天命を知る齢に成りながらその命を果たせなかった男の人生懺悔録

人生のターミナルに近づきながら、己の信念を貫けなかった弱い男が、その生き様を回想し懺悔告白します

文藝春秋3月号『2・26事件娘の八十年』遺族の渡辺和子氏は黒幕の真崎元教育総監を軍人でなぜ逃げ隠れを

2016-05-21 20:25:02 | 日記
今日の日記は、今自宅で再読している文藝春秋2016年3月特別号に掲載された『2・26事件 娘の八十年:渡辺和子(ノートルダム聖心学園理事長)』で語られた事件の当事者(暗殺された渡辺錠太郎教育総監の娘)だけが言える悲痛な肉声のことです。添付した写真は、その著書の表紙です。
私は、この保阪正康(昭和史研究家)氏との対談を読み直して、人間としての評価は、逃げ隠れをせず自己を貫く信念の有無だと強く確信しました。そして、私の前回の日記で紹介した、臨時総会で理事長経験者の確認を問われ逃げ隠れして、現理事長の質問に完全沈黙した卑怯な男は、80年前の日本陸軍上層幹部にも存在したのだと、今深く得心しました。以下に、私が深く感銘を受けた渡辺和子氏の語りの一部を引用・掲載します。
『私は四人兄弟の末っ子でした。父が53歳、旭川の師団長だった時に生まれた子供でしたので、それは可愛がられました。・・子供の頃の私は劣等生。小学校は学習院を受験したものの、落とされました。でも、父はとても喜んで、「学習院なんかに行くな。それよりも民間の学習院と言われる成蹊に行け」と言ってくれました。・・父はまるで二宮金次郎のような人でした。・・成蹊は風変わりな学校で、小学一年生から論語を素読させたんです。私はそれが好きでした。父は論語の意味を教えてくれました。父が好きだったのは「巧言令色、鮮し仁」でした。・・父が亡くなってから、色々な話を伝え聞きました。私がもし腹を立てるとすれば、父を殺した人たちではなく、後ろにいて逃げ隠れをした人たち(荒木貞夫元陸相・真崎甚三郎元教育総監)です。・・私が本当に嫌だと思うのは、真崎大将が事件直後、青年将校に対し、「君たちの精神は能く判っている」と理解を示しながら、昭和天皇が断固鎮圧をお命じになると、態度を一変させたことです。(真崎は軍法会議では無罪)軍人なのになぜ逃げ隠れなさったのか。そういう思いは今も持っています。・・母は、私が20歳の頃、「和ちゃん、今の天皇さまに決して弓を引いてはいけませんよ。陛下のおかげでお父様の面目が立ったのです」と話していました。・・母によれば、父はよく「俺が邪魔なんだよ」と語っていたそうです。・・私が自分の本を読んでもらいたいと思ったのは、社会でうまく行かず打ちひしがられている人、誰からも大事にされていないと思っている人、会社をやめようと思っている人たちです。・・若い人もそれなりの年の人もスマートフォンばかりやっているのを見ているとこの国の将来は大丈夫だろうかかと怖くなってみます。・・あの日、「和子はお母様のところへ行きなさい」と言った父の言葉で、私は一生分愛されたと思っています。』
渡辺和子氏は累計二百万部のベストセラー『置かれた場所で咲きなさい』の著者で、昭和59年、マザーテレサ来日の時には通訳を務めたとても立派な宗教家・教育者です。この著書も、とても感銘深い名著です。私は、この著者の父を直接殺した青年将校よりも逃げ隠れをした真崎甚三郎元教育総監の方に抱いている強い憤りが、私の5月7日臨時総会の体験談にもまさしく合致している事に、今再読してとても驚いています。さらに、私が座右の銘にしている論語「巧言令色、鮮し仁」を、渡辺和子氏の父・渡辺錠太郎教育総監も好きだった事を知り、とても嬉しくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時総会【ある出席者】は言動から判断し理事長経験者の問いに挙手せず沈黙の問題当事者第3期理事長と確信

2016-05-09 22:32:35 | 日記
今日の日記は、5月7日に開催された臨時総会で発言した【ある出席者】の黙り通したこの組合での職歴のことです。
この会議が開催された時、誰を議長にするのか?決める前に、突然新理事長の隣にいた管理会社の担当者が、このインターネット会計を変更する用意(別会計にすると言ったが具体的な方策は無くただ口頭で語るだけ)と説明(注:担当者が事前に発言させてくれと新理事長に依頼していたと推測)していました。私は勝手に発言したら収拾がつかなくなるから、誰を議長するか決めてから、今回の議事を進行すべきだと主張し、『臨時総会を招集した監事(私)がやってもいいが、新理事長はこの議案の部外者だから、新理事長にお願いしたいがどうですか?』と提案しました。誰も異議を唱えなかったので、新理事長が議長を行うことになりました。
彼は、今まで総会に出席したことがないのか、『今までの理事長経験者の方がいたら、挙手をお願います。』と発言しました。その言葉に、第2期・第4期(前回執行部)の2名は名乗りを挙げました。問題の第3期の理事長は挙手(私も誰だか知らない)されていないので、第1期と第3期の理事長は欠席だと、私は勝手に思ってしまいました。
しかし、今この日の常軌を逸した【ある出席者】の発言(不正はないからこの臨時総会は無効・議決権行使票を数えるのは意味がないから無効・会計帳簿を見たければ管理室にあるよく調査をしたのか?)から冷静に判断すると、とても一組合員の発言とは言えず、この人が問題の第3期理事長だと、私は強く確信しました。
新理事長からの『理事長経験者は居ますか?』と問いかけに、無言を押し通してしまう押し通してしまう、とても卑怯な人間がこの組合にはいたのです。彼の過激な発言に、高齢の女性組合員から、『喧嘩腰にならないでもっと穏やかに話し合いましょう』と諭されても、最後まで強くこの会議の無効を訴えていました。
その結果、この臨時総会は承認票が19票(有効票40票の内で・採決はされていないので承認票はもっと増えたかもしれない。)でも、【ある出席者】(=当時者である第3期理事長)の異常な剣幕に押されて、新理事長は私の議案を却下したのです。
私が、この【ある出席者】が問題を起こした該当者とその時判っていたら、もっと別の行動(何故議事録にあるように、8%の消費税「実質はそのように支払っていた」を10%の消費税にして組合員から徴収したのか?質問した)を起していました。
全く、世の中には自分のミスを認めようとしない自己保身(こんな行動を認めたらどんどん臨時総会が開かれる)ばかり図るとても悪しき人間がいると、私は今はっきりと気が付きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時総会の結果私が提出議案は不正項目でなく無効で濫用であり議決権40名内承認19名でも採決されず却下

2016-05-07 12:46:25 | 日記
今日の日記は、別宅マンションの臨時総会の開催結果のことです。
今日の10時より、管理規約45条による臨時総会が開催されました。この議長を誰が行うかどうか?何も提示されない内に、理事長が一方的に喋り始め、ある出席者から、この不正があると認められるのか?私に質問がありました。議案書の記載は不明瞭である内容をチェックしていないから、この臨時総会は無効で権利の濫用あると主張しました。さらに、前理事長からもチェックしてから提出しなさいとの発言がありました。
そのある出席者から発生主義の解釈(その人は、帳簿ではないのだから、発生主義の支出は支出の発生事実ではなくその該当サービス月と主張)に見解の相違がありましたが、関連の引用著書を持参したのですが、その該当のページを開く事ができず(彼は見せろと迫ったが)反論できなかったです。今思えば、とても悔しいです。
結局、私がこの会の議長を、理事長がするよう提案して、理事長が臨時総会の進行を進めました。
私がこの趣旨説明をしても、こんな不明瞭な会計処理を不正と見なさいとの主張する前・現理事長らの意見に多くの出席者は賛同し、議事録も作成せず、現理事会で協議する事(私の議案書は評決もされず、却下)になりました。
尚、議決権行使状況(ある組合員はそんなものの議決権は無効と主張)を管理会社担当者(最初は渋っていたが懇願)に確認したら、議決権行使者は21名でその内18名が承認で3名が不承認でした。臨時総会では議決を取らなかったですが、出席者は私を含めて11人です。私以外の10人が不承認+委任状8名?その先誰か不明)としても、はっきりした承認者は18+1(私)=19名で、多数決をすれば、ほとんど同数(総会の出席過半数40名)になっていたのです。出席者の内2名承認、もしくは委任状票に無効票があれば、私の案が可決されていたです。
それをむりやり議案却下を強行した現執行部と一部出席者(今後、不明瞭な会計処理を是正と発言・その時期は不明)に強い憤りを持ちました。今後の理事会の動きに注目しますが、密室(11名・約16%出席率)だけで行われる会議(ある出席者は臨時総会と認めていない)に、【正義】は負けたのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡邉泉著『帳簿が語る歴史の真実』13世紀発生複式簿記の冒頭記載「神の名においてアーメン」は正確性担保

2016-05-06 08:36:21 | 日記
今日の日記は、札幌別宅で読んでいる渡邉泉著『帳簿が語る歴史の真実ー通説という名の誤り』(2016年・同文舘出版刊)のとても含蓄に富む歴史的エピソードの事です。添付した写真は、その著書の表紙です。以下に、その著書から私が深く共感した記述の一部を引用・掲載します。
『会計の利益計算構造を支える複式簿記は、十字軍の結成に伴う商業の復活を背景に、13世紀初めのイタリア北方諸都市で発生した。・・とりわけ、フィレンツェの商人たちは、ヴェネツィアの商人たちとは異なり、他人と組んだ組合を結成していたため、組合員相互間での利益分配の必要性から、当初は必ずしも定期的ではんかったが、期間に区切った損益計算を行っていたのである。・・複式簿記を誕生させた第一義的な要因は、信用取引である。信用取引が生じると、人の記憶には限界があるため、すべての取引を正確に覚えておくのは困難というか不可能に近い。その債権債務の備忘録として複式簿記による記録が誕生する。そのためには、当然のことながら、この帳簿記録が正しく記帳されていることが前提になる。記帳に誤りや不正がないことを担保するために、中世のキリスト教社会では、帳簿の初めに十字架とともに「神の名において、アーメン」(In Nome di Dio,Amen)と書き込み、帳簿の正確性を担保するために神の力を借りていた。この十字架や神に誓う言葉が帳簿から消えていくのは、継続的な記録を書き留めた帳簿が、信頼できる文書証拠として、すなわち公正証書と同様の市民権を得るに至った16世紀後半から17世紀に入ってからのことである。』
この著書を読んで、私は複式簿記の歴史的理解を深めることができました。単式簿記から複式簿記に移行したとの通説は、誤りとする著者の見解にも私は強く共感しました。それ以上に、現代人には、この過去の先達の苦労や英知を忘れ、己を正しく律しない風潮があると、今強い危惧を抱いています。
この別宅マンションの管理会社担当者は、マンション管理組合設立総会の資料として、会計年度期間の計算を間違えた収支案を提出していました。その間違いを指摘した私に、弁解・陳謝の言葉が無かったです。13世紀のイタリア商人たちが【神の名において真実である】と語り認証した事とは、全く大きな違いです。担当した彼には、この著書を読んで、猛省してもらいたいと思っています。
そして、利害関係が複雑になった現代では、【神の名】の担保の代わりに、組合から選任された【監事】がその責務を負っているのだと、私は強く痛感しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンション管理センター『マンション管理の知識』委託業務担当者は収支対応・現金主義の原則から大きく逸脱

2016-05-05 10:22:36 | 日記
今日の日記は、今札幌別宅で読んでいる(公財)マンション管理センター編著『マンション管理の知識・平成27年度版ーマンション管理に関わるすべての人にー』(2015年・住宅新報社刊)第3編・管理組合の運営の円滑化に関する事項・第3章・管理組合の会計・税務・保険・第1節 管理組合の会計(3)収支対応の原則及び発生主義の原則で書かれている①収支対応の原則②発生主義の原則の事です。添付した写真は、その著書の表紙です。
私は臨時総会の準備の為、この著書を読んで、管理会社担当者のインターネット使用料の不適切な会計処理(消費税10%として組合員から管理費徴収し、一方でその契約先親会社不動産業者への支出は発生主義を無視し前月前倒し支出)の確固たる公的証拠を見つけました。以下に、その関連記述を引用・掲載します。
『①収支対応の原則
管理組合においては、限られた収入の中で、実施すべき事業計画に基づいて、建物等の維持管理を行うことが求められている為、収入と支出とを期間的に【対応】させることが必要である。
②発生主義の原則(ア)現金主義の原則
(a)翌月分の管理費等を当月末日までに納入すべき場合ー期末月に納入された管理費等は、当期の収入として計上
(b)当月に納品された物品代金を翌月に支払う場合ーその納品された当月でなく【翌月】分として計上』
この著書の収支対応原則(注:担当者は収入はインターネット使用料で、支出はインターネット保守費と計上し、消費税アップの際適切な対応をせず、後で10%の不適切な値上げを実施)・現金主義の原則(注:当月締め翌月25日払いのネット料金を、その前月4月に消費税アップ込の保守費を計上支出)から、管理会社担当者の処置は大いに逸脱していると、私は強く確信しました。もし、その担当者がこの議案書に反論したら、監事として、この著書を見せるつもりです。
この大手不動産会社の関連子会社マンション管理会社担当者の善管注意違反には、私は全く呆れるばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする