天命を知る齢に成りながらその命を果たせなかった男の人生懺悔録

人生のターミナルに近づきながら、己の信念を貫けなかった弱い男が、その生き様を回想し懺悔告白します

鈴木尚之著『私説内田吐夢伝』談:一乗寺下がり松ロケハンに苦慮の内田吐夢はあそこに巨木を立てられないか

2011-06-30 21:18:03 | 日記
今日の日記は、今読んでいる鈴木尚之著『私説 内田吐夢伝』(1997年 岩波書店刊)のことです。添付した写真は、その著書の表紙です。
私は、6月11日付日記『読売新聞本日朝刊小堺一機氏が語った「中村錦之助から男の美学を当時の子供たちは学んだ」は彼の個人的見解』で、中村錦之助の出演映画で私が特にお気に入り作品は、1961~65年製作の『宮本武蔵』(内田吐夢監督の5部作)と述べました。
そう私が作品の嗜好を言及した手前、その映画を監督した内田吐夢をもっと良く知りたいと思い、今この著書を読んでいます。著者の鈴木尚之は、映画の脚本家で、内田吐夢監督作品『宮本武蔵』の脚本も彼と共同執筆している映画製作の裏側まで熟知している人です。
映画ファンにはとても興味深い映画人の記述の中で、私が初めて知った内田吐夢監督の映画『宮本武蔵一乗寺の決斗』(4作目:1964年製作)製作に対する強い執念を、以下にその著書から引用・掲載し、皆さんに紹介します。
『最後のクライマックス、武蔵対吉岡勢七十三人の十八分三十秒という長尺の決闘シーンは、今日、一般に黒澤明監督「七人の侍」とならんで日本映画史上のなかの白眉と語られているが、・・この決闘シーンの主人公は、視覚的にはある意味で「一乗寺下がり松」である。昭和三十八年九月下旬、ロケハンがはじまったが、すでに当時から史実としてのこる京都詩仙堂にちかい場所には、何代目かの若い松と「宮本、吉岡決闘の地」と掘りこまれた石碑が立つのみで・・利用できずあらたなロケ地を求めなければならなかった。・・でも、いくら見わたしても、撮影にふさわしい巨大な松などなかったのである。・・その時、吐夢は眼下に拡がる野の一隅を凝視し、何か想いにとらわれている様子である。・・「ねえ君たち、あそこに松の巨木を立てられないだろうか!?」スタッフらにとって、まったくおもいがけない提案であった。・・このようにまず自分の方から難題をもちかけ、解決は相手にゆだねるという姿勢が吐夢の習性であった。・・この場合も、各技術部門ごとの予算が再検討され、吐夢案が採決された。問題の一乗寺下がり松は、まず田圃のなかに掘った大きな穴にコンクリートを流しこみ、そこに三本の電柱を立て、それを軸に松の外皮をはりつけ十八メートルという巨木に仕立てられていった。』
私は、この映画に登場した一乗寺下がり松は天然の松で、ロケハンで格好の場所を見つけたと、今まで思っていました。しかし、この著書によると、人工的に造り上げた巨松だったのです。
でも、そのことを知っても、その映画の価値まで失墜することはまったくないです。ロケハンで、ベストの場所を探せなければ、逆に、そのイメージ風景を創造すれば良いと考える内田吐夢は、黒澤明と同じく日本映画を代表する巨匠だったのです。
そして、内田吐夢の映画製作に懸ける並々ならぬ執念・こだわりに、私はとても深く感動しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秦豊吉(丸木砂土)著「香水の匂ひと花の薫りは女の憧憬」は彼の創造したストリップ劇場で現在も生きている

2011-06-29 21:36:57 | 日記
今日の日記は、近くの公立図書館で検索して見つけ出した63年前に出版された丸木砂土著『女は匂ひ』(1948年2月六月社刊)のことです。添付した写真は、もう完全にセピア色になったこの著書の表紙です。
私は、6月15日と16日付けの日記で、1947(昭和22)年の東京新宿の帝都座で日本初のストリップショーを始めた演出家・秦豊吉(ペンネーム:丸木砂土)を紹介しました。そして、異端の士・秦豊吉の業績をもっと知りたいと思い、ペンネーム「丸木砂土」で書いた著作を近くの公立図書館で検索してみました。その結果見つけ出した著作が、彼が演出した額縁ショウ公演の翌年に出版された『女は匂ひ』(1948年2月六月社刊)です。
図書館から借り出しも可能な著書だったので、その手続きをして、今私は自宅で読んでいます。もう古文書みたいな保存状態になっていますが、記述されている昔の漢字や呼び方を斟酌すれば、その内容を十分に理解できます。
そして、とても驚くことに、秦豊吉が63年前に書いたこの著書が、現在の日本でも十分に通用することを、私に強く得心させました。以下に、私が読んでとても印象に残った文章を、一部抜粋し引用・掲載します。
『・・女は匂ひなり・・今日の女にとって、巴里はナポレオンの墓やサロンので記憶されるよりも、毎日肌身離さないコチイ(私注:原文のままコティのこと)の香水で生きてくるのである。それ程香水は女の生活の一部になってきてゐる。日本でも女が香料を體から離さない例には、昔の女が匂ひ袋又は匂ひ玉といふものを、帯に垂らした風があった。香合せや、兜に香料を焚き籠めたといふ風流は男にもあつたが、今日では匂ひによる人生といふものは、女の一生そのものを意味すると考へても好い位だ。香水の匂ひと花の薫りに包まれた生活は、女の最憧憬する一生に違ひない。従つて女の匂ひそのものは、直ちに女の象徴よりも、女自身であると見て好い位である。・・花そのものが、女の性慾を刺戟する爲に用ひられた例は、古代羅馬以後いくらでもあるが、それは花の匂ひが元來酒の醉ひを覺まして、同時に性慾の衝動を高めるものだからである。女への贈物に花束が用ひられるのは、決して美しい花を捧げる爲ばかりではない。マンテガツツアに向つて、或る女が、かういふ事を言つたさうである。
「わたしは花の匂ひを嗅ぎますと、何か罪でも犯してゐるやうな、好い心持ちになるんでございますよ」』
額縁ショウの演出家・秦豊吉が自著で述べた見解『女は匂ひなり、女の一生そのものを意味する」と「贈物の花束が、性慾の衝動を高める」は、今日のストリップ劇場でも根深く生きています。踊り子嬢は、自分の好きな香水でかぶりつきの観客を魅了して、それに呼応するように常連応援客は、自分だけに気を向ける為に、華やかな花束を応援する踊り子嬢に舞台でプレゼントするのです。
このように、ストリップショウを日本で創造した秦豊吉は、そのショウを始めた63年前、既に劇場での観客や踊り子嬢の現在の姿を完全に予測していたのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『るるぶFREE札幌夏』るるぶイチ価格と紹介さる狸小路7丁目ラーメン店はクーポン券利用で赤玉サービス

2011-06-28 21:10:57 | 日記
今日の日記は、札幌旅行で昼食に利用した『るるぶFREE札幌夏SUMMER’11Vol.32』(JTBパブリッシング発行2011年6月15日・無料)のクーポン券のことです。
このフリーペーパーを、宿泊したホテルのロビーでチェックインの際、私はふと見つけました。そして、私は何か安くて美味しそうな飲食店がないか?、入った客室で探してみました。
そうしたら、一食700円以上もする札幌名物のラーメン店ばかりの中でも、とても安いラーメン店があると、私は知りました。添付した右側の写真は、そのお店のメニュー『塩ラーメン:500円』の紹介です。また、そのページに左端にあるクーポン券を持参すると「赤玉サービス」になるみたいです。
そのラーメン店の場所は、すすきのラーメン横丁や繁華街中心地ではなく、辛うじてアーケードがある狸小路7丁目の端です。だから、このお店は、札幌を訪れる観光客にはちょっと不案内な場所にあり地元の人が多く利用する隠された穴場みたいです。
私は、26日(日)朝遅く宿泊ホテルでビュフェ朝食をたらふく食べたので、昼食にはこのクーポン券(赤玉サービス)を利用して、ちょっと軽く『塩ラーメン:500円』を食べることにしました。そのラーメン店の位置を、予め地図で確認していました。でも、その必要はまったくなかったです。狸小路アーケード通りを歩いていて、人が4~5人入り口前に並んでいるお店があったので、私にはその場所が直ぐに判ったからです。
この店はカウンター9席しかない小さなラーメン店です。その為、すぐに満席になってしまうので、食べたい人は外で待っているのです。でも、その待っている間にお店の女性が料理の注文を聞いてくれるし、空席になると直ぐに案内してくれたので、私は余り待たされた感じはなかったです。
そして、その注文の際、クーポン券の利用をお店の女性に話したら、「赤玉はちょっと辛い肉団子ですが、ラーメンに入れてもいいですか?」と質問されたので、どの程度の辛さか?私はまったく判らなかったので、「別の小皿に盛ってもらっていいですか?」と逆注文を出してしまいました。でも、彼女は心よく「いいですよ」と答えてくれました。とても感じの良い彼女の接客態度でした。
そして、入店してそのお店の料金表を見たら、『赤玉:100円』と表示されていました。私はとても嬉しくなりました。地元の人が多く利用しているだけあって、私が注文した塩ラーメンはとても美味しかったです。私は、スープも一滴残らず飲み干しました。
皆さんも、札幌を訪れる時、狸小路7丁目端にあるラーメン店(るるぶイチの価格・・なんと500円!)の「塩の赤玉」を是非試してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地下鉄「すすきの」駅より徒歩2分繁華街ど真ん中ホテルは夜のすすきの遊び来訪観光客に理想的ロケーション

2011-06-27 20:15:05 | 日記
今日の日記は、先週の札幌旅行で宿泊したホテルのことです。添付した写真は、そのホテルの外観です。
このホテルは、地下鉄「すすきの」駅より徒歩2分という”繁華街・すすきのど真ん中”のロケーションに位置しています。またその為か、客室が防音機密性の高いペアガラス窓になっていて、室内の静けさはとても抜群でした。でも、その窓の開閉が、客の安全性を考慮して出来なかったのが、私には少し残念でした。私が宿泊した客室が7階だったから、さらに私はその思いを強く持ちました。
このホテルは、2006年までは別会社で運営されていたものを、世界的ホテルチェ-ンが、大幅な改装を行ってリニュアルオープンさせたようです。だから、新ホテルになってから5年ぐらいしか経っておらず、私もこのホテルを今回宿泊するまで、そのホテルをまったく知りませんでした。
私の部屋は、旅行代理店の予定ではシングル予約でしたが、効率的な客室稼動状況からの配慮なのか?ツインルームを一人で使用できました。フロントでチャックインの際その客室を聞いた時、私は”とてもラッキー”と心中密かに叫びました。また、客室キーはカードキーなので、外出する際フロントに一々預ける必要もまったくないです。
深夜繁華街から酩酊していても直ぐ戻って来こられ、フロントマンの手を煩わせずに、自室に何時でも入ることができるホテルです。また、朝寝坊してもホテルのチェックアウトは11時ですし、朝食利用可能時間は、土日は10時30分まで延長されています。
だから、”夜のすすきの”の遊びに来た観光客には、このホテルはとても理想的なホテルでしょう。そして、私も朝食は9時頃ゆっくりといただきました。また、朝食メニューにあった洋食のクロワッサンと、和食の生たらこ・とろろ芋が、私にはとても美味しかったです。
機会があったら、私は、また宿泊したい”すすきのど真ん中のホテル”でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌旅行からの無事帰宅と往路ANA便は懐かしい”ポケモンジェット(ピカチュウジャンボ)”に搭乗の報告

2011-06-26 23:45:10 | 日記
今日の日記は、札幌旅行帰宅報告です。帰りの便が早く羽田空港に着陸し、私は出口の近くの座席でしたので、予定より10分程早く無事に自宅に到着しました。
22日(土)の札幌行ANA便は機材変更で、いつも利用している機種でなく”ポケモンジェット(ピカチュウジャンボ)”でした。添付した写真はその機体です。
このピカチュウジャンボは、2004年に伊丹~羽田間で初竣航されたもので、機材変更の為札幌便に廻ってきたみたいです。私はこの”ポケモンジェット”に久しぶり(十数年ぶり)に搭乗しました。
私は十数年前に、家族と一緒に沖縄へ出かけた時にこの”ポケモンジェット”を利用した記憶があります。その時の沖縄便では、客室乗務員の機内着用エプロンまで、ポケモンをレイアウトしたカラフルなものでした。今回はそこまで徹底していませんでしたが、プレミアムクラスとの仕切りカーテンは、しっかりとポケモン柄のものでした。
私はとても懐かしい思いをしました。また、今年も新しく柄を機体にプリントした新型”ポケモンジェット”が登場するみたいです。
今回の機材変更は、そのデモ飛行だったのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする