MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

アメリカロウバイ・ハナイカダ

2019-04-27 17:52:06 | MAMMA情報

オオデマリの枝と一緒に頂いて来た種を蒔いて出来た苗木は、去年花が咲き、

名前を調べたらアメリカロウバイだとわかりました。

今年はたくさんの花が咲き始めています。

4か所に植えたうちの1本、大斜面のアメリカロウバイです。

赤茶色という色は、花ではあまり見ることのない色、なかなかきれいな色です。

私は普通のロウバイの花も香りも好きで、苗木を購入して植えようかと思ったこともありますが、

私のミニ公園に植える花や木は、自分の山にある木の苗木や種から育てた物にしてきました。

アメリカロウバイの横に植えたハナイカダも、クヌギの山から小さな苗木を移植した木です。

毎年葉っぱの上の小さな花が咲くのを、楽しみにしています。

種や挿し木から育てるというか、自然に育っていくのを見るのが、私は好きなんだと思います。

昨日が叔父さんのお通夜、そして今日告別式でした。

冬に戻ったような寒さに震えましたが、三島聖苑にも真っ白なつつじが咲き始めていました。

10連休のスタート、雨の後草が一気に伸びるだろうな、また忙しくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする