2/19(日)、楠清クラブ(シニアクラブ)カラオケ部・定例会! 2023-02-19 16:24:42 | カラオケ 2/19(日)、毎日曜日に開催している「楠清クラブ(シニアクラブ)」の「カラオケ部」の定例会が、午前10時から午後1時まであったので参加した。 会場は、「楠清会館(自治会館)」集会室に、DVDからテレビ画面に動画が写る設備を「カラオケ部」で、設けており、DVDは、時々購入している。今日は、6人が参加し、1人6曲づつ歌った。
2/13(月)、久し振りの“カラオケボックス”! 2023-02-13 14:26:12 | カラオケ 2/13(月)、午前9時から、地域コミュニティセンターに併設された“カラオケボックス”で、6人の有志が集まり、カラオケをした。 地域の「自治会館」では、自粛期間を除いて、定期的にやっているが、“カラオケボックス”でのカラオケは、約4年ぶり。 広さも、音響機器も良く、楽しいひと時を過ごした。 全員、5曲づつ歌った。 今後は、不定期ながら、月1~2回やることに決まった。
10/3(日)、「楠清クラブ カラオケ部」総会! 2021-10-03 17:23:52 | カラオケ 10/3(日)、「楠清クラブ カラオケ部」の総会が、午後1時から「楠清会館」で開催され、参加した。 宣言が解除されたとはいえ、コロナ禍の中なので酒食は、なし。 総会が終ると、カラオケタイムとなり、1人2曲づつ歌った。 換気をし、マイク、室内、机、椅子の消毒をきっちりやり、マスクをし、マイクにもカバーをかけて歌った。 かれこれ2か月振りで、皆んな楽しく歌った。 午後4時半ごろ、最終の消毒をし、解散した。
9/7(月)、「カラオケ部・総会」開催される! 2020-09-07 14:05:08 | カラオケ 9/7(月)、昨日(9/6(日))午後1時から、所属する「楠清クラブ・カラオケ部」の総会が、地域の自治会館である「楠清会館」で開催されました。 会員は、一時は20名を上回った時期もあったが、退会、死亡とかで数が減り、現在会員は14名です。 この会員を、A、B、Cの3班に割振り、日曜日午前10時から13時まで、日曜日13時から16時まで、月曜日午前10時から13時までの間、歌っている。 やり方は、DVDの伴奏のみを画面に出し、それを見ながらマイクで歌っている。 聴衆の方は向かないで歌い、歌い終わると、マイクを消毒している。 最後には、床面、机、椅子等を全部消毒する。 コロナに感染しないよう、基本はきっちり守ってやっている。 総会後、参加者全員が、2曲ずつ、好きな歌を歌った。 午後3時半頃、後片付け、消毒をして解散した。
1/11(土)、能面展を鑑賞! 2014-01-12 06:18:13 | カラオケ 1/11(土)、午後から、「大阪市中央公会堂」で、「能面を作る会」主催の「能面展」があり、元上司のKさんから、案内状を頂いたので、鑑賞しに行った。 Kさんの作品 今日は、実演があり、元上司のKさんは、能面に紅を入れる作業を実演しておられた。 能面製作中のKさん 話しかけることは出来ず、署名をして帰った。
10/21(月)、“霧の中”の朝ラン・5km! 2013-10-21 06:52:42 | カラオケ 10/21(月)、午前5時52分、外へ出るとまだ薄暗い。 その上辺りは“霧”に包まれている。 昨日の雨、朝方の気温が関係しているのだろう。 で、“霧の中”のランを開始する。 気温は、高くも低くも無い。 手袋はしている。 そしていつものように、小石を手に持って。 やはり、ウォークマンで歌謡曲を聴きながら。 歌の方は、昨日例会で、5曲の課題曲(新曲)が、そこそこに歌えたのでほぼ満足である。 今日は、おさらいと言った所。 こんな天気のせいか、散歩をしている人はチラホラといった感じである。 団地一周コースをとる。 今日は、金剛山は、霧に隠れて見えない。 勿論、岩湧山も。 いつも見えているものが見えないちゅうのも変な感じやナ~。 1km程余分に走ったので、約5km。 6時25分ごろ家に着く。 外に置いてた家の温度計は、16度を指していた。