河内長野WALK&RUNとともに

ランニングを通じて、健康を維持し、友達の輪を広げましょう!

8/28(日)、「河内長野WALK&RUN」の定例会!

2022-08-28 18:18:39 | ウォーキング
8/28(日)、8月第2回目の「河内長野WALK&RUN」の定例会が、午前9時、「河内長野市市民総合体育館」集合で開催され、参加した。
参加したのは、義坊会長、ハイジさん、金Nさん、浅Dさん、だいちゃん、しんちゃん、上Hさん、若Hさん、村っちさん、みいちゃんの、10人。
借りている会議室で、検温の上、簡単な打ち合わせをし、玄関先で、義坊会長のリードで、ストレッチをし、ラン組、ウォーク組に分かれてスタートする。

  

みいちゃんと、浅Dさんは、ウォーク組として、始終話をしながらウォーキングをする。
いつもは通らないコースを選って歩く。
コースは、高野街道~大師町~天野酒(酒蔵通り)~河内長野駅~体育館。
午前11時過ぎに、体育館に着くが、まだ誰もゴールしていなかった。
ラン組は、南海高野線軌道跡(緑道)を、「千早口駅」、「天見駅」と、走力と体調を考えて走った。
午前11時半頃には、全員ゴールし、シャワーを浴びたりし、12時には解散した。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/17(木)、今の花は、“百日紅(サルスベリ)” !

2022-08-17 16:17:10 | Weblog
8/17(木)、今日は、それこそ“バケツを引っくり返したような雨”が、何回も降った。
今の生活は、冷房を付けた部屋の中で、専らラジオを聴いている。
ラジオは、朝日放送と決めている。
高校野球を聴いてることが多い。
しばらくブログ掲載が途絶えていたが、コロナに感染したわけでもない。
それでも、8/16(水)は、買物に行ったり、団地内をウォーキングした。
歩くのは、5時を過ぎてから30分ばかり。
5時を過ぎると、家々の陰が、コースを覆う。
この日は、雨上がり、風もあり、爽やかなウォーキングが出来た。
あちこちに見られるのが、“百日紅(サルスベリ)”だ。

  

      

今、岩湧寺では、“秋海棠(しゅうかいどう)”が、花盛り。 走友ハイジさんからの、花だより。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/4(木)、7月のトータルウォーキング距離は、82km。

2022-08-04 14:38:21 | ウォーキング
8/4(木)、7月の、トータルウォキング距離は、82kmだった。
暑かったのと、道路にやたらと“蝉の亡骸(なきがら)”が転がっていたのが印象的だった。

  
   
    走友ハイジさんからの、花だより

この現象は、8月に入っても続いている。
距離は、年間で最小だと思う。
8月も、暑いのは暑いが、負けないで歩き続けたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする