ITSを疑う

ITS(高度道路交通システム)やカーマルチメディア、スマホ、中国関連を中心に書き綴っています。

そもそも多機能ETCとは?

2006年02月07日 | ITS
ここしばらく、次世代のETCについて書いているが、そもそも多機能ETC、DSRC車載器等、その定義は実はあいまいである。

DSRCを活用したサービスを利用できる車載器をDRSC車載器と呼ぶなら、ETCもDSRC車載器である。
しかし、通常DSRC車載器というとETC以外のDSRCサービスを可能にする機器を指している言い方であろう。

また、高速道路料金決済以外のサービス機能をもつETCを多機能ETCと呼ぶようだ。

これら、高速道路決済以外のサービス機能をもつETCを次世代といっているのか、というと、ちょっと難しい。
現在のETCは伝送速度が1Mbpsだが、本来は4Mbps対応機を次世代と称するのだろう。

しかし、いま具体的に語られているアプリケーションで現実的なもの、たとえば駐車場利用などに関しては、4Mbpsという速度は不要だ。

私には走行中の車に対して動画を配信できるようなスピードの通信が必要だとは思えないのだが。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿