みに・ミーの【みにスケール模型日記】

ミニスケールAFVを中心とした模型日記です。

ヒートペンHP-1000 その2

2007年09月08日 23時03分44秒 | 工具・材料
 ヒートペンに標準で附属している先端ビットです。
(上)丸棒を斜めに切り落とした形のもの=「ウェルダー」
(中)先端がナイフ状のもの=「カッター」
(下)先が尖っているもの=「ピンポイント」
となっています。必要に応じてこれを付け替えて使用します。付け替えにはプラスのねじ回しが必要なので、常に側に置いておくとよいでしょう。
 メーカーの十和田技研のウエブサイトを見ると、「現在開発中」のオプションビットとして、

●ヘアライン1号<表面加工用>
 フィギュアの髪の毛や、動物の体毛表現に威力を発揮します。
 プラスチックならではの、他の素材では絶対不可能なリアルな造形が楽しめます。
●ベンダー<曲げ用>
 母材に突き刺して、曲げ・ねじれ・伸び縮みなど形状を変更します。
 フィギュアの関節など、現物合わせで角度を決める事が出来、
 切った貼ったを繰り返すよりも素早く加工でき、かつ、強度もほとんど落ちません。

の二つが挙げられています。おお、フィギュアの人を対象にしていますが、我々のミニスケールAFVにも大いに役立ちそうなオプションですね。特に「ベンダー」はレジンキットに重宝しそうです。よくある、レジンのパーツをお湯で熱して曲げてください、というやつ。お湯の代わりにこのヒートペンを当てながら曲げ作業ができるなら、大変便利です。このヒートペンがハンダごてと異なるのは、使用温度が約160℃~270℃と低めなことで、だからレジンでもたぶん大丈夫。しかし「母材に突き刺して」というところが気になります。かるく当てながらでも使えるのでしょうか。これは発売時のお楽しみ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これは気になりますね。 (根生)
2007-09-10 09:30:50
こんにちは、根生です。
フィギュア好きの私としてはとても気になります。ポーズの変更などが出来たり、細かなディテールを彫り直したりと、なかなか便利そう。ハンダゴテの先に刃を付けるタイプでは、グリップから刃先までの距離がありすぎて、細かな作業には向きません。これは期待できそうですね。使用レポート楽しみにしています。
返信する
ハンダごてとは違いますね (みに・ミー)
2007-09-10 20:58:12
根生殿
こんにちは。

作業温度が比較的低く、
グリップから工具先端までの距離が短いので、
これはハンダごてとは別物ですね。
手が熱くならないようにグリップは断熱されています。

根生さんはもうハンダごての名手ですから、
きっとこれもいろいろ使いこなせると思います。

今、カットと筋彫りを中心に
テスト運用中。
詳しくはまたレポートします。
返信する

コメントを投稿