goo blog サービス終了のお知らせ 

MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

人参のプランター実験

2021-03-25 21:37:22 | 

昨年の9月29日に、3個のプランターに蒔いた人参の種、

半年弱のプランター生活を終了させました。

2個のプランターは、冬の寒い間、夜は室内に入れて朝外へ出し、

1個は何も手をかけず、そのまま外に置きっぱなしにしました。

中に入れた方が育ちが早いだろうと想像し、間引きも丁寧にして、

それから食べ始めていました。

手をかけたもう1個のプランターの人参を、まず抜きました。

既に何本か抜いて食べてあるので、20本は上等、

葉を切ってたわしで洗い、ざるにあげて置きました。

次に、間引きも丁寧にせず、外に置きっぱなしのプランター、

とても驚いたので、こんな形に並べてみました。

放任人参は45本もあり、こちらの方が大きい物が多いって、何?

形の違いにも気が付きました。

放任は先が鋭く伸びていて、室内移動は先が太めで丸い、

ナ・ル・ホ・ド です。

味はどちらも甘くて美味しい!

洗うのが少々手間と言えば手間ですが、この食べきりサイズは、

無駄なくすぐに利用出来ていいなと思いました。

ミニサイズ人参を全部きれいに洗って乾かし、

袋に入れて冷蔵庫の野菜室に入れ、毎日大事に食べています。

人参のプランター実験、やって良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする