MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

春菊の花

2019-04-25 20:53:12 | おもしろい

冬に春菊の種を別々の場所に蒔きました。

ばあちゃんは畑に、私は育苗箱に少し蒔いて保温ネットをかぶせました。

やはり育苗箱の方が早く芽が出て数回食べましたが、肥料もやらないので大きくはなりません。

畑の方は寒いので生長は遅かったのですが、苗が出来てからはすごい勢いで育ちました。

今日見たら、どちらの春菊も花が咲いていました。

まずは畑、のっているのはバッタの赤ちゃんでしょうか?

左奥では、蕾の先が飛び出して来て咲く準備をしています。

菜花が終わって黄色い花が見えなくなったなと思っていたら、次は春菊でした。

育苗箱の春菊は細く小さいので処分しようかと思ったのですが、せっかく手をかけて育てた苗、

最後まで全うしてもらおうと庭の畑に移しておいたら、それにも可愛い花!

葉も茎も花も全てこじんまりとしていて、これも可愛らしいです。

同じ袋の種ですが、蒔く場所によって別の植物のように見えるほど違います。

やっぱり春菊も広い所が好き、当然だねと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする