goo blog サービス終了のお知らせ 

河内長野WALK&RUNとともに

ランニングを通じて、健康を維持し、友達の輪を広げましょう!

10/14(月・体育の日)、夕暮れラン・4km!

2019-10-14 19:21:43 | ランニング

10/14(月・体育の日)、午後6時20分から、午後6時58分まで団地内を走った。
雨上がりというか、地面は濡れていた。
気温は、寒くも暑くもないといったところで、風はなかった。
休日の夕方ということで、車も少なかった。
頭には“ヘッドライト”を灯し、手には、卵大の、持っている小石の中では一番大きいのを持った。
ICレコーダーは、新曲7曲を覚えてしまったので持たなかった。
眼鏡もしない。
今日が「体育の日」であることは、多少頭の中にあった。
夕食前でもあるし、長い距離は止めにした。
ざっと、4km位か。
それでも、結構汗をかいた。
入浴前の体重は、56.8キロ、体脂肪は、12.5だった。

9/30(月)、夕暮れラン・4.2キロ!

2019-09-30 20:46:08 | ランニング

9/30(月)、午後6時54分から、午後7時36分まで、団地内外周を走った。
風はなく、台風の影響か、蒸し暑かったが、ランには最適に近い状態だった。
丁度、カラオケの課題曲が届いた所なので、ICレコーダーで、聴きながら・・。
手には、一番小さい小石を持ちながら、腰には、“虫よけ器”をぶら下げて、へッドライトを灯しながら・・。
結構、色々なグッズを身に着けている。

  

           ランニング・グッズ

4キロを過ぎた辺りから、“ランニング・ハイ”の状態になったが、時間も時間なので切り上げた。
万歩計では、5,372歩、約4.2キロだった。
汗をびっしょり搔いていた。
それにしても、日が暮れるのがはやいと感じる。
秋なんだナ~~。

9/28(土)、団地内ラン! ランニング・ハイも!

2019-09-28 20:49:25 | ランニング

9/28(土)、午後6時50分頃から午後7時半頃まで、団地内を走った。
気温はそう高くなく、微風があり、走り易かった。 万歩計では、5,927歩だった。
途中、“ランニング・ハイ”の状態になり、幾分か、余計に走った。
週末のランはとにかく楽しい。
汗をかいた後の、ビールが美味いから・・。

9/21(土)、「河内長野RC」合宿は、“滝畑ダム”周回ラン!

2019-09-21 16:14:16 | ランニング

9/21(土)、正午、「滝畑ダム」集合で、「河内長野RC」の合宿は開催された。
正午から、「滝畑ダム」周回コースを3時間走る。
その後、「滝畑ふるさと文化財の森センター」で、入浴・夕食・宿泊。
明日の朝は、午前6時頃起床し、「大滝」&「滝畑ダム周回コース」を走り、入浴・朝食後解散が、合宿のスケジュール。
みいちゃんは、12時半頃、「滝畑ダム」に到着し、積んで来た、折り畳み自転車「ドリーム号」で、「ダムサイト」から、「サイクリングロード」を走って「滝畑ダム湖畔観光組合(食堂)」まで行く。

      

           愛車・ドリーム号

ここの、温度計は、23℃を指していた。

      

             23℃

風は、わずかにあり、それが爽やかそのもの。
折り返して、ダムサイトへ。
走っている十数人のクラブ員とすれ違う。

      

         クラブ員・早Sさんとも

お互いに、声を掛け合い励まし合う。
2周目は、“ノルディック・ウォーキング・ポール”を手に、WALK&RUNで、1周する。
3割方歩き、7割は、ポールを手に走る。
湖畔には、“萩(はぎ)”や、“高砂百合”、真っ赤な“ダリア”が咲いていた。

      

            萩(はぎ)

      

           高砂百合(ゆり)

      

            ダリア

一部の木は、既に紅葉し、葉を落としつつあるものもあった。
3周目は、手に小石を持って、一歩も歩かず、走る。
おまつさん、角Tさんと、途中まで、お喋りしながら走る。
ゴールは、午後2時40分頃。 走行距離は、全部で、13キロくらいか。
エイドの、“梨(なし)”、“リンゴ”、“柿”、“ぶどう”をいただく。

      

           エイドの果物

美味しかった。
午後3時過ぎ、皆んなが走り終ったのを機に、周回ランを終了し、宿泊先の、「滝畑ふるさと文化財の森センター」に向かった。
みいちゃんは、宿泊も、夕食もしないので、「滝畑」を後にして帰った。

9/17(火)、夕暮れラン40分! ランニングハイも!

2019-09-17 21:40:28 | ランニング

9/17(火)、午後6時25分から午後7時5分まで、約40分間、団地内を走った。
手には小石を握り、ヘッドライトを点灯して。
夕焼けが、きれいだった。

   

           明日も、晴れかナ~。

爽やかな風があり、最高に気持ちよいランが出来た。
家が近づいて来る頃、“ランニング・ハイ”に誘われ、そこからまた、幾分か走った。
距離は不明だが、ざっと5キロ位か。

9/2(月)、夕暮れラン ・ 4,255歩!

2019-09-02 19:58:36 | ランニング
9/2(月)、午後6時55分から午後7時27分の間、ランニングをした。
虫の声が、途切れることなく聞こえていた。
一般に“虫の声”と言ってる中には、“みみず”の鳴き声?もあると言う。
“ジージー・・・”と切れ間なく聞こえるのは“みみず”と言う。
今や、午後7時ともなると真っ暗。
前方は、「ヘッドライト」で照らすが、腰に装着した「携帯用虫よけ器」のスイッチ・オンの光が、赤色で、これが、後ろに警戒を示す光になっている。
で、ゴールしたら、万歩計は、4,255歩を示していた。
時間と、万歩計の値から勘案すると3キロ位か。
汗は、たっぷり搔いた。
三日月がきれいだった。

8/30(金)、外は、大雨 「スタンディング・ランニング」 43分間!

2019-08-30 18:55:28 | ランニング

8/30(金)、金曜日の夕方を、ランニングしようと思って玄関から外を覗くと大雨。
そこで、「スタンディング・ランニング」をすることにする。
手には、石川で拾ってきた卵大の“小石”を握り、その場で、足を上げ下げし、小石を持った手を振る。 前に進まない以外は、ランニング動作と一緒。

    
  
“その場駆け足”と言っていい。(古っ)
午後6時8分から走り始めて、午後6時51分まで走った。
43分走ったことになる。 これが、何キロになるかは、万歩計が機能してなかったので不明。
走り終えた後、汗が滲んでいた。



8/25(日)、「河内長野WALK&RUN」定例会前ラン!  定例会! 

2019-08-25 17:01:18 | ランニング

8/25(日)、今日は、午前9時「錦渓苑」集合で、「河内長野WALK&RUN」クラブの定例会だが、車を「市民総合体育館」に止めて、午前8時きっかりから、午前8時35分頃まで走った。
定例会では、南方面(三日市町駅)か、東方面(延命寺)に走ることが多いが、今日は、西方面(烏帽子形公園)、北方面(河内長野駅)を走ることにした。
走行経路は、市民総合グラウンド(スタート)~大日寺~栄町~蓮光寺~天野酒(酒蔵通り)~長野神社~イズミヤ~錦渓苑(ゴール)

   

         大 日 寺

   

       天 野 酒(酒蔵通り)

   

          蓮 光 寺

   

         長 野 神 社

万歩計では、6,315歩、約5キロだった。
たまには、いつもと違うコースを走るのもいいもんだ。

午前9時から、錦渓苑で、定例会があった。
先ず、会議室で、だいちゃん編集の、クラブ誌「風 遊」が配布された。
その後、義坊会長の“合宿”の話があった。

<合宿>
期日 令和元年 9月22日(日) 午後5時30分から「紀伊見荘」にて。(午後4時から入浴可・日帰り)
行程 ・神納~岩湧山~ダイアモンドトレール~「紀伊見荘」
   ・南海「天見駅」~ウォーキング~「紀伊見荘」
   ・南海「天見駅」島の谷~ダイアモンドトレール~「紀伊見荘」
それぞれのコースを2人以上でWALK&RUNして、「紀伊見荘」に着く。

今日(8/25)は、ストレッチの後、午前9時30分頃から、WALK組、RUN組に分かれてスタートした。
みいちゃんは、後、別の行事が控えているので、わずかな距離を走ってリタイアした。
WALK組は、「天見駅」から「紀伊見荘」までを、ウォーキングすることに。

  

        ラン組、向かうは、「高野街道」


8/23(金)、夕暮れ“WALK&RUN” ! 6,421歩 !

2019-08-23 19:02:58 | ランニング

8/23(金)、午後5時過ぎから、午後6時頃まで“WALK&RUN”をした。
雨上がりの夕暮れは、涼しい。
風は、余りないが、爽やかな感じ。
秋の味覚が、大きくなってきている。
栗・柿・いちじくなど。

    

    

今日も、三人の知り合いに会った。
二人とは、立ち話を、一寸した。
団地内には、“紫の花”が多い。

    

    

    

所が、ほとんど名前を知らない。
自宅にゴールした時は、汗びっしょりだった。
万歩計では、6,421歩、約5kmだった。

8/18(日)、「河内長野RC」定例会! 自己申告タイム!

2019-08-18 14:38:24 | ランニング

8/18(日)、今日は「河内長野RC」の定例会の日である。
集合時間は、午前8時だが、午前7時には、「寺ケ池公園」に到着した。
そこで、ばったり「寺ケ池公園プール監視員」のNさんに会い、しばらく立話をした。
今まで、夏場は、「寺ケ池公園プール」の監視員をやっていたが、今年から、しないことにしたので、「寂しい」と、言ってくれた。
その後、「寺ケ池」1周2,400mをWALK&RUNする。
丁度、午前8時になったので、更衣用のテントを立て、小公園でウォーミングアップした。
一周が、200m程だから、ざっと800mほど。
この時点で、集まったのは、約30人。
その後、カズさんのリードで、ストレッチ、事務連絡があり、「自己申告タイム」に移った。

    

             ストレッチ

「自己申告タイム」は、時計を外し、寺ケ池公園(1周2,400m)を、“何周するか、何分で走るか”を申告する。
自己申告タイムに一番近い人がゴール後、表彰される。
この後、用事があるので、「1周20分」で申告して走った。

   

            一斉にスタート

「寺ケ池公園」で目立つ花は、何と言っても、“百日紅(さるすべり)”である。

アチコチに咲いているが、池の北側の「百日紅」は、真紅で、よく目立つ。
池面では、かいつぶりとも思われる、鳥が泳いでいた。
さざ波が立ち、渦が見えるのは、小魚の群かも知れない。
午前9時過ぎには、ゴールした。
1周・2400m、23分だった。
トータルで、5,600mほど走ったことになる。