今日の日記は、今自宅で読んでいる木下厚著『政治家 放言失言大全 問題発言の戦後史』(2015年・勉誠出版刊)で取り扱われている放言失言でない、数少ない正論(私的見解)のある発言ことです。添付した写真は、その著書の表紙です。
この著書は、戦後70年の節目に当たり、戦後の政治家や官僚等が話した問題発言を集めて戦後の現代史を検証した興味深い歴史資料です。その中で、昭和27年(1952年)に『朝鮮統治は韓国国民に有益だった』として、”日本は朝鮮の鉄道を造り農地を造成した。年に2000万円も出している”と日韓国交交渉の場で発言した当時の外務省参与・久保田貫一郎氏の毅然たる態度に感動しました。以下に、この著書から、その記述を引用・掲載します。
『戦後、日本と韓国の関係正常化のための、いわゆる「日韓会談」の予備会談が始まったのは第三次吉田茂内閣時代の昭和26年10月20日である。・・しかし、翌27年1月18日、韓国政府は「隣接海域に対する主権宣言」、いわゆる「李承晩ライン」を設定し、この内側で操業した日本側漁船を拿捕するようになり日韓関係は悪化、会談はしばしば決裂、中断、再開を繰り返した。29年6月には、韓国政府が海岸警備隊を派遣して、島根県所属の竹島を実効支配した。・・そうしたさなか、昭和28年(1953年)10月15日、日韓会談の財産請求権分科委員会で、日本側代表の久保田貫一郎外務省参与は次のように反論した。
「韓国側がそのような日韓併合時代の虐殺事件や内地への韓国生産米の不当価格取扱いの補填・補償請求権を出すならば、日本としても朝鮮の鉄道や港を造ったりしたり、大蔵省は当時、多い年で2000万円も持ち出していた。これらを返せと主張して、韓国側の政治的請求権と相殺しようということになる。また、財産請求権は国際法違反である。日本の朝鮮統治は朝鮮人に恩恵を与えた。」
これに対して、韓国側は「発言の全部の取り消し、発言の誤りであることを認めよ」と、日本側に強く迫った。」しかし、久保田代表は「この会談は平等な国家間の外交交渉だ。こういう会議で当たり前のことを言ったことに対して取り消しの要求をするようなことは聞いたことがない」と発言の取り消しや発言の誤りを認めることを強く拒否した。・・その後、昭和40年6月23日に第一次佐藤内閣で日韓基本条約が調印された。予備会談開始から、実に13年8か月の年月を費やした。』
この締結した日韓基本条約で、国家間の戦前の賠償問題は決着したはずですが、悪行国家の韓国政府は、個人の賠償責任は未だに日本政府や日本企業にあるとの立場です。だから、最近でも、戦前に挺身隊に勤労動員された韓国人やその遺族が、日本企業にその賠償金を要求する裁判を韓国の国内で起こしています。
でも、この韓国の日本への不当なたかり行為は、最近突如として始まったわけではなく、この著書で書かれているように、戦後まもなくの1951年の日韓国交交渉の時から、韓国側は執拗に不当要求していたのです。だから、全く懲りない韓国は、未来永劫その理不尽な主張を日本に叫び続けるでしょう。
この理不尽な主張に、”当たり前のことを言ったことに対して取り消しの要求をするようなことは聞いたことがない”と断乎拒否した外務省幹部が63年前にいた事実を、私は初めて知りました。当時の吉田首相の政治姿勢が、その主張を強く後押していたかも知れませんが、20世紀後半から民主党政権までの外務省の”弱腰韓国外交”とは一線を画する、毅然として気骨ある外交官(実際の実務を実地体験したので、その主張は正当性有り)が当時の外務省にはいたのです。私が生まれた頃(1953年)は、戦前の出来事でも、”全くの過去のこと”ではなかったのです。
そして、現在の全く戦争を知らない外務省の役人たちも、この大先輩の久保田貫一郎氏を良く見習い、この強制連行従軍慰安婦や日本企業への賠償問題でも、安易に妥協せずに、韓国政府の悪行を国際社会に強く訴えていく必要性を痛感してほしいです。さらに、菅官房長官も言及しているように、竹島問題は国際司法裁判所に提訴したほうが良いのです。
この著書は、戦後70年の節目に当たり、戦後の政治家や官僚等が話した問題発言を集めて戦後の現代史を検証した興味深い歴史資料です。その中で、昭和27年(1952年)に『朝鮮統治は韓国国民に有益だった』として、”日本は朝鮮の鉄道を造り農地を造成した。年に2000万円も出している”と日韓国交交渉の場で発言した当時の外務省参与・久保田貫一郎氏の毅然たる態度に感動しました。以下に、この著書から、その記述を引用・掲載します。
『戦後、日本と韓国の関係正常化のための、いわゆる「日韓会談」の予備会談が始まったのは第三次吉田茂内閣時代の昭和26年10月20日である。・・しかし、翌27年1月18日、韓国政府は「隣接海域に対する主権宣言」、いわゆる「李承晩ライン」を設定し、この内側で操業した日本側漁船を拿捕するようになり日韓関係は悪化、会談はしばしば決裂、中断、再開を繰り返した。29年6月には、韓国政府が海岸警備隊を派遣して、島根県所属の竹島を実効支配した。・・そうしたさなか、昭和28年(1953年)10月15日、日韓会談の財産請求権分科委員会で、日本側代表の久保田貫一郎外務省参与は次のように反論した。
「韓国側がそのような日韓併合時代の虐殺事件や内地への韓国生産米の不当価格取扱いの補填・補償請求権を出すならば、日本としても朝鮮の鉄道や港を造ったりしたり、大蔵省は当時、多い年で2000万円も持ち出していた。これらを返せと主張して、韓国側の政治的請求権と相殺しようということになる。また、財産請求権は国際法違反である。日本の朝鮮統治は朝鮮人に恩恵を与えた。」
これに対して、韓国側は「発言の全部の取り消し、発言の誤りであることを認めよ」と、日本側に強く迫った。」しかし、久保田代表は「この会談は平等な国家間の外交交渉だ。こういう会議で当たり前のことを言ったことに対して取り消しの要求をするようなことは聞いたことがない」と発言の取り消しや発言の誤りを認めることを強く拒否した。・・その後、昭和40年6月23日に第一次佐藤内閣で日韓基本条約が調印された。予備会談開始から、実に13年8か月の年月を費やした。』
この締結した日韓基本条約で、国家間の戦前の賠償問題は決着したはずですが、悪行国家の韓国政府は、個人の賠償責任は未だに日本政府や日本企業にあるとの立場です。だから、最近でも、戦前に挺身隊に勤労動員された韓国人やその遺族が、日本企業にその賠償金を要求する裁判を韓国の国内で起こしています。
でも、この韓国の日本への不当なたかり行為は、最近突如として始まったわけではなく、この著書で書かれているように、戦後まもなくの1951年の日韓国交交渉の時から、韓国側は執拗に不当要求していたのです。だから、全く懲りない韓国は、未来永劫その理不尽な主張を日本に叫び続けるでしょう。
この理不尽な主張に、”当たり前のことを言ったことに対して取り消しの要求をするようなことは聞いたことがない”と断乎拒否した外務省幹部が63年前にいた事実を、私は初めて知りました。当時の吉田首相の政治姿勢が、その主張を強く後押していたかも知れませんが、20世紀後半から民主党政権までの外務省の”弱腰韓国外交”とは一線を画する、毅然として気骨ある外交官(実際の実務を実地体験したので、その主張は正当性有り)が当時の外務省にはいたのです。私が生まれた頃(1953年)は、戦前の出来事でも、”全くの過去のこと”ではなかったのです。
そして、現在の全く戦争を知らない外務省の役人たちも、この大先輩の久保田貫一郎氏を良く見習い、この強制連行従軍慰安婦や日本企業への賠償問題でも、安易に妥協せずに、韓国政府の悪行を国際社会に強く訴えていく必要性を痛感してほしいです。さらに、菅官房長官も言及しているように、竹島問題は国際司法裁判所に提訴したほうが良いのです。