まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

大阪造幣局桜の通り抜け行ってきました!(2015/4/12)

2015年04月14日 | 大阪・兵庫

明日まで「大阪造幣局の桜の通り抜け」が行われています。造幣局構内旧淀川沿いの全長560mの通路を一般花見客のために1週間開放しています。今年は4月9日(木)から15日(水)の開催です。今年は、残念ながら雨が続いています・・・。私が出かけたのは4月12日(日)、この日は、久しぶりの晴れでした。

通り抜けは一方通行、造幣局の南門から入ります。 もともと桜の名所として名高かったこの地を、明治16年、局員だけの花見ではもったいないと、一般開放したのが始まりです。今年の桜は、132品種、350本です。ほとんどが八重桜なので、ソメイヨシノが散り始めた今頃から見ごろとなります。

珍しい品種もたくさんあります。「糸括(いとくくり)」「紅手毬」、黄色いのは「うこん桜」・・・京都の知恩院にあったとされます。「御衣黄(ぎょいこう)」・・・開花が進むにつれ紅色の縦線が現れます。

樹姿がほうき状で上を向いて咲く「天の川」・・・満開前は、なんだかさみしい感じの桜ですが、満開の様子はなかなか美しいです。京都洛北市原にあった「市原虎の尾」・・・枝がくねって虎の尾のように見える事からついた名前です。

4月に入り、雨が続いているので、満開の花は色あせや痛みが気になるものもありますが、今から満開の桜もありますので、明日(公開最終日)でも十分楽しめます。21:00まで公開。

新種の「園里黄桜(そのさと きざくら)」です。長野県須坂市で発見された普賢象桜の枝変わり品種で、黄緑色に緑の筋が入った花を咲かせるそうです。まだ若木で、咲き始めだったので、緑の筋がよくわかりませんでした。開花が進むとわかるかな~?

通り抜けの中ほどには、造幣博物館があります。通り抜け期間中はお休みです。

毎年「今年の花」が決められています。今年は「一葉」です。東京荒川にあった里桜で、花芯から一本の葉化した雄しべがでるのが名前の由来です。

一葉は通り抜けの最後、北門出口そばにあります。大きな木です。お土産に、飴缶(350円)を買ってきました。中身は、べっこうあめです。(ドロップ型です)

通り抜けのすぐそば、大川(旧淀川)沿いのソメイヨシノは、ほとんど散っていましたが、たくさんの露店が出て賑っていました。

中学1年生になったまじくん・・・凝りもせずに射的に挑戦!なんど的に当てても「下に落ちるまでやで~。」と、おっちゃんに言われ(^^;)結局500円で飴1個でした。「大阪の射的のおっちゃん、京都の射的のおばちゃんよりキビしいな~」だって。(^m^)

お昼過ぎ、帰る頃には、天満橋駅から造幣局に向かう人の列がどんどん増えていました。駅から、この人の波について行けば、気がつけば造幣局に到着します。一方通行なので、この波にもまれていくしかありません。ご注意ください。

独立行政法人 造幣局 http://www.mint.go.jp/index.html 見学無料です。通り抜けるのにかかる時間は人出にもよりますが30分~です。危険防止のため通行時の日傘使用は禁止されています。日差しが気になる方は帽子を着用してください。ベビーカーは混雑時は危険です。飲食、ペット連れ、三脚、自撮棒NG。

2015年は4月9日(木)~15日(水)まで公開です。平日10~21時 土日9~21時

過去の様子は前ぶろぐは【14/4/11】【12/4/16】【11/04/17】【10/04/14】【09/04/15】【08/04/16】に

 


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗 (★☆ hiro ☆★)
2015-04-16 12:36:44
いつも思うのだけれど、観る人に寄り添う素敵な写真がいっぱいです。すっかりお花見気分… (^-^)
長雨の合間にも『春』をしっかり満喫されてるね。
返信する
★☆hiro☆★さんへ (まじくんママ)
2015-04-16 17:47:52
ありがとうございます。(^^)
うれしいお言葉~。

今年の春は雨続きですね。
桜がイマイチなんですが、その分、来年が楽しみです!
・・・と、思うようにしてます。(^^;)
返信する

コメントを投稿