

  

  

    ハイジさんからの“花だより”

全員検温の後、会議室で打ち合わせ・報告会をし、玄関先で、義坊会長のリードで、ストレッチをし、ラン組、ウォーク組共、一斉にスタートした。
両組共、「高野街道」を南下した。
ラン組は、「南海高野線軌道跡(緑道)」を、「千早口駅」、「天見駅」、「蟹井神社」方面に向かった。
土Iちゃんは、「十字峠」手前まで走ったという。
ウオーク組は、「三日市町駅」手前まで行き折り返した。
みいちゃんの、一日のトータル歩数は、8,343歩だった。

9/11(土)、2021年「反核・平和マラソン」は例会コースで!

2021-09-11 16:51:59 | ランニング
9/11(土)、「反核・平和マラソン」の河内長野コースは、従来、南海高野線の千代田駅近くの小公園から大阪城までの、約35kmとなっていた。
今年は、コロナ禍の影響で、従来のやり方は止め、各クラブで独自のコースを設定して開催することになった。
「河内長野WALK&RUN」クラブでは、いつもの例会コースを、「反核・平和」のロゴの入ったTシャツ、ゼッケンをつけたTシャツを着用して走ることになった。
午前9時に集合場所の「河内長野市市民総合体育館」に集まったのは、義坊会長、きんちゃん、村っちさん、ハイジさん、上Hさん、浅Dさん、金Nさん、みいちゃんの8人。
先ず、会議室で、体温、体内酸素量を計り、打ち合わせをし、玄関で写真撮影をしてから、ラン&ウォークをスタートした。

  

午前11時頃、全員ゴールし、いつもなら、昼食会をするところだが、そのまま、シャワーを浴びる人は浴びて、正午ごろ解散した。