先日、白川でたなご釣りをしました。前ブログ参照。しかし、1匹も釣れず残念!ただ、もし釣れたとしても、そのまま白川に帰す予定でした。なぜなら、我が家には水槽もなく、今まで縁日の金魚すくいも「水槽がないからダメ!」と、まじくんに言い聞かせていたからです。だから、たなごが釣れても飼うのは無理なんです。
ところが・・・とうとう、我が家も金魚を飼うことになりました。その日の夜、地域の納涼祭りが行われていたのです。ちょうどこの日は鴨川でも納涼祭りが行われていました。
お祭りの前、まじくんには「おもちゃ買わないよー。この前の祇園祭で光る剣買ったし、見るだけね!」と、約束して出かけたのに、なんと!受付で無料券を配布していました。ジュース、カキ氷、焼きとうもろこし、すいか・・・ここまではうれしいのですが、かぶとむし、金魚すくいも無料でした。(^^;)地域のお祭りで、いろんなところからの寄付で賄っているようです。すごい!
今回、カブトムシはあきらめてもらいましたが、金魚すくいをすることにしました。まじくんはもちろん大喜び!すでに金魚すくいは大人気でポイ(すくい網)もなくなり、最後の1匹をまじくんと大人3人がかりで捕まえ、先に袋に入っていた4匹を加え、合計5匹頂きました!
お祭りの後、夜中に水槽を買いに行き、めでたく金魚は我が家の住人となりました。みんな同じように見える金魚ですが、すべてに名前をつけました。大好きな仮面ライダー電王の登場人物から取りました。長生きしてくれるといいのですが・・・。ちなみにこの金魚は「小赤」という品種で、元気で育てやすいということです。
ところで、京都の納涼祭りの内容ですが、集まって、食べて、手持ち花火をして解散です!なんか物足りません!そう、盆踊りがないのです。芸能が盛んなはずの京都ですが、庶民の踊りがありません。これは以外です!
【追加】どうやら西陣出身の都はるみさんが歌う「西陣音頭」の盆踊りが千本ゑんま堂で毎年行われるらしいです。でも・・・どんな踊りなんでしょう?また送る火のひとつ「妙」の字が灯される松ヶ崎にある湧泉寺(ゆうせんじ)の松ヶ崎題目踊というのがあり、日本最古の盆踊りだそうです。(宗教色の強いものは探せばあちこちにあるみたいです。)また、地域おこしの夏祭りで盆踊りが行われているみたいです。
昨年の東寺の盆踊りに出かけた時も、踊られていたのは河内音頭(大阪)と江州音頭(滋賀)でした。(@@)どっちもわからず。せめて炭坑節なら・・・(^^;)。
こうなったら、京都で、実家のある八尾町の越中おわら節でも流行らせましょうか?そういえば、三千院では八尾町の聞名寺(もんみょうじ)の住職との縁で、秋のお彼岸に越中おわら踊りが奉納されているそうです。今年は覗いてみようかな?(三千院年中行事をご参考ください)
三千院公式サイト http://www.sanzenin.or.jp/top.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます