干し野菜、大根葉の次は白菜です。
先週1回目をやって、「これはいい!」と納得したので、今日2回目を干しました。
次第に芯に近づくので、葉の数は多くなります。
今年は天候のおかげだと思いますが、植えた苗はほとんどがうまく育って白菜になりました。
作った野菜は食べ切る、それが目標なので、今年は漬物を作ってみることにしました。
塩分が気になるので、これまで白菜漬けはパスしてきたのですが、少ない塩分でやってみました。
一日干して、夕方白菜を切り粗塩とまぜてこの通り。
全部でこれだけになります。
塩分が少ないので時々振って撹拌し、抑えを強くして水が上がるまで待ちます。
それで食べても十分美味しいですが、今年はこれも初めて、キムチの素を少し入れてみたら、
すごーく美味しくて、ビックリしました。
まだ冷蔵庫に1回目の白菜キムチがありますが、それが終わるころ2回目が出来上がるはず。
朝晩、何て美味しいんだろうと思いながら、少しづつ頂いています。