森林

森林の姿をわかりやすく紹介しましょう。
樹木、草本、動物、昆虫など、なんでもあります。

ホトケノザ

2022年06月10日 | Weblog

シソ科のホトケノザです。別名サンがイグサです。段々に仏の座があります。春が来ると咲き始めます。リュウグウの石の分析結果46億年前の姿が明らかになりました。アミノ酸が見つかったとか。自動制御技術の成果です。ある政権の時にこの関係の予算を削ったとか。世界一でなければだめなんですかなんて言う人も居ましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクモクレン

2022年06月09日 | Weblog

モクレン科のハクモクレンです。一枚目は鷹取山の麓の遠景のハクモクレンです。山の端に咲いていました。ハクモクレンには花の下に葉がありません。コブシは一枚葉がついています。ハクモクレンの咲き始めは黄色っぽい蝋燭を並べたような景色です。コブシよりも先に咲くような感じです。昔、東京の小金井公園の側のガソリンスタンドの近くにも大きなハクモクレンの木がありました。今年の梅雨は薄ら寒いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイヨウタンポポ

2022年06月08日 | Weblog

キク科のセイヨウタンポポです。萼片が反り返っているのがセイヨウタンポポそうでないのが在来タンポポです。5月なのに20℃を下回っています。窓から見えるニワトコの実が赤く色づいてきました。季節は黙って遷移していきます。カラタチバナの葉が沢山出て来ました。成長が早く感じます。野狐囲碁は現在初段です。エレベーターのように上がったり下がったりしています。エンジェルスではありませんが6連敗もあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロバナタンポポ

2022年06月07日 | Weblog

キク科のシロバナタンポポです。普通は黄色い花ですが、これは白です。路傍に咲いていました。昔、山本有三の路傍の石と言う映画がありました。愛川吾一少年を思い出します。路傍の石を動かすと自然に変化が起きて地球の歴史が変化するのではないかと子供ながらに真剣に考えていたことがあります。ある意味で、真理です。大きいか小さいかはその影響を被る対象に寄って異なります。蟻さんにとっては小さな石ころも山のような岩に見えることでしょう。行く道をふさがれたり自分の身に危険が迫るかもしれません。人間にとっては取るに足らない石ころです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユズリハ

2022年06月06日 | Weblog

トウダイグサ科のユズリハです。雌雄異株ですが、これがどちらかは不明です。散歩道で見つけました。埼玉県の蔵の街で有名な川越では、ユズリハが子孫繁栄の象徴として珍重され、庭に植えられていました。川越はナマズの天ぷらが美味しいです。今日は朝から大粒の雨で鳥の声は聞こえません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバノイノモトソウ

2022年06月05日 | Weblog

イノモトソウ科のオオバノイノモトソウです。イノモトソウに比べて葉の幅が広いです。マツザカシダはこの仲間です。長谷の大仏の側の鎌倉病院の空き地で撮りました。破天荒な俳句を一句。

季語何処に 怖いうれしい 俳句かな(遊仙)

夕立や怖いうれしい俳句かな(遊仙)

俳句で最もしてはいけないスタイルをあえてとってみました。俳句では怖いうれしいと言う感情を別の表現で表すことが求められています。それでもいいじゃないと言う意見もあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安山岩

2022年06月04日 | Weblog

箱根山の噴火による火山岩の安山岩です。散歩道の石垣で見つけました。軽石のような気孔が開いています。石垣には酒匂川の火山岩や花崗岩が含まれています。岩石の角が丸いので川で浸食されたものと考えられます。コンクリートの石垣が多いですが天然の石を使った石垣も面白いものです。今朝は22度と涼しい朝です。ガビチョウの声で目が覚めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウリヤナギ

2022年06月03日 | Weblog

ヤナギ科のコウリヤナギです。行李柳と書きます。柳行李の原料です。バスケットも作ります。円柱形の花が咲きました。3m位になるそうです。水辺の好きな植物です。ヤナギは花に特徴があります。小生の好きなヤナギの一つです。東京の東御苑には黒柳(クロヤナギ)があって花が黒いです。今朝は清々しい晴れた朝ですが午後から雷雨となるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサガオの種

2022年06月02日 | Weblog

ヒルガオ科のアサガオの種です。黒い色です。大きさは5mm位です。6月に花が咲きます。フェンスに絡まっているアサガオから採取しました。一つの袋に4-5個種が入っています。小学生の頃学校で育てたことを思い出します。今朝は23℃と涼しくなりました。最近種を播いたアサガオが双葉を出しました。咲いたら花を掲載しましょう。朝顔がヒルガオ科だとは知りませんでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山

2022年06月01日 | Weblog

東逗子駅の陸橋から見た富士山です。逗子駅方向に富士山が見えます。この駅は昭和27年に誕生しましたので今年は50周年となります。駅を誘致するために多くの方の努力があったそうです。駅舎は当時のままです。外付けのトイレが狭いのが難点です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする