goo blog サービス終了のお知らせ 

まつたけ秘帖

徒然なるままmy daily & cinema,TV drama,カープ日記

今夜も淋しい熱帯魚

2013-08-01 | 映画雑記
 暑中お見舞い申し上げます…
 早いもので、今日から8月…
 暑いですね…皆様、体調は崩されてないでしょうか。私は肉体的にも精神的にも限界にきてます…泣いちゃダメ、庭のひまわりさんに笑われる…早く夏、終わってくんないかなあ
 待ち遠しいのは、涼しい秋!観たい映画もいっぱい公開される秋!
 この秋に日本で公開される、映画館に足を運んで観たい!映画を、ピッックアップしてみました♪

眠れる美女
 イタリアの名匠マルコ・ベロッキオ監督の、尊厳死をテーマにした作品。元女優役を演じるイザベル・ユペール、ミステリアスでエレガント。

デッドマン・ダウン
 コリン・ファレルと、オリジナル・リスベットことノオミ・ラパス主演の犯罪ドラマ。共演がドミニク・クーパー、テレンス・ハワードなど、男前度が高い映画。しかも、何と!イザベル・ユペールも出演!ユペりん、これで今年は日本で5本も出演作が公開されることに。

セブン・サイコパス
 こちらもコリン・ファレル主演作。「ヒットマンズ・レクイエム」の監督と再度組んだ犯罪コメディ。クリストファー・ウォーケン、ウディ・ハレルソン、サム・ロックウェルなど、共演者がまさにサイコなヤバすぎるメンツ。

わたしはロランス
 メルヴィル・プポーが、性転換する男の役!キワモノ的なメルヴィルの女装が楽しみ。ナタリー・バイもママ役で出演。

エリジウム
 マット・デーモンが近未来で大暴れ!ゴリマッチョ全開なマットに、乙女なハートがキュンキュン♪

黒いスーツを着た男
 フランス映画界期待の美男、ラファエル・ペルソナ主演作。彼が日本でもブレイクなるか、早くその魅力を吟味したい。

ルノワール 陽だまりの裸婦
 ルノワールの絵って、好きなんですよね。息子であるジャン・ルノワール監督との関係を描いてる点にも興味が。そういえば、ゴッホの映画も公開されますね。

REDリターンズ
 ビョン吉~!「王になった男」も「GIジョー2」も観に行けず、ミアネヨ~!これは何とかして観に行きたい!韓国では最強のビョン吉も、ハリウッドやイギリスの大物に囲まれたこの作品では、ヒヨッコ感があってそれがまた可愛い♪ヘレン・ミレンには優しくしてもらったみたいで、よかったね!

サイコメトリー 残存思念
 キム・ガンウ&キム・ボム主演のサスペンス。男前とイケメンの組み合わせは、やはりほのかなBLの匂いを期待してしまう腐りきった私…

「ラブバトル」
 ジャック・ドワイヨン監督の作品が日本で公開されるのは、「ポネット」以来16年ぶりなのだとか。男女が心身ともに痛めつけ合うという、今の世の中よくこんな映画作れたなあな内容に、恐いもの見たさが…ドワイヨン監督作品なら、マリク・ジディ出演の「アナタの子供」も公開して!


 ぜんぶ制覇したい!けど、maybe 観に行けてせいぜい2、3本…
 8月は、ブラピの「ワールドウォーZ」、ジョニーの「ローン・レンジャー」、ユペりんの「3人のアンヌ」、ジェレミっちの「最後のマイウェイ」を何とか…
 皆さまのラインナップも、ぜひお聞かせ下さい♪頑張って猛暑は、ミーハー魂&脂肪を燃やしましょう
 ちなみに、お松の韓国映画祭、もうちょっと続きます



脱皮できない蛇は滅びる

2013-01-06 | 映画雑記
 遅ればせながら、あけましておめでとうございます
 よきお正月を過ごされたことと存じます
 劇的な変化よりも、穏やかな不変がいい、なんて願っていた私ですが…今年はドラマティックな年になったらなあ。大きな別れと引き換えの大きな出会いとか。
 新年の誓い
早寝早起き もう年なので、22時半までには布団に入るようにします。 
若い連中に必要以上に迎合しない 若い子と遊ぶのは楽しいけど、疲れるし自己嫌悪に陥ることが多い。体力と自尊心は失わないように気をつける。
独り上手になる 独りでいる時も、無為に過ごさず何か有意義な時間にする。習いごととかしたいです。年寄りの冷や水にならぬよう用心しつつ。
映画をいっぱい観る! 
 毎年言ってるけどでも、今年こそは公約を守ります!今年前半も、面白そうな映画がたくさん公開されます。その中から、ぜったい観に行きたい!と思う作品をピックアップ♪

テッド」 

 中身は下品なおっさんという可愛いテディベア&元ヤンのエテ公マーくんことマーク・ウォールバーグ、熊と猿のコンビに萌えます。
渾身

 青柳翔のお相撲さん姿だけでも見る価値あり!舞台の隠岐の島にも興味があります。
王になった男

 いろんな韓流イケメンに目移りしてますが、やっぱ初めての男であるビョン吉さんは特別な存在。初時代劇で二役、どんな千両役者ぶりを見せてくれてるのでしょうか。
世界にひとつのプレイブック

 賞レースを席巻中の話題作。いま、この男↑が私の中でも熱い!
横道世之介

 吉田修一の原作、すごく楽しくて切なかった。世之介の友人役で、池松壮亮くんも出演してます。
ジャンゴ 繋がれざる者

 久々のタラちゃん。レオが初の悪役!
オズ はじまりの戦い

 時代劇のフランコくんも素敵!
愛 アムール

 うちにも老父母がいるので、身につまされそうな映画。エリカ先生↑がハネケ監督作に再登場も楽しみ。
ヒッチコック

 共演女優にセクハラ!↑もう何をやっても許されるヘレン・ミレンおばさまの快傑熟女ぶりが好きです。
「蜜の味 テイスト・オブ・マネー」

 金持ち熟女に肉体を弄ばれるキム・ガンウ…
偽りなき者

 北欧の男前マッツ・ミケルセンのカンヌ映画祭男優賞受賞作!

 よろしければ、皆様がご鑑賞予定作品、観たい作品、教えてください♪

 ハマってる韓ドラ、ハマってる某俳優祭りなど、ガンガン更新するぞっと!

2012年my cinema life を総括する

2012-12-31 | 映画雑記
 早いもので、2012年も今日で終わり…
 わしは今、紅白をまったり独りぼっちで観ながら、これを書いています…
 梅ちゃん先生が何か顔色悪くて元気ないですね。嵐は櫻井くん以外苦手。みんな小さいおじさんみたい…浜崎あゆみのブヨブヨな二の腕と脇肉が…ワラワラわいて出てきたジャニーズ軍団が怖い…入江りょうすけちゃん、仕草や喋り方がキャマキャマしくて可愛いですね。同じく審査員の澤兄貴やサオリーナが、めっちゃ男らしく見えてしまう(笑)。
 おっと、ポケ~っと紅白観てないで、指動かさねば。
 今朝は慌ただしく大掃除、これですっきりした気分でお正月を迎えられます。ああ、人生からもゴミや汚れを一掃できたら…来年は、いろんな意味で清潔な一年にしたいです。
 さて。今年もいろんな映画を観ました。劇場に足を運んで観た作品は…

 3月 「ドラゴン・タトゥーの女」
 4月 「アーティスト」
 8月 「ダークナイト ライジング」
12月 「レ・ミゼラブル」

 ガーンた、たった4本!これまでで自己最低記録を更新してしまいました。なんというテイタラクでしょう。これじゃあ、映画ファンだなんて名乗れませんよね。結局007も観に行けなかったし。来年こそ、映画ざんまいな一年にしたいです。最低30本は観るぞ!って、毎年マニフェスト違反な政治家みたいなこと言ってる私です。以前みたいに、独りでフラっと観にいけるようになりたいです。
 ろくに観てもないくせに、おこがましい限りですが…2012年 my best movie & best actor & actress をジャジャンと発表したいと存じます♪劇場、DVDで観た今年日本公開作品が対象です。

まず、my best movie in 2012 は…

1位 「ドラゴン・タトゥーの女
 生まれて初めて吹き替え版を劇場で観ました。デヴィッド・フィンチャー監督の作品は、単に映像重視の才気走ったスタイリッシュ映画ではなく、内容も面白いので好きです。シリーズ化されて欲しいと心から思います。役者魂のある主役二人もチャーミングでした。

2位 「レ・ミゼラブル
 大真面目な正統派ミュージカルなんですが、ツッコミどころも多い楽しい映画でした。DVDになったら再観します♪

3位 「預言者
 ジャック・オディアール監督の作品は、今のところハズレなしですね。いま最も新作が待ち遠しい監督の一人です。


次に、my best actor in 2012は…

1位 トム・ハーディ 「ダークナイト ライジング」「BLACK & WHITE」「裏切りのサーカス」
 今や映画界最高のゴツカワ男、怒涛の快進撃でしたね!迫力あるゴリマッチョとキュートな顔を武器に、アクションもコメディもシリアスドラマも何でもOK!ルックスがルックスなので、ちょっと売れた英国男優がたどりがちな“地味に便利な器用貧乏”道に陥ることなく、ハリウッドでもスターになること必至です。マッドマックスのリメイク版の大ヒットを祈願☆

2位 タハール・ラヒム 「預言者」 
 やっと今年になって「預言者」が公開されて、そのフレッシュな熱演でフランス映画ファンを瞠目させた彼。ほどよく濃ゆいアラブ系のイケメン、数年後には色気もある男前に成長していることでしょう。アメリカ映画「第九軍団の鷲」では敵役を好演。中国のロウ・イエ監督作品“Love and Bruises”や「別離」でオスカーを受賞したイランのアスガル・ファルハーディー監督の新作“The Past”など、クオリティ高く国際的な活躍が期待されます。

3位 アーロン・トヴェイト 「レ・ミゼラブル」
 ジャン・バルジャンでもなくマリウスでもなく、私は断然アンジョルラス萌え~。話題のミュージカル大作で、私のイケメンレーダーをビビビとさせた彼は、舞台でも活躍するかたわら、人気TVドラマ「ゴシップガール」にも出演している要チェキ男子です。ジェームズ・フランコの恋人役!の“Howl”が観たい~!今後は映画にもジャンジャカ出てほしいものです。

 その他には、「ドラゴン・タトゥーの女」のダニエル・クレイグ、「白夜行」のコ・ス、「アーティスト」のジャン・デュジャルダン、「シェイム」のマイケル・ファスベンダーが印象的なgood jobでした。


そして、my best actress in 2012年は…

1位 ルーニー・マーラ「ドラゴン・タトゥーの女」
 ダークヒロイン、リスベットを激烈に、かつ可憐に演じきった彼女が今年のマイベスト女優!シリーズ化されるのかされないのか不明な状態が気になります。またリスベットに会いたい!

 以上!女優は今年も不作でした。素晴らしい女優はたくさんいるんだけど、ガツン!なインパクトがなくて残念。

 皆さまも、充実したcinema lifeを送られたことでしょうか?来年もまた、元気にハッピーに映画をエンジョイできるといいですね♪
 それでは、よいお年を!See you soon☆


 

花の1978年組!

2012-07-20 | 映画雑記
 発展途上の青二才でもない、酸いも甘いも知り尽くした熟年でもない。おとなの男の色気を放ちつつ、まだ少年っぽさも失っていない。落ち着いてもいるし、まだガツガツにもなれる。甘えさせてくれる頼もしさもあるし、甘えてくれる可愛さも似合う。仕事も恋愛もカラダも脂がのり、活力も精力も最盛期。夫、恋人、愛人、友だち、きょうだいになってほしい理想の男前たち!1978年は、私の大好きな男優たちが生まれたミラクル・イヤー♪花も実もある34歳、今もっとも女も男もジュンジュン&ギンギンさせる、1978年生まれの男たちをピックアップ♪

 ガエル・ガルシア・ベルナル Gael García Bernal

1978年11月30日、メキシコのグアダラハラ生まれ。身長168cm 
その可愛さとエロさで女も男もメロメロにしてしまう、ガッチビ(ガッチリしたチビ)なラテンの貴公子ガエルっち。脱ぎすぎだろヤリすぎだろな「天国の口、終わりの楽園。」の彼は、かなり衝撃的でした。誘淫的な♂フェロモンを放出しつつも、下品さや野卑さとは程遠い、育ちの良さそうな気品や優等生的な賢さを感じさせるところが、彼の魅力でもあります。相変わらずメキシコのみならず、ヨーロッパやアメリカの才ある監督たちから引く手あまたな売れっ子です。ナタリー・ポートマンの元カレとしても有名。可愛かったガエル(今でも可愛いが)も、もう2児のパパ!隔世だわ…最近は、英語圏の映画に積極的に出演してるようで、新作も続々。ロバート・デ・ニーロ共演の“Hands of Stone”では、伝説的なボクサー役。精悍でセクシーなガエルに会えそうで楽しみ!ニュー怪傑ゾロ役にも抜擢されました。

↑は、大親友のディエゴ・ルナも出演してるコメディ映画“Casa de mi Padre ”のガエルっち。主演がウィル・フェレルなので、あんまし期待できない…
おすすめ映画「バッド・エデュケーション」「ドット・ジ・アイ」「アマロ神父の罪

 ジェームズ・フランコ James Franco


1978年4月19日、アメリカのカリフォルニア生まれ。身長180cm
「スパイダーマン」シリーズや、ジェームス・ディーンを演じたTV映画「DEAN/ディーン」など、繊細で翳りのある憂愁の青年役がオハコだったフランコくんも、最近はコメディで新境地を開いたり、「127時間」でアカデミー賞候補になるなど、堂々たるスターとしての貫禄もついてきました。「トリスタンとイゾルデ」や「アナポリス」など、素晴らしい肉体美もファンには毎度垂涎もの。セクシーな男のフェロモンと、メルティなユルさが絶妙に混ざり合ってるのが彼の魅力でしょうか。ボソボソフニャフニャした声も好き。受講好きな勉強オタクとしても有名で、不思議な感性の掴めない男っぽいところも素敵。スベりまくって大不評だったオスカー授賞式の司会も、なぜ引き受けたのか謎なままです。

↑は、コメディ時代劇の“Your Highness”のフランコくん。おバカなイケメンを珍演してます。
おすすめ映画 「ジェームズ・フランコVSエイプ」「ミルク」「スモーキング・ハイ

 リィウ・イエ Liu Ye

1978年3月23日、中国の吉林省長春市生まれ。身長186cm
リィウたんといえば、やはり何といっても藍宇!愛しすぎて悲しすぎて、思い出しただけでも涙が出そうになります。モデルのようなスラ~っとした長身が素敵。可愛らしい童顔が、角度やシーンによってはハっとなるほど端正で凛々しくなり、やっぱリィウたんってその辺にはいない美男だな~と思うことも多いです。悲しみや不幸から逃れられない、ピュアな田舎っぺを演じさせれば世界一なリィウたんも、嫁(フランス人!)を娶り、いつの間にかガエルっち同様に2児のパパに。隔世だわ…

↑は、問題作“南京!南京!”のリィウたん。観るのが辛い内容の映画です。
おすすめ映画 「藍宇 情熱の嵐」「山の郵便配達」「天上の恋人

 ダニエル・ブリュール Daniel Brühl 

1978年6月16日、スペインのバルセロナ生まれ。身長176cm 
「グッバイ、レーニン」や「青い棘」など、ドイツ映画界の王子さまとして私の前に現れたダニエル。ドイツとスペインのハーフである彼は、繊細さとゴツさ、素朴さと気高さ、薄さと濃さが絶妙にブレンドされてて、理知的だけど情熱的な魅力の持ち主。ドイツ語、スペイン語、フランス語、英語ペラペラな語学堪能さを武器に、いろんな国の映画で活躍する国際派でもあります。

↑は、ロン・ハワード監督の新作“Rush”のダニブリュ。実在したカーレーサー役。か、かっちょE~
おすすめ映画 「サルバドールの朝」「ラヴェンダーの咲く庭で」「イングロリアス・バスターズ

 アシュトン・カッチャー Ashton Kutcher

1978年2月27日、アメリカのアイオワ州生まれ。身長190cm
母子ほど年の離れた人造人間と結婚し、売名?いや博愛?と毀誉褒貶だったデミ男ことカッちゃんも、ついに脱デミ男。さっそくリアーナやミラ・ニクスなど若いおねーちゃんたちと遊びまくり、サイボーグの管理で募った長年のストレスと欲求不満の解消に励んでるようです。一見チャラ男ですが、若い頃にはモデルとして成功し、TVのコメディ番組で人気者となり、映画に進出しイケメンおバカ俳優としてブレイク、プロデューサー業にも乗り出すなど、仕事はデキる男。私は彼のことを、おバカ俳優として高く評価しています。最新作で、何と故スティーブ・ジョブ氏を演じるとか!

↑は、家族コメディのTVドラマシリーズ“Two and a haf men”のカッちゃん。どんなおバカっぷりを見せてくれているのか、気になります。
おすすめ映画 「ゾルタン☆星人」「ジャスト・マリッジ」「バタフライ・エフェクト

 ウナクス・ウガルデ Unax Ugalde

1978年11月27日、スペインのビトリアガステイス生まれ。身長178cm
「美しすぎる母」で、美少年の主人公とセクシャルな関係になる色男を演じてたウナクスくん、その褐色の肌や官能的な唇、ピュアな笑顔など、ちょっとガエルっちに似ていて萌えました。その後、ヴィゴ・モーテンセン主演の「アラトリステ」、ハビエル・バルデム主演の「コレラの時代の愛」でも、かっこかわいさを発揮。ほどよく濃ゆいエロ可愛いイケメンとして、今後も要チェキな存在となっています。

↑は、ホラーの巨匠ダリオ・アルジェント監督の新作“Dracula 3D”のウナクスくん。ドラキュラ伯爵役は、トーマス・クレッチマン!これは絶対、日本でも公開してほしい!
おすすめ映画 「美しすぎる母」「アラトリステ

 キム・ガンウ Kim Kang-Woo

1978年7月11日、韓国のソウル生まれ。身長180cm
「台風太陽 君がいた夏」で初めてガンたんを見た時は、ん?クォン・サンウの弟?かと思った。その後、チュ・ジンモ主演のTVドラマ「飛天舞」では、性格はキツいけど恋に一途な武将をカッコカワイく演じてポイントを上げ、まるで彼のプロモーション映画のようだった「マリン・ボーイ」では、美しすぎる肉体をコレデモカと披露。翳りと深み、そして色気も増して、素敵な男に成熟中です。韓流スターの中では、出演作もっと観たい!と最も切望させる男優のひとりです。渡部篤郎主演の邦画「外事警察」に出演。日本での人気・知名度も上昇することでしょう。私生活では、有名女優の実姉とゴールインしたばかりだとか。

↑は、今年のカンヌ映画祭に出品された“The Taste of the Money”のガンたん。金目当てでババアとセックスする若い男を演じてるとか。日本人の若い男優はこーいう役やってくれませんから、韓国の男優ってやっぱ素敵ですよね♪
おすすめ映画「台風太陽 君がいた夏」「マリン・ボーイ

 ドミニク・クーパー Dominic Cooper

1978年6月2日、イギリスのロンドン生まれ、身長177cm
初めて彼を見たのは「デビルズ・ダブル ある影武者の物語」。その特濃な顔とエロい肉体美、そして繊細かつ激烈な演技、かなり強烈でした。薄い優しい草食系男子がもてはやされてる中、この濃ゆさと危険な野獣っぽさは希少です。角度によっては“イケメン化したミスター・ビーン”に見えないこともない、という個性的なマスクも素敵です。舞台「ヒストリー・ボーイズ」で注目され、そのまま映画版にも出演。ハリウッド大作にも出演するなど、今や英国男優屈指の売れっ子。当然モテモテで、「マンマ・ミーア!」で共演したアマンダ・セイフライドと交際。彼女をメロメロ骨抜きにし、別れた後も未練タララタにさせた色男でもあります。舞台仕込みの確かな演技力、ヤンチャっぽさと♂フェロモンで、今後ブレイクが予感されます。

 ↑は、コリン・ファレル(!)の弟分を演じてるサスペンス映画“Dead man Down”のドミニク。ありえないほど濃ゆい男汁な顔合わせだわ♪
おすすめ映画「デビルズ・ダブル ある影武者の物語」「ヒストリー・ボーイズ」「マンア・ミーア!

 ちなみに花の1978年組 in Japan は、小泉孝太郎、徳重聡などがいますね。女性だと、元カリスマ歌手とか。


大英帝国イケメン連合!PART Ⅱ

2012-05-15 | 映画雑記
 最近、イギリスの若手俳優の活躍が目覚ましいですね!
 前回の大英帝国イケメン連合のメンツも(こちら)、知る人ぞ知る的な存在だったのに、今ではすっかりスターに成長。しかし彼らもウカウカと油断はできません。どんどん出現するイキのいい後進たちに、いつ主役やオイシイ役を奪われるやもしれませんから。
 ハリウッド大作からインディーズの小品、TVシリーズと、やたら売れっ子な新進気鋭のブリティッシュ・イケメンをピックアップ♪

アンドリュー・ガーフィールド  Andrew Garfield 

1983年8月20日、アメリカのカリフォルニア生まれ。29歳。
最近の英国俳優で最大の出世頭といえば、何と言ってもこのガーフィールドくんでしょう!
パパはアメリカ人、ママはイギリス人なため、英米二重国籍の持ち主。3歳の時に英国のサリー州に移り、ロンドンのパブリックスクールで教育を受ける。高校卒業後、名門の演劇学校に入り俳優の道へ。静かなる衝撃作「Boy A」で、フレッシュかつ鮮烈な印象を残した後、鬼才デヴィッド・フィンチャー監督の「ソーシャル・ネットワーク」で高く評価され、ついに新・蜘蛛男に大抜擢!その「アメイジング・スパイダーマン」の共演者、エマ・ストーンと熱愛など華やかなスター街道驀進中ながら、どっか地味感が抜けないところが彼の魅力でもあります。

トム・ハーディ Tom Hardy 

1977年9月15日、イギリスのロンドン生まれ。35歳。
ゴ、ゴツっ!ゴリマッチョ好き、いかちー系が好きな女(男も)が今いちばん抱かれたい英国のイケてる野獣!
ロンドンの演劇界で頭角を現し、クリストファー・ノーラン監督の「インセプション」、リース・ウィザースプーン主演の「ブラック&ホワイト」、ゲーリー・オールドマンがオスカー候補になった「裏切りのサーカス」そして、再びノーラン監督の「バットマン ライジング」、さらに新マッド・マックスの主演に起用されるなど、英国のみならずハリウッドでも怒涛の快進撃を続行中。ゴツいけど薄口で、よく見ると可愛らしい顔をしているところも萌えツボに。その強靭な肉体をフル活用した“Worrior”が観たい!

ニコラス・ホルト Nicholas Hoult 

1989年12月7日、イギリスのバークシャー生まれ。23歳。
人気デザイナー、トム・フォードの初監督作「シングルマン」の、コリン・ファースをメロリンキューにする美青年が、成長した「アバウト・ア・ボーイ」のガキンチョだと知り、驚いた映画ファンは多かったのではないでしょうか。「タイタンの戦い」「X-Men ファースト・ジェネレーション」など、話題の大作にも出演。ユアン・マクレガー共演、ブライアン・シンガー監督の新作“Jack the Giant Killer”は、ジャックと豆の木をモチーフにしたファンタジー映画。日本公開も決まっているようで楽しみです。トム・フォードもブライアン・シンガー監督も、才能ある美形のゲイとして有名。ニコラスくんは、彼らのお稚児さん?!かと思いきや、人気女優のジェニファー・ローレンスとアツアツ交際中とか。ちょっとガッカリ(笑)。

アレックス・ペティファー Alex Pettyfer

1990年、イギリスのハートフォードシャー生まれ。22歳。
パパは俳優、ママはモデル。異父弟はテニス選手。子供の頃からモデルとして活躍。TVドラマ“Tom Brown's School Days”の主演で俳優デビュー。その美少年ぶりが話題に。
金髪碧眼の絵に描いたような美少年、なんだけど、スウィートな王子さま系ではなく、かなりハードな男らしさを早くから漂わせていた「アレックス・ライダー」のアレックスくん、今では22歳とは思えぬワイルドでシャープなチョイワル男前に成長。美しいヤンキーって感じが素敵です。「アイ・アム・ナンバー4」「タイム」「ビーストリー」などでも美男子ぶりを遺憾なく発揮。ストリッパーを演じてるスティーヴン・ソダーバーグ監督の新作“Magic Mike”は、共演のチャニング・テイタム、マット・ボマー、マシュー・マコナヒーと肉体美を競うという眼福すぎる映画なのです。私生活では、エルヴィス・プレスリーの孫娘とステディな仲だとか。

テオ・ジェームズ Theo James

1984年12月16日、イギリスのオックスフォード生まれ。28歳。
皆さま、イギリスのホラーTVドラマシリーズ「ベッドラム」って、ご存じ?主役のテオ・ジェームズが、めっちゃセクシーなイケメンなんです!
ノッティンガムの大学で哲学を、ブリストルの演劇学校で演技を学び、TVドラマで俳優デビュー。「ベッドラム」で人気を博し、ケイト・ベッキンセール主演の「アンダーワールド 覚醒」で本格的に映画出演。音楽活動もしており、バンドではギターを担当してるとか。降板したライアン・フィリップの代役として、TV映画“Golden Boy”に主演。警察官役の彼、めっちゃイケてます。日本でも観られたらいいですね♪

 ルーク・エヴァンズ Luke Evans

1979年4月15日、イギリスのウェールズ生まれ。33歳。
「タイタンの戦い」「三銃士 王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」「インモータルズ」と、最近ハリウッド大作でよく見る男前。色っぽいけど優しそうなところと、脱いだらスゴいんです!な肉体美が武器。
奨学金を得てロンドンの演劇学校で演技を学び、卒業後はウェストエンドで数々の舞台に出演。映画界からもお呼びがかかるようになる。早くからゲイであることをカミングアウト!同性愛者であることがキャリアの障害にならないことを、果敢に実証しています。ピーター・ジャクソン監督の「ホビット」、そして「ワイルド・スピード」シリーズ最新作にも出演!





2010年my cinema lifeを総括する

2010-12-30 | 映画雑記
 2010年も、あと残りわずか。今年もいろんなことがありましたね。あーすればよかった、するんじゃなかった...後悔も多かったけど、ひとまず無事に一年をまっとうできたことでヨシとしよう。来年も、皆様にとって健康で幸せな一年になりますやうI wish♪
 さてさて。皆様のcinema life in 2010は、いかがなものでしたか?たくさん佳い映画もダメな映画も観られたことでしょうか。私が映画館に足を運んで観た映画は...

 2月 「コネクテッド」
 3月 「NINE」
 4月 「ヴィクトリア女王 世紀の愛」
    「霜花店 サンファジョム 運命、その愛」
    「ずっとあなたを愛してる」
 5月 「元カノ/カレ」
10月 「終着駅 トルストイ最後の旅」
11月 「シングルマン」
12月 「スプリング・フィーバー」
    「クリスマス・ストーリー」

 ガーンたったの10本!先日、絶望視してた「クリスマス・ストーリー」を急遽観ることができたのは、大きな救いとなりました。それにしても、今年は何かとバタバタしてしまったせいもあって時間を映画に割けなかったとはいえ、何というテイタラクでしょう。来年こそ、いっぱい映画館で映画観るゾっと♪
 観る予定だったのに観逃してしまった映画(「ハート・ロッカー」「クレイジー・ハート」「ヤギと男と男と壁と」「インセプション」「美人画」等)、観たけど感想書くのを怠ってしまった映画(「プレシャス」「シャッター・アイランド」「グリーン・ゾーン」等)もいっぱいあって、ほんと今年は映画を疎かにしてしまった年でした。反省!

 んで、かなりオコガマシいのですが、お松のbest movieとbest actor & actress in 2010(DVDで観た今年日本公開映画も含む)を、ひっそりと発表♪

栄えあるbest movieは...

1位 「霜花店 サンファジョム 愛、その運命

 韓国映画は、やっぱ侮れませんよ。ほとんどギャグの域にまで達した?グジャグジャドロドロな♂×♂愛憎愛欲時代劇、YAOIには嬉しい美味しい映画でした♪チョ・インソン&チュ・ジンモの役者魂を、あらためて讃えたいです。

best actor

1位 チョ・インソン 「霜花店 サンファジョム 愛、その運命」

 インソンくん、いったいどーしちゃったの?!と目がテンになってしまう激演&脱ぎっぷりでした。強烈な置き土産を残し兵役に就いたインソンくん、頑張ってるかなあ。軍隊で霜花店みたいなことになってないか心配。復帰が待たれます。

2位 チュ・ジンモ 「霜花店 サンファジョム 愛、その運命」

 韓国のイケメン男優には、何かスゴいことやらかしてくれそう、という期待がもてる。ジンモもやってくれました。インソンくんには一歩譲るところがありましたが、役者としての果敢さと魅力は、大いに発揮していました。何やっても男らしい可愛さを損なわないジンモがチョアチョア

3位 コリン・ファース 「シングルマン」

 ゲイの役はやっぱ英国男優!を証明したコリン。「英国王のスピーチ」でオスカーを受賞すれば、イギリス映画界のキングになれる!

 その他にも、「クリスマス・ストーリー」のマチュー・アマルリックメルヴィル・プポー、「グリーン・ゾーン」のマット・デーモン

「終着駅 トルストイ最後の旅」のジェームズ・マカヴォイ、「霜花店」のシム・ジホ、「元カノ/カレ」のマリク・ジディ、「シャッターアイランド」のレオナルド・ディカプリオなど、今年も男前豊作でした♪


 best actressは...該当者なし!!
 最近の女優は、個性が希薄化&保守的で、印象に残らないんだよなあ。ベテラン女優たちも、今年はおとなしくて残念でした。

 さてさて。新年は、試写会が当たった「ソーシャル・ネットワーク」で映画始めとなりそうです。皆様の新春鑑賞予定映画は、何でしょうか?
 あらためまして、こんな絶海の孤島、辺境の村落にあるアバラ屋みたいな激ショボブログに遊びに来てくださり、本当にありがとうございました。来年も何卒よろしくお願い申し上げます
 どうぞ、良いお年を~

2009年my cinema lifeを総括する

2009-12-30 | 映画雑記
 2009年も、あと残りわずか...今年もいろんな映画を観ました。
 今年、劇場に足を運んで鑑賞した作品は...

 1月 「慰めの報酬」
 2月 「レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで」
 3月 「ダウト あるカトリック学校で」
 5月 「アンティーク 西洋骨董洋菓子店」
 6月 「ワルキューレ」「アイ・カム・ウィズ・ザ・レイン」「愛を読むひと」
 7月 「ターミネーター4」
10月 「夏時間の庭」「クララ・シューマン 愛の協奏曲」
12月 「コネクテッド」「ジェイン・オースティン 秘められた恋」「パブリック・エネミーズ」

 13本かぁ~。少なっ!とても映画ファンとは名乗れぬテイタラクですねえ。今年も目標50本には遠く遠く及ばなかった。映画館に行く時間がない!なんて言ってみたいほどヒマなくせに(涙)。来年こそ、足繁く映画館に通いたいです。

 お松のbest film, best actor, best actress in 2009 大発表♪(DVDで観た今年日本公開の作品も含む)

 まずは、作品賞。
 うう~ん、いつもは「ボラット」とか「あるスキャンダルの覚え書き」みたいな、これだ!なトンデモ傑作があるのに、今年はそれがないんだよなあ。強いて挙げれば...
 
 1位 「アンティーク 西洋骨董洋菓子店
 
 2位 「ダウト あるカトリック学校で
 
 3位 「スラムドッグ$ミリオネア
 
 いずれも感動!とか感銘!をくれた映画ではないけど、すごく面白かった、楽しかった、という点を評価して。
 逆に、トホホだったワースト3は...

 1位 「お買いもの中毒な私!」
 2位 「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」
 3位 「ヤッターマン」

 お買いもの=くだらない、ベンジャミン=退屈、ヤッター=残念、みたいな。
 
 続いて、男優賞。
 今年もE男にいっぱい会えました♪とりわけdokidokiwakuwakuだった男前ベスト3は...

 1位 ジェームズ・フランコ 「ミルク」

 今年は断トツでフランコくん!男優はやっぱ、素敵なゲイを演じられてこそ一人前!

 2位 マリク・ジディ 「クララ・シューマン 愛の協奏曲」

 マリくん、その優しそうで知的なボーギャルソンぶりに惚れ直しました。DVDで観た“Les Amitiés maléfiques”の彼もカッコカワイかった~!

 3位 イ・ビョンホン 「アイ・カム・ウィズ・ザ・レイン」「G.I.ジョー」

 「グッド、バッド、ウィアード」を観られなかったのが残念!今年は3作も公開されて、ビョン吉ファンには驚喜な年でした。しかも脱ぎまくり!肉体美ではNo.1!

 その他、「ワルキューレ」のトーマス・クレッチマン、「失われた肌」のガエル・ガルシア・ベルナル、「ロルナの祈り」「夏時間の庭」のジェレミー・レニエ

 「ヤッターマン」の櫻井翔、「レボリューショナリー・ロード」のレオナルド・ディカプリオ

 「慰めの報酬」のダニエル・クレイグマチュー・アマルリック、そして「パブリック・エネミーズ」のジョニー・デップ、などが忘れ難い男前たちでした。

 次は、女優賞。
 美しさよりも、そのズバ抜けた演技力&強烈な存在感で、ひえ~&あわわわ、なディープインパクトをくれた怪女たち!
 
 1位 ケイト・ウィンスレット 「レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで」「愛を読むひと」
 
 おケイさん、今年は爆裂の年でしたね。オスカー受賞おめでと!彼女の女優魂には、いつも驚嘆感嘆!

 2位 メリル・ストリープ 「ダウト あるカトリック学校で」
 
 恐ろしい鬼校長役で、今年も神の演技。「マンマ・ミーア!」での怪演も強烈だったとか。↑の男前たちが全員で束になってかかっても、メリルおばさまには到底かなわない。もはや彼女、水戸黄門の印籠的な存在。姿を見ただけでハハー!とひれ伏してしまいます。
 女優は今年も不作。おケイさんとメリルおばさましか思い出せない。

 皆様の2009年映画総括も、ぜひお聞かせ願わしゅう♪
 来年もご一緒に、燃える萌えるミーハー魂で、楽しく充実したcinema lifeをenjoyしませう!

大英帝国イケメン連合!

2009-07-29 | 映画雑記
 最近、英国俳優ブーム再到来の兆しが?
 何を隠そう私が洋画に目覚めた頃は、いわゆる英国美青年ブーム真っ只中。でも、私が胸をときめかせたのは、もっぱらハリウッドの素朴で屈強なタフガイ系。ルパート・エヴェレットとかダニエル・デイ・ルイスとかジュリアン・サンズとかヒュー・グラントとか英国お耽美系は、オコチャマだった私には高尚で特異すぎた...
 そこへゆくと。最近の英国若手男優は、個性強烈な美青年ではないけど、ルックスもキャラも庶民的で親しみやすい。演劇学校や舞台で鍛えてるので、演技にソツがないのは今も昔も同じですが、往年の美青年たちは何だか暗くて高慢そうでエキセントリックで性格キツそうな変人っぽい男ばかりだったけど、近年のイケメンは明るくて謙虚で優しそうで真面目な常識人って感じ。
 今わしが注目してるお気になブリティッシュ(+ロンドンを拠点にしてるスコティッシュ&アイリッシュ)ボーイズといえば...

 その1 ジェームズ・マカヴォイ James McAvoy
 
 まずは、やはりこの人。マカぼんことジェームズ・マカヴォイ。1979年生まれの30歳。「ラストキング・オブ・スコットランド」「つぐない」「ウォンテッド」と、絶好調&順風満帆。イギリス若手ではトップランナーかも?小柄で童顔といったルックスに親近感。ウィットに富んだ明るい人柄や、姉さん女房を大事にしてる愛妻家なところにも好感。大女優ヘレン・ミレンと競演の“The Last Station”や、ウォンテッド続編が楽しみ♪アン・ハサウェイと競演した“Becoming Jane”日本公開はいつまで待たされるの?!
 その2 ヒュー・ダンシー Hugh Dancy
 
 今や英国でヒューといえば、グラント爺ではなくダンシーくんのこと♪1975年生まれの35歳(見えねー!26、7ぐらいかと思ってた)。「エリザベス1世 愛と陰謀の王宮」「ブラッドウルフ」とかの彼、ほんとカッコカワいい~近作「お買いもの中毒な私!」でも可愛い男子ぶりだとか。新作“Adam”では、アスペルガー症候群の青年を演じて高い評価を得てるようです。私生活では、クレア・デーンズとラブラブだとさ...
 その3 ヘンリー・カヴィル Henry Cavill
 
 イギリス男では稀少なセクシーフェロモン系、ヘンリー・カヴィル。1983年生まれの26歳(わ、若い~!嵐の連中より年下かよ)。ジェームズ・フランコの「トリスタンとイゾルデ」やガイ・ピアースの「モンテ・クリスト伯」に出てたらしいけど、不覚にもI can't remember下積み時代に出たTVドラマ、リンリー警部シリーズの「寄宿舎殺人事件」の彼は、ぶちカッチョええ~!この若さで007のボンド候補にも挙げられた彼は、TVシリーズ“The Tudors”のセクシー貴公子役でブレイク!早う日本でも放送せえや~!ウディ・アレン監督の新作“Whatever Works”にも出演。ダンヒルのCMの彼も、超シブい~!ほんとに26歳?老けてるのではなく、大人の♂っぽすぎ!そして、人気アメコミのグリーンランタン実写版で、またまたヒーロー役候補に。ぜひ今度は選ばれてほしい!
 その4 マイケル・ファスベンダー Michael Fassbender
 
 最後は、マイケル・ファスベンダー。1977年生まれの32歳。ドイツ人とアイルランド人のハーフだとか。ジェラルド・バトラー主演の「300」で、このイケメン誰?と思った方も多いのではないでしょうか。「エンジェル」の繊細なダメ亭主役も良かった。ワイルドだけどジェントル、な魅力が。クエンティン・タランティーノ監督+ブラッド・ピット主演の話題作「イングロリアス・バスターズ」にも出演してます♪

 皆様なら、どの男子をご指名?って、ホストクラブじゃないんだっちゅーの♪
 ナニハトモアレ、この4人は買って損のない優良株だと思います!何とかブルームみたいに大暴落はしないはず!
 ソレハソウト。誰が一番早くオスカー獲るかな?マカぼんが最有力ですが、ヒューも侮れない。カヴィルくんとファスべんは、ハリウッド大作の主役に抜擢されてスターになりそう?
 他にも要チェキなイギリス若手男優がいたら、発見報告求ム☆