まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

祇園甲部歌舞練場内「草間彌生」展&ミュージアムカフェでランチ

2017年06月15日 | 京都市東山区

先日、祇園甲部歌舞練場内で開催中の、フォーエバー現代美術館コレクション「草間彌生 My Soul Forever」を見てきました。フォーエバー現代美術館 祇󠄀園・京都は、祇󠄀園甲部歌舞練場内の、大正2年に建てられた伝統的日本建築の有形文化財の八坂倶楽部にある現代美術館です。現在はプレオープニング展として所蔵作品のメイン作家である草間彌生作品展が6月10日から10月29日まで開催されています。本格オープンは今秋だそうです。

 

入口には、草間さんの代表する水玉(Dots)のモチーフの「南瓜」のオブジェが展示されています。実際は中に入ることができるそうですが、展示のみです。*この作品は入口にあるので誰でも自由に見る事ができます。

 

美術館内には靴を脱いで入ります。(スリッパなし)入ってすぐの展示「初期作品群」は携帯電話のみでの撮影ができます。ちなみに草間さんは長野県生まれで、京都市立美術工芸学校で日本画を学んでいます。日本画から始まった画家人生が、どうやって水玉(Dots)のテーマが生まれたのか?が作品を通じて知ることができます。作品点数は約80点です。

 

庭園は降りて散策、撮影ができます。

 

祇園の中心地でこの景色・・・少し新鮮です。くちなしの花の甘い香りが漂っていました。

 

舞台に展示されている「私の魂をのせてゆくボート」も携帯電話のみでの撮影ができます。

 

展示の最後にはミュージアムショップカフェがあります。お手軽な絵ハガキやバッチ、クリアファイルなどもあります。

 

「草間彌生ランチセット:2000円」をいただいてきました。日替わりプレートにデザートと飲み物がついています。この日のプレートはたっぷりの新鮮な野菜とゆで豚です。キヌア米とかぼちゃのスープが添えられています。

 

デザートは3種類から選べます。私は草間さんオリジナルの水玉の器に入った水玉のあんみつを選びました。赤いのはすぐりの実です。このお店、水のコップも、野菜も飲み物もたっぷりです。(^^;)祇園でこのお値段でこの量なら、まぁ良心的だと思います。(カフェのみの利用はできません)

 

フォーエバー現代美術館 http://www.fmoca.jp/

「草間彌生 My Soul Forever」6月10(土)~10月29(日)観覧料一般1,200円 中高800円 無休 観覧所要時間:40分~



コメントを投稿