みに・ミーの【みにスケール模型日記】

ミニスケールAFVを中心とした模型日記です。

銃のスリングの作り方 その5

2010年03月30日 00時05分19秒 | フィギュア(軍事)
 調子に乗って、今度はタミヤのイギリス兵「巡回」セットにも試してみました。ブリティッシュ・エンフィールドライフルのスリングは、銃床の下面に金具で取り付けるという比較的単純な形です。加工方法は前回と同じく、プラ帯の二枚重ね、両端を折り返して銃床に接着、というやり方です。ロシア兵はキットの箱絵しか見ていませんが(いい加減)、イギリス兵はちゃんと資料を見ました。どうもスリングには両端に折り返しがあるようですね。折り返し部分にこの程度の隙間を作る、なんてのは二枚重ねの接着剤半乾き状態なら簡単です。銃を水平に持った場合と斜め上に持った場合の垂れ下がり方の違い、またスリングを長めにした場合と短めにした場合、というのも作り分けてみました。それっぽく見えるかな。二枚重ねの厚さもそんなに気にならないと思うのですが、どうでしょう。ヘルメットは顔の塗装後に接着します。これでスリング一人分が10~15分ほどでできたと思います。手軽に、という目標だけは果たしたか…(それだけかよ?)
 さて、ライフルはこれでなんとかよいとして、問題はステン短機関銃とブレン機関銃のスリングです。ステンには木製銃床がなく、細いパーツが多いので、二枚重ねだとスリングが目立ちすぎるかもしれません。それに接着部分が非常に小さいので、両端の処理も工夫が要りそうです。ブレンガンは取っ手を持つことが多いので敢えてスリングはつけなくてもよさそうですが、それでも結構取り付けている場合があります。銃床の方はよいとしても、前方の二脚の側にスリングの端をどう取り付けるかが問題です。それからタミヤの「巡回」セットには、小銃を肩に提げている兵士が一人います。右手でスリングを握り、スリングを肩に掛けている状態を、いかにプラ帯で作るかも課題ですね。これもまたレポートします。