森林

森林の姿をわかりやすく紹介しましょう。
樹木、草本、動物、昆虫など、なんでもあります。

イタチシダ

2022年06月20日 | Weblog

オシダ科のイタチシダです。第一小羽片が第二小羽片よりも大きい(長い)特徴があります。種類としてはオオイタチシダ、ヒメイタチシダ、ヤマイタチシダ等があります。散歩道で撮りました。昨日は気温が急に27℃以上に上がりました。エアコンの設定を27℃にして、昨日はエアコンを使いました。これら9月くらいまで約3ヶ月は活躍しそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センダンの実

2022年06月19日 | Weblog

センダン科のセンダンの実です。五角形の実の中に黒い種が入っています。今、センダンは羽状複葉の葉が出て、花が終わって実が生っています。大きさは直径1cm位です。散歩道の土手で見つけました。

甘い水 在り処教える 蛍かな(遊仙)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナイバナ

2022年06月18日 | Weblog

ムラサキ科のハナイバナです。葉と葉の中に咲く淡い紫色の小さな花です。もう少し拡大すればよかったです。キュウリグサにも似ています。いつもの散歩道に咲いています。一番下の岩山は鷹取山です。左上に登山をしている人が写っています。人生のモットーあわてず、あせらず、あきらめずと言うのもいいです。

鷹取山の岩壁

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクモクレン

2022年06月17日 | Weblog

モクレン科のハクモクレンです。近所の散歩道で撮りました。花を沢山つけていました。コブシよりも少し早く咲きます。樹高10m位の見事なハクモクレンです。この家のシンボルツリーです。ウクライナの戦争も早く終息して欲しいです。コロナも相変わらず毎日1万人以上の感染者でこちらもなかなか終わらない。そう感染者も900万人を超えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバヤシャブシ

2022年06月16日 | Weblog

カバノキ科のオオバヤシャブシです。雄花です。散歩道に崖崩れ防止のために植栽されています。この植物は空中窒素固定の能力を持っているために植物の成長を促しています。大きな葉っぱのヤシャブシです。海岸に多い樹木です。三浦半島ではよく見かけます。円高は何処まで続くのでしょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュンラン

2022年06月15日 | Weblog

ラン科のシュンランです。学名はシンビジウムです。散歩道で撮りました。毎年この場所で咲きます。赤紫の斑点が見えます。日本固有の蘭です。1週間くらいで花は消えてしまいます。ここの公園ではシュンランを5株見つけました。連日20℃位と涼しいです。庭にはコゲラ、ガビチョウ、ウグイス、シジュウカラ、イソヒヨドリ、カラスが来ます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キブシ

2022年06月14日 | Weblog

キブシ科のキブシです。雌雄異株とのこと。これは緑一色なので雌花です。雄花は赤っぽいそうです。長い果穂のキブシはハチジョウキブシと呼ばれています。真鶴海岸で見られます。いつもの散歩道で撮りました。お歯黒に用いた木五倍子です。円高が止まらないようです。どこまで行くのでしょうか。昔は360円というときもありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブシ

2022年06月13日 | Weblog

モクレン科のコブシです。花の下の1枚緑の葉があります。秋の実の形が拳に似ています。逆打ち(ぎゃくうち)という言葉に俳句で出会いました。お遍路で四国八十八か所を回る順番を88番から1番に反時計回りに巡ることです。ご利益が3倍あるそうです。弘法大師を追いかける弟子が反対周りをして出会ったことから逆打ちと言うようになったとか。打ちとはお寺をお参りをすることの様です。俳句は時々難しい言葉が出てきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキ

2022年06月12日 | Weblog

キク科のフキ(蕗)です。花が沢山咲いています。雌雄異株です。これは雌花でしょうか。近くにカンヒザクラがあります。蕗と言う字は路の草です。そういえばそんな感じです。6月はホタルの季節です。

闇に落ち 闇より浮かぶ 蛍かな(遊仙)

明け易し 声に目覚むる 蛾眉鳥か(遊仙)

最近の景色を詠んでみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナニラ

2022年06月11日 | Weblog

ユリ科のハナニラです。普通は白い花ですが、これは青みがかっています。ニラに匂いがします。春の花です。大谷さんがやっと12号ホームランを打ちました。彼が活躍しないとエンジェルスは勝てない。何万人も命を失う戦争を何故為政者は始めることができるのか。国民は何故それを止められないのか。歴史が繰り返している答えのない永遠の謎である。勝敗が着くまで続けるのか、なんと英知のないことか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする