天命を知る齢に成りながらその命を果たせなかった男の人生懺悔録

人生のターミナルに近づきながら、己の信念を貫けなかった弱い男が、その生き様を回想し懺悔告白します

橋洋一著『財務省が隠す650兆円の国民資産』日銀は政府子会社で政府が目標指示するは世界常識だに賛同

2014-12-31 12:45:44 | 日記
今日の日記は、今読んでいる橋洋一著『財務省が隠す650兆円の国民資産』(2011年10月・講談社刊)で書かれているとても参考になった経済予測のことです。添付した写真はその著書の表紙です。
この著書も、昨日の日記投稿したエセ経済書と同様、札幌中央図書室から借り出しを受け、今別宅で読んでいます。昨日の著者の自主出版と違い、ちゃんとした出版社から刊行されているので、私は安心して読むことが出来ました。さらに、著者は3年前のデフレスパイラル化した閉塞の経済状況に、現在のアベノミクスを先取りした改善の方策を打ち出しており、その指摘には、十分な説得力(注:著書のタイトル「650兆円の国民資産を”隠す財務省”には私は同意せず)がありました。以下に、そのとても慧眼に満ちた指摘の一部を、引用・掲載します。
『増税派の政治家、学者、マスコミも、財務省の御輿を担ぎ、国債残高が名目GDPの二倍もある日本は財政危機だと騒ぐ。しかし、彼らの見ているのは、国のバランスシートで見れば右側の負債だけで、左側の資産を除いたネットベースは無視している。・・普通の国であは、政府の保有する資産はGDPのほぼ一割程度だが、日本はそのGDPを凌ぐ650兆円もある。・・管理する資産が大きいということは、それだけ大きな権限を有するということに他ならない。だから、日本は大きな政府だと解釈できる。仮に財政状況が悪くなくとしても、政府資産のスリム化が必要だ。とはいえ、政府資産のスリム化は中長期的に継続して取り組むべきテーマで、可及的速やかにやるべきは、金融政策だ。ところが、金融政策を預かる日本銀行が無為無策どころか、正反対の政策を続けてきた。この10年間で、日本経済は激しい地盤沈下を起こしている。・・なぜ、日本だけが一人負けなのか。日銀の「デフレ・ターゲット」政策が大きな影響を与えている。・・したがって、日本経済を回復させるためには、デフレの退治が先決だ。デフレの解消には、金融緩和をしなければならない。・・そもそも日銀の白川方明総裁は、デフレは日銀では解決できないとの見解の持ち主である。中央銀行の「独立性」といった場合、「手段の独立性」と「目的の独立性」の二つがある。細かい金利の上げ下げといったところにまで踏み込んではならない、つまり中央銀行の「手段の独立性」を侵してはならないというのが世界の考え方だ。ところが日本では、中央銀行は「目的の独立性」をも有しており、政府が一切口出ししてはならないという誤った解釈がまかり通ってきた。・・日銀はいわば政府の子会社で、政府が子会社に目標を指示するのは世界の常識だ。・・デフレを脱却すればその名目成長率は4%になり、増税は必要なくなる。』
この著者の経済洞察能力を高く評価した安倍首相は、自身の第一次内閣で、総理補佐官補(内閣参事官)として、著者を公募で政治任命しています。また、第二次安倍内閣で、全くデフレ退治をしない白川方明総裁を早期に退陣させたのは、この著者の”日銀はいわば政府の子会社”論に共感したからだと思います。さらに、新黒田日銀総裁の掲げた『インフレターゲット2%』も、「目的の独立性」が政府との共通了解事項となった日本銀行の健全な姿の表れだと、私は強く得心しました。
そして、消費税10%へのアップを、2017年4月に先延ばしした安倍首相の政治的決断は正しかったと私は確信しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅井隆著『2014年日本国破産(警告編)』は自身開始した「老後安心クラブ」勧誘の為刊行した悪しき商魂

2014-12-30 12:06:13 | 日記
今日の日記は、札幌中央図書室から借り出して、今読んでいる浅井隆著『2014年日本国破産(警告編)』(2010年・第二海援隊刊)の経済不安を煽る悪しき商魂のことです。添付した写真は、その著書の表紙です。
この著書のタイトルに私は惹かれて、図書室から借り出しを受け、札幌別宅で読んでいます。そして、この著者の余りに経済に関する無知ぶりに呆れています。さらに、この巻末書かれている著者が始めた「老後安心クラブ」に、悪しき経済評論家(とてもその称号に値しないが)の卑しき商魂ぶりに、私は唖然としています。そして、この勧誘著書を刊行した4年後の今年2014年現在、著者の指摘した警告【日本国は破産】など起きていません。
著者が指摘する「日本国破産の根拠」が、単に国債残高がGDPの2倍近くあるとの日本政府の財務バランスの悪さだけです。それを21世紀になってから筆者は指摘続けていますが、極端に「日本政府が破産する」と断言するのは、何も知らない年金暮らしの高年齢層の不安を煽るだけの悪行だと、私は断言できます。
著者は、この著書で『昨今、高齢者を巡るトラブルや事件が多発しています。・・こうした時代に必要とされるのは、入会すれば誠実で安心できるスタッフがいて、親身に面倒を見てくれる組織です。・・この会に入っていれば、国家破産の嵐がやって来ても生き残ることができます。ご入会を心よりお待ち申し上げております。』と一方的に自画自賛で語っています。
要するに、自身が警告している日本国が破産する事態になったら、全ての国民を助けるのではなく、会費を支払い会員になった「老後安心クラブ」のメンバーだけを救うのが、このエセ経済評論家の悪しき魂胆なのです。このような著書は、書店で実費購入する価値など全くなく、公共図書館で無償の貸出を受け、その欺瞞の内容を良く確認するだけのものです。
だから、世の中に多く溢れる経済情報のその真贋を見極める眼力を養う必要性を、私は強く痛感しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌図書室貸出『銀行・ゆうちょが売りつける金融商品を買ってはいけない!』に銀行員のNISA勧誘で得心

2014-12-28 19:48:09 | 日記
今日の日記は、今年から始まった私が行っているNISA口座(限度額百万円まで)第二回目の設定予定日が、販売窓口のメガバンク担当者から”年内受付は24日までしか受付しないので、他の商品を購入してほしい”と騙り、手数料や信託報酬が高い別の金融商品を売りつけた悪しき商魂のことです。
私は、今月の4日に、運営資金58万円で投資信託商品・○○○iパズルを購入しました。限度額一杯にする後の42万円は、給料が出る25日に購入する予定なので、それを実際に運用するのが外資系ファンド(クリスマス休暇等が有り営業活動が早く閉まるか?)の為、その日でも良いか?受付担当者に、その時に事前確認をしました。
そうしたら、その時は、”年内は30日まで受付可能ですよ。”と担当者は答えてくれました。その後の19日(金)に、藤沢自宅までこの担当者から速達便で、”24日までしか受付しない(注:私は25日に行くと事前に伝えていた)ので、別金融商品を購入する”よう勧誘してきました。その勧誘した商品は、購入した○○○iパズルより、手数料や信託報酬が高いので、私には全く検討の余地のないものでした。だから、私はゆうちょ銀行の定額貯金があるので、多少の借金なら可能で前でも購入できます。だから、給料振込の25日の3日前の22日(月)に、借金して42万円を用意しました。その3日間の費やした貸出利息は、14円ほどでした。
そして、今日、その○○○iパズルの販売価格を、メガバンクのネット情報で調べてみました。そうしたら、26日(金)の<27~28日は休み>の販売価格が表示されていました。窓口担当者が言った24日までが受付限度なら、翌日の25日までしか、その価格表示がないはずです。
それを見て、やはり、私に銀行側に利益がある別商品を売りつける魂胆(嘘の情報を流してまでも)だったのだと、強く得心しました。そして、今札幌の別宅で、中央図書室から貸し出して読んでいる、金融商品調査会著『銀行・ゆうちょが売りつける金融商品を買ってはいけない!』(2008年・洋泉社刊)でも、その悪しき営業活動を詳細に強く告発していました。添付した写真は、その著書の表紙です。
だから、来年のNISA口座は、このメガバンクの継続ではなく、今私が既に運用している大手信託銀行に金融機関を変更する事が、今回の出来事で決定的になりました。皆さんも、銀行の悪しきセールストークには十分注意してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末や残業が無いと予想の週末を夜ANA最終便を利用して札幌別宅に行く方策を思案する私は帰省客では無し

2014-12-27 20:19:45 | 日記
今日の日記は、今年の正月休み札幌別宅滞在の開始報告です。
私は、一昨年は大晦日の飛行機便(安い一万円程度)で、昨年は休みになってから昼間の飛行機便で、札幌に出かけていました。でも、今年は26年の仕事納め日(定時勤務)終了後に、直接羽田空港に向かって搭乗する便ANA71便(20:30~22:00)で、札幌別宅に行くことにしました。
今日の始発便より多少安い(二千円程)ので、当日の業務の心配(残業等)はありましたが、この夜ANA最終便を利用することにしました。でも、昨日は札幌地方は大雪警報が出されて遅延便が出ている最悪の運行状態でした。
業務終了してから羽田に到着しても、利用する便は、空港天候確認中のアナウンスでした。結局、その運航は決定しましたが、『天候により羽田空港に戻る場合がある』の条件付きの出発でした。でも、無事に新千歳空港に着陸できて、札幌別宅には午前様にならず、23時50分頃(注:空港連絡バスの運転手さんが、すすきの交差点で私以外全て乗客が降車したので、私の行き先を聞き、東京ドームホテルで降りる私に配慮してルートを変更して直行してくれたからで、新千歳空港から1時間25分程度で別宅に到着)着きました。
だから、これからも、年末や残業が無いと予想される週末は、夜ANA最終便を利用しよう(注:普通の週末金曜日の飛行機代と変わらないが、土曜日の早朝から行動出来る)と、私は思いました。
今年は、来年1月5日(月)を有給休暇を取っているので、札幌別宅には11日間滞在することになりました。その為、有効期間10日間の京急羽田キップは利用できず、消費税が8%にアップされる前に事前購入していた利用期間なしの往復切符(4枚3,600円:900円/回)を、GW休暇以来久しぶりに利用しました。
年末・年始の札幌の天候が、私はとても気になりますが、今日一日は、とても穏やかな晴天日でした。さらに、夜のNHKニュースで帰省ラッシュを報道していましたが、私みたいな帰省者では無く本宅よりの回避者は、日本全国でいか程いるのか?ちょっと気になってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌地裁に私が債務者として告訴さる『第三者入居防止仮処分命令申立事件』は被保全権利不認で申立却下さる

2014-12-23 11:02:56 | 日記
今日の日記は、私が札幌に購入したサードマンションの賃貸入居者募集の際、その入居希望者が私(債務者)を相手に、札幌地方裁判所民事第4部に告訴した『第三者入居防止仮処分命令申立事件』の顛末のことです。
もう、この購入したマンションは、大手不動産会社とサブリース契約(入居者の有無を含め、私はその募集に一切関与しない)を行ったので、私はその募集活動を今後一切心配する必要が無くなりました。ですから、募集活動の際に私が体験した悪しきトラブルを、この日記を読んでいる方にも参考になると思い、以下に、時系列的かつ具体的に公表します。
1:私は、今年の7月22日(購入物件の引渡2か月前)に、購入した不動産業者の販売委託会社の担当者を通して、賃貸者募集の『管理委託契約書』を取り交わし、賃貸希望者の募集を開始した。
2:その約2月半後の10月9日に、自宅へ債務者○○○・私として、札幌地裁から『審尋書』(別添「仮処分保申請」があったので、10月4日までに書面をもって意見を述べられたい)との書類が藤沢自宅に届く。
3:この債権者(入居希望者)は、募集していた不動産会社の販売委託同業社の広告を見て、その入居申込を9月2日に行った。が、管理委託した不動産会社が募集先を法人にしているので、その申込みを断った(注:私にはその報告はない)。その為、この断られた者が、『正当な理由なしで断れた。債務者間との申込優先順位から、その後の他入居者を防止する仮処分申請』を札幌地裁民事部に提訴した。それで、札幌地裁が、私にその意見を求めたものである。
4:私は、裁判所から届いて書類が、募集を行っていた管理委託不動産会社にも届いていたか?と、この断った事は事実かを確認。その書類は届いておらず、また、断ったことは事実と判明した。この入居希望者は、私だけを相手に民事上の裁判沙汰を起こしたのである。
5:私は地裁書類に同封された意見書に、当方の主張(・唐突に債務者とされているが、賃貸借契約は双方の合意を持って成立するし、私はその債権者の存在すら知らない。・入居希望者の年収が350万円でその46%を家賃を支出可能か?甚だ疑問。・入居順位が最高はその審査が合格された者に適用され本件は該当しない。・故に、この告訴人の主張は”権利の乱用”)を書いて返送した。
6:11月12日、札幌地方裁判所民事第4部から、決定書『主文:1・本件申立てを却下する。2・申立費用は債権者の負担とする。』(添付した写真は、その書類の表紙で氏名は伏せる)が届く。
以上が、その私が体験したトラブルの経緯です。
世の中には、何でも文句を言うトラブルメーカー(その者には何も正当な根拠が無いにも関わらず)がいると、私はこの出来事を通して強く痛感しました。また、裁判費用を掛けてまでもこの訴えた者が、私が何も反論せず和解金を出すとでも思ったのか?私には全く良く理解できません。私の募集活動の理不尽な妨害(注:年収が350万円で借りる気など無い?)だけを画策したのかもしれません。
そして、裁判書の命令書”契約、契約準備段階における信義則、その他何らかの法的根拠が存在することをうかがわせる主張及び疎明はなく、被保全権利は一応も認めることができない。本件申立ては理由がないからこれを却下する”と、私が事前に想像していた当然の結果となりました。
私は、このような思わぬトラブルに巻き込まれる恐れを具体的に体験して、これからも、より一層法律に詳しくなるようさらに研鑽を重ねる決意を固めました。皆さんも、身辺で起きる法律トラブルには十分注意を払って下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする