まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

京都の紅葉(2018/11/10)今日の東福寺

2018年11月10日 | 京都市東山区

今日の夕方、東福寺へ紅葉の様子を見に行ってきました。京都を代表する紅葉の名所、東福寺の通天橋を参道にある臥雲橋から見た景色です。そろそろ紅葉が見頃を迎えます。

訪ねたのは、受付終了間際の16時です。(閉門は16時30分)入口入ってすぐの大きなもみじが赤くなっていました。実はこの木はトイレのすぐそばにあるからか?例年早く色づきます。

全体的にはまだ青い木が多いですが、色づき始めた木があちこちにあります。

 

もみじの木は、約2000本あり、木によっては見頃を迎えているものもあります。

 

ここ数年、夏の猛暑の影響なのか、葉先が焼けているものもあります。ちょっと痛々しい感じで、盛りを迎える前に落ちてしまう葉も多いので、紅葉は早めの時期に楽しむのがおすすめです。

 

閉門時間が迫っていたため、人は少なめでした。紅葉の盛りを迎える来週末あたりからは、歩けないほどの人で賑わうことでしょうね。

通天橋の下のもみじの峡谷、洗玉澗(せんぎょくかん)は、色づき始めはカラフルです。その昔、修行僧が谷を上り下りして作務するのを少しでも楽にするために架けられた橋が通天橋です。

通天橋から、臥雲橋を見た景色です。紅葉のピーク時には真っ赤に染まります。今年のピークは、例年通り中旬を過ぎた頃かな?

【おまけ】参道もいろいろ楽しめます。ひょっこり覗いているようなかわいいお地蔵さんがいる塔頭の霊源院さん…観光寺院ではないので拝観はできませんが、門から見えます。

 

天得院の不断桜も咲いていました。秋から春にかけて咲く桜です。ソメイヨシノのように一気に咲かないので、気づかない人も多いですが、ぜひ、探してみてくださいね!写真↓の木です。

東福寺 http://www.tofukuji.jp/

参拝自由 紅葉シーズン:開門8:30閉門16:30  拝観料:各所大人400円~500円 受付16:00まで 紅葉ピーク時は、橋からの写真撮影ができない場合もあります。

以前の紅葉の様子前ぶろぐにて。【13/11/29 13/11/7 12/11/27  11/12/05  10/11/29 09/9/11/16東福寺は塔頭を含めよく訪ねています。東福寺でぶろぐ内検索してみてください。紅葉時にはお茶席を設ける塔頭も紹介しています。【13/11/29



3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハタケヤマ)
2018-12-24 23:05:04
まじくんママさんへ、
毎年お世話になってます。
アドレスエラーになってしまってメールが行きません。
また今年もお願いしても宜しいでしょうか?
すみません。。。不躾なお願いで申し訳ありません。
返信する
Unknown (まじくんママ)
2018-12-24 23:15:33
了解です!連絡します!
返信する
ランダムから来ました (佐貫卓球ルーム2)
2023-11-11 06:49:56
おはようございます
今朝は早くから起き雨戸を開けに外に出ると
また一段と寒さが増してきました

<京都の紅葉(2018/11/10)今日の東福寺>

素敵な場所ですね
高校の修学旅行以来が画像で拝見します
懐かしさが蘇ります
返信する

コメントを投稿