goo blog サービス終了のお知らせ 

まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

「京都ご当地キャラフェスティバル」行ってきました。

2013年02月18日 | 京都市南区

昨日、イオンモールKYOTOで開催された「京都ご当地フェスティバル」へ行ってきました。京都のご当地キャラが、地元の魅力を全力でPRするイベントです。各階でのブースのPRの他に舞台に一同が集まってのPRもありました。

Dsc03371_2 Dsc03366

結構な人で、写真は無理~(TT;)と思っていたら、なんと、まじくんが、近づいてしっかり撮影してくれました。今回の写真撮影は最後の3枚以外、すべてまじくんです。キャラも子供には、より愛想が良いし・・・。握手もいっぱいしたそうです。

Dsc03406 Dsc03410

では、キャラを紹介します。↑おなじみ京都府の「まゆまろ」、単体で見てたら大きいと思っていましたが、みんなと並ぶとそれほどでもないと気が付きました。(^^;)舞鶴市の「チョキまる」↑・・・カニさんなので移動は基本カニ歩きで、大変そうでした。亀岡市の「明智かめまる」↑・・・明智光秀は丹波亀山城の城主で亀岡市にはゆかりの地がたくさんあるそうです。

Dsc03402 Dsc03411

京都市の「京ちゃん」「都くん」↑・・・京都交通局のキャラです。イベントでよく会います。【前ぶろぐ】、京田辺市の「一休さん」↑・・・一休禅師が晩年を過ごしたお寺があります。和束町の「茶茶ちゃん」↑・・・おいしいお茶の産地です。↑

Dsc03418_2 Dsc03422

福知山市の「酒呑童子」↑・・・大江山に棲んでいた鬼さんです。↑城陽市の「プラムちゃん」・・・青谷梅林の梅まつりのキャラクターです。梅だったんだ・・・。隣にいるのは長岡京市の「お玉ちゃん」↑・・・明智光秀の娘、お玉(ガラシャ)がこの地を治める細川家に嫁いでいます。

Dsc03407 Dsc03415

南丹市「ゆっぴ~」↑・・・ひよし温泉のキャラで、温泉が好きで湯桶にはまってしまったひよこです。腹巻かと思った。(^^;)八幡市の「やわたタケちゃん」「やわたノコちゃん」↑・・・市特産品のタケノコのキャラです。

P1290142 P1290144

まゆまろの手前は宮津市の「かさぼう」↑です。傘松公園のキャラで、天橋立創造とともに生まれてきた妖精だそうです。右上写真:司会のやのぱんが、都くんに台本おいてテーブル代わりにしてました。だから、センター???

・・・いっぱいいますね。京都のP1290149キャラに加え、札幌市の「テレビ父さん」も来てました。【こちら】全部で22体だそうです。

スタンプラリーも行われ、3ヶ所でスタンプを押すとシールがもらえました。出来立てのまゆまろの名刺も頂きました。(^^)

イオンモールKYOTO http://kyoto-aeonmall.com/index.jsp