河内長野WALK&RUNとともに

ランニングを通じて、健康を維持し、友達の輪を広げましょう!

2/21(水)、“蝋梅(ロウバイ)の里” へ。

2018-02-21 12:27:14 | ウォーキング

2/21(水)、走友のハイジさんから、昨日、「蝋梅の里、見頃になって来ましたよ」というメールが届き、今日、見に行った。
家を午前9時過ぎに出て、「三日市町駅」~「天見駅」までは電車に乗り、後は、ウォーキングで、坂道を30分程歩いて、「蝋梅の里」の看板のある場所に着いた。

      

            天見駅~蝋梅の里 間の坂道

      

              心癒される、里山風景


      

              蝋梅の里の看板



そこから、急な坂を上がると、黄色い“蝋梅(ロウバイ)”の並木が見えてきた。


      

               蝋梅の並木


更に上がると、“蝋梅の木”が密集して植えてある場所に着いた。

     

               蝋梅の密集地

昨年は、2/4に見に来て、見頃だったが、今年は、盛りを一寸過ぎたような気もするが、それでも、黄色い花は健在で、十分見応えがあった。


     

             黄色い梅のような花

木は、並木を入れると、全部で4~50本はある。
まだ、花の咲いていない木は、“山茱萸(さんしゅゆ)”のようだ。
そういえば、「蝋梅の里」の看板の下に、「山茱萸の里」の看板もあった。
聞くところによると、畑の持ち主の農家の方が、植栽されているようだ。
新たに、南天がたくさん植樹されていた。
「皆んなが見に来てくれるように」との思いが込められているように思われる。
帰り路で、沢山の“ふきのとう”を見た。

     

                ふきのとう

ここまでは、「天見駅」から、里山の美しい景色を見ながら、約3.6キロ、30分程で訪れることが出来る。
ウォーキングには、手ごろな距離だし、是非、一度、ご覧ください。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2/19(月)、早朝、“スロージ... | トップ | 3/4(日)、気温20度、約5キ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蝋梅! (おっさん。)
2018-02-22 08:12:22
もうこの時期ですか。一年は早いものですね。この前にブログをみせて頂いたと思うのですが。次回の定例会で行ってみたいですね。
ご無沙汰しております (シゲカン)
2018-02-22 09:43:13
北の国ではまだまだ雪の知らせが届くこの頃ですが、季節は間違いなく春になっているのですねぇ。
みーちゃんさん、お元気そうで何よりです。
私は今の仕事の上に別のアルバイトも初めてなかなか日曜日に走ることが出来にくくなっております。
それでも健康維持のランニングはしていこうと思っておりますので、またいつか機会が有りましたらよろしくお願いいたします。
盛りは過ぎてます。 (みいちゃん)
2018-02-22 12:44:44
おっさん

昨年は、2/4に行き、見頃でした。
それを考えると、18日遅いですから、既に盛りは過ぎたことになります。
ただし、蝋梅は、花もちがいいですから、まだ見れるかもしれませんね。

        
お元気で、何よりです。 (みいちゃん)
2018-02-22 12:52:08
シゲカン さま

その後、ご無沙汰しています。
お元気で、仕事にランニングに励まれておられるご様子、何よりです。
今の仕事の上に、別のアルバイトも始められたとか、大変ですが、無理をしないように頑張ってください。
また、機会を見つけて、一献傾けたいものと思います。
その折は、よろしくお願いします。
Unknown (たかし)
2018-02-24 18:43:53
ひどい風邪から2週間が過ぎました。
ようやくです。きつかった。
ろうばいの里、まだ行ってません。
また来年かもですわ。
うがい手洗いは必須ですね。
風邪を引きました。 (みいちゃん)
2018-02-25 07:43:59
たかし さん

風邪、大変でしたネ。
所が、この私も、風邪を引いてしまいました。
熱は、下がりましたが、頭痛、のど痛があります。
ひどくならなければいいがと心配です。
うがい、手洗いは、励行せんと行けませんネ。

      

コメントを投稿

ウォーキング」カテゴリの最新記事