まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

京都の桜:大原「寂光院」へ行ってきました。(2014/4/19)

2014年04月19日 | 京都市左京区

今日は午後から大原へ出かけました。京都市中心部は遅咲きの八重桜が満開を過ぎた頃ですが、大原はまだ桜が見頃です。まずは「寂光院(じゃっこういん)」へ行きました。たくさんの人で賑う紅葉の季節とちがい桜の季節は割と静かです。受付を済ませ、門への階段を登ると・・・桜がチラホラ見えます。(^^)

P1110301_2 P1110262

門から見た境内は桜が見頃です。きれい~\(^^)/

P1110265 P1110272

寂光院は天台宗の尼寺です。推古2年(594)に、聖徳太子が、父である用明天皇の菩提を弔うために建立されたと伝えられています。また、平清盛の息女で、安徳天皇の母である建礼門院徳子が、壇ノ浦で滅亡した平家一門と、安徳天皇の菩提を弔いながら閑居して終生を過ごされています。

P1110295

境内の桜景色がとても印象的・・・しかし、桜はこの1本で、この華やかさなのです。(^^)なんか”いいところにいい桜があるなぁ”と、感心しました。「汀の池」のほとりに咲いているから「汀の桜」と名付けられていました。

P1110288 P1110289

そばに小さな若い木が1本ありますが、こちらはすでに散っており、少しだけ花が残ってました。(写真クリックすると鐘楼のそばにあります)もしかして、汀の桜の子桜かな?

P1110284_2 P1110283_2

紅葉の頃は、人も落ち葉も多く賑やかですが、この季節は静かでいいです・・・。右下写真:秀吉寄進の雪見燈籠

P1110273 P1110294

左下写真:四方正面の庭 右下写真:茶室「狐雲」

P1110270_2 P1110263_2

現在「建礼門院の庵室跡」特別公開されています(公開期間は未定だそうです)

P1110274 P1110278

ひっそりとした雰囲気が当時を忍ばせます。「御使用の清水」は、今もこんこんと湧いています。

P1110276 P1110281

境内は新緑もきれいです。宝物館には寺宝などが展示されています。(拝観料に含まれます)

P1110298 P1110299

宝物館内の売店で「何事もなす+かえるのお守り根付:500円」を買ってきました。大原特産の赤紫蘇と茄子を塩漬けにしたお漬物を建礼門院が「紫葉(しば)漬け」と命名し喜ばれた事から茄子の形をしています。中に小さな金色のカエルが入っています。

P1110427 P1110428

寂光院手前の建礼門院徳子「大原西陵」の入り口の紅しだれ桜が見頃でした。1本だけですが大きな桜です。少し散り始めです。

P1110249_2 P1110303

寂光院の門を通り過ぎて徒歩3分・・・大原女のモデルで建礼門院に仕えた阿波内侍のお墓まで行ってきました。橋を渡って石段を約40段あがります。前述の建礼門院庵室跡を見守るような位置にあります。

P1110252 P1110256 

どこかに山桜の木があるのか、時折、桜の花びらが舞っていました。お墓の前の素朴な「おさいせん入」・・・永く地元の人によって守られてきたのだなぁと感じさせられます。

P1110255_2 P1110254

門前は新緑がきれいでした。

P1110248 P1110244

足湯カフェ・・・訪ねるたびに今度こそって思ってましたが、今回も時間がなく、またの機会にします!

P1110245 P1110247

京都大原 寂光院 http://www.jakkoin.jp/ 拝観所要時間:30分~ 拝観料:大人(高校生以上)600円 中学生350円 小学生100円 周辺に駐車場があります。(1日:300円~)

寂光院は以前紅葉の季節にご紹介しています。【13/11/17】【13/11/16】【13/11/1ぶろぐ】

この後は三千院をご紹介します。まだまだ桜が見頃、石楠花もきれいでした。

P1110313 P1110404

詳細は、次のぶろぐにて。 しばらくお待ちください。