クスノキ科のカゴノキです。木肌がまだら模様になります。これが鹿の子の模様ににていることからこの名前になりました。雌雄異株とのことです。赤い実が生るそうです。田浦梅林への山道で見つけました。入生田、鎌倉でも見られる樹木です。
キク科のシロバナタンポポです。関東以西に分布しているそうです。黄色が普通と思っていましたが、水辺公園で撮りました。今日一日楽しい日でありますように。
プロ棋士の十五の孫にお年玉(遊仙)
藤井翔太さんのことです。
ガガイモ科のキジョランです。つる性の植物です。7-8月ごろ花が咲きます。葉は10cm位で卵型です。これは水辺公園と田浦梅林への山道で撮りました。アサギマダラの食草です。
田浦梅林への山道で撮りました。キジョランの群落がそこにありました。
ジンチョウゲ科のオニシバリです。最初は雄花です、真ん中に雄蕊があります別名夏坊主といいます。水辺公園で撮りました。毎日晴天が続きます。花の開花する季節はいいです、
雌花です。いづれもジンチョウゲの香りがします。
荒崎の地層です。上部の茶色のところは三崎砂礫層です。約8万年前とのことです。砂礫は多摩川、相模川がもたらしたものだそうです。荒崎の地層は海底火山の黒っぽいスコリアと白い火山灰、赤ぽい火山灰の層です。ピンクの火山灰は火砕流のようです。
不整合面です。関東ローム層は流されています。