今日の日記は、高校生の子供の入学式に出席する為、有給休暇申請して自らが担任である高等学校の1年生入学式(公式行事)を欠席した50歳代の埼玉県の公立女性教師のことです。
このニュース報道を聞いて、私は現在までのゆとり教育を含めた日教組主体の歪な教育制度の弊害の具体的な事例がひとつ顕在したと思いました。この女性教師は50歳代だから、私のような政府から使う教科書が無償支給されず全て個人負担で自助努力で勉学した世代と全く違います。さらに70年代から始まったゆとり教育が、生徒ばかりか教師の質まで大きく低下させたのです。
私が昭和30年代に学んだ頃までは、先生は”聖職”であり、そして常に尊敬されるべき存在であると、私自身も今でも思っています。普通の職業とは全く違い、事前に有給休暇を申請すれば、なんでも許されて(注:しかし、普通の会社でも業務に支障がない限り有給休暇は認められるだけ)重要な公式行事を欠席して良い訳がないです。だから、許した上司である校長にも問題があると思います。
私の今年のGW休暇は、28日(月)だけは会社が強制的に定めた”計画年休”ですが、去年からそれ以外の平日は、”有給取得奨励日”であり、社内の規則では通常業務日になりました。業務に支障がない限り、有給休暇を取得してもよいと規則が変更されたのです。
だから、私は、30日(水)5月1日(木)2日(金)の内、休んだら業務上問題がある場合は、東京に戻らなくてはいけない覚悟を持っていました。しかし、幸にも何も問題が発生しなくて、GW休暇を11日間(4月26日~5月6日)も取ることが出来たのです。
普通の会社では、すべての有給休暇が無条件では認められない(注:忌引休暇は例外)のに、教師は重大な行事を欠席しても事前に申請すれば何でも認められるのは完全に間違っています。
また、私自身は私の子供の入学式や卒業式に一度も出席したことはないです。また、私の入学式や卒業式(すべて平日に開催)に両親が出席した記憶もないです。しかし、この問題の教師の親はどうだったか?私は知りませんが、私の育った昭和30年代後半から40年代までは、入学式や卒業式に各人の父兄は出席せず、PTA会長が代表して祝辞を述べていました。
個人の違った価値観(子供の祝いを同じ場で親が祝福する必要があるか?)を私は他人に押し付ける気はないですが、教師には自らの職務の尊さを自覚して、このような非礼な行動を厳に慎んで欲しいです。
だから、安部首相が目指す日教組が戦後間違った指導を行った結果多くの弊害を生んだ教育を是正する制度改革にも私は大いに期待しています。
このニュース報道を聞いて、私は現在までのゆとり教育を含めた日教組主体の歪な教育制度の弊害の具体的な事例がひとつ顕在したと思いました。この女性教師は50歳代だから、私のような政府から使う教科書が無償支給されず全て個人負担で自助努力で勉学した世代と全く違います。さらに70年代から始まったゆとり教育が、生徒ばかりか教師の質まで大きく低下させたのです。
私が昭和30年代に学んだ頃までは、先生は”聖職”であり、そして常に尊敬されるべき存在であると、私自身も今でも思っています。普通の職業とは全く違い、事前に有給休暇を申請すれば、なんでも許されて(注:しかし、普通の会社でも業務に支障がない限り有給休暇は認められるだけ)重要な公式行事を欠席して良い訳がないです。だから、許した上司である校長にも問題があると思います。
私の今年のGW休暇は、28日(月)だけは会社が強制的に定めた”計画年休”ですが、去年からそれ以外の平日は、”有給取得奨励日”であり、社内の規則では通常業務日になりました。業務に支障がない限り、有給休暇を取得してもよいと規則が変更されたのです。
だから、私は、30日(水)5月1日(木)2日(金)の内、休んだら業務上問題がある場合は、東京に戻らなくてはいけない覚悟を持っていました。しかし、幸にも何も問題が発生しなくて、GW休暇を11日間(4月26日~5月6日)も取ることが出来たのです。
普通の会社では、すべての有給休暇が無条件では認められない(注:忌引休暇は例外)のに、教師は重大な行事を欠席しても事前に申請すれば何でも認められるのは完全に間違っています。
また、私自身は私の子供の入学式や卒業式に一度も出席したことはないです。また、私の入学式や卒業式(すべて平日に開催)に両親が出席した記憶もないです。しかし、この問題の教師の親はどうだったか?私は知りませんが、私の育った昭和30年代後半から40年代までは、入学式や卒業式に各人の父兄は出席せず、PTA会長が代表して祝辞を述べていました。
個人の違った価値観(子供の祝いを同じ場で親が祝福する必要があるか?)を私は他人に押し付ける気はないですが、教師には自らの職務の尊さを自覚して、このような非礼な行動を厳に慎んで欲しいです。
だから、安部首相が目指す日教組が戦後間違った指導を行った結果多くの弊害を生んだ教育を是正する制度改革にも私は大いに期待しています。