夏の柿の実

我家の庭には柿の木がある。
真夏の日差しを受け青々と茂る葉影からたくさんの柿の実が見える。
柿、元気、皆も。そして秋

秋の足音

2008-08-16 19:38:13 | Weblog
 お盆もひと足づつ終わりました。
子供の帰省でにわか賑やか。(今年は長男のみ帰省。長女夫婦は沖縄の
浦添商業の応援に甲子園へ)
そして、昨日はたったの一泊でしたが女房の実家に里帰り。

そして、また。今夕から家の中は元の二人。
今まで通りの生活に戻りました。

今日の写真は女房の実家の山の畑の銀杏です。
熟れるまであと一月半。横には栗のイガも大きくなっていました。

紛れもなく秋の足音が聞こえてきます。

帰ってきたら、隣の庭からツクツクホウシ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の朝

2008-08-15 10:27:03 | Weblog
 今朝、自宅でツクツクホウシの鳴くのを聞きました。
今年は芦屋の海岸の高台で耳にはしましたが、自宅では初めてです。

写真は今朝の庭です。

ツクツクホウシが鳴き出すと朝晩は少しづつ涼しくなってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆踊り

2008-08-14 10:34:40 | Weblog
 今年は新盆と旧盆の暦が重なっているため、旧で祝う町も
新で盆行事を行う町も全国一斉にお盆を向かえご先祖の供養をされている事
でしょう。

我が町内も昨夜は盆踊り。
役員の手が足りないとの事で呼び出しが掛かり盆踊り会場の受付の応援をして
きました。
踊り手は町内の奥さんを中心の女性達と子供。総勢50人くらい。
子供の数はぐんと減っていますがそれでも10人くらいがはしゃいで会場内を
走り回っていました。

昔は初盆を迎えた家の前で盆踊りを行っていましたが、数年前より交通規制や
安全の為、町内の公民館で開催されています。
練習をした6曲を2廻り踊った後、隣接の公園で子供たちが花火。
再集合して、その後もう一廻りの踊りの輪。

そして、最後の曲は今も昔も「炭坑節」

 月が出た出た 月が出た ヨイヨイ
 三池炭鉱の 上にでた。
 あまり煙突が 高いので
 さぞやお月さん けむたかろ サノヨイヨイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏頭の花

2008-08-13 10:40:04 | Weblog
 以前のブログで女房が公園掃除のお駄賃に新聞社からの
粗品の「花の種プレゼント」の小袋を貰い花の種類ごとに種を
丹念に仕分けしているとのお話をしました。
その内の一つの鶏頭の種がこんな大きな花になりました。

その他に千日紅、マツバボタンも咲いています。
真夏の花枯れの時期、おかげで花壇が賑わっています。

あの「花の種プレゼント」の小袋を貰った人の何人が花壇を彩らせた事でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクツクホウシの鳴き出す頃

2008-08-12 21:19:33 | Weblog
 ツクツクホウシの鳴き出す季節になりました。
この蝉が鳴き出すと夏は盛りを過ぎます。
子供の頃、夏休みの宿題が気になりだしたのもこの頃です。

 そのツクツクホウシを女房は先月末に泊まった玄界灘に面する高台の宿の
露天風呂で聞いたと自慢していましたが男湯の露天に行かず仕舞いの自分は
聞いておらず悔しい思いでしたが昨日その宿の近くの産直のお店まで行った折、
間違い無くツクツクホウシの鳴き声を聞きました。

我が家でも近い時期にツクツクホーシ、ツクツクホーシと耳にする事でしょう。

今日の当地は、夕方に久しぶりのにわか雨。
小さな畑も花壇も一息ついた感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨の直売所オープン

2008-08-11 15:58:01 | Weblog
 秋の味覚、梨の直売所がオープンしていました。
昨日、小石原村を走っている時、梨の直売所が開店していたので立ち寄ってみました。
このお店の梨は、今年4月24日のブログでご紹介した梨の花を撮った梨畑の梨の
直売所です。店の奥さんの話によると昨日から店を出したとの事で一町の梨畑を
お持ちの農家との事でした。

「これから一山、売り切らなきゃいけませんね」と言うと、にっこりされていました。

秋の味覚。少し小ぶりでしたがザルに8個入って1000円でした。
私の一番好きな果物です。

秋は間違いなく近付いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流プール

2008-08-10 19:06:25 | Weblog
 朝、急に思い立って(何時もの行動パターンですが)
大分県との県境の小石原峠の先の宝珠山村(現、東峰村)まで行ってきました
山あいの棚田の続く村ですが何時も久住への行き帰りに水を汲んで帰るのが
マイルートの村でもあります。

その水場へ行く途中、そばの渓流から引き込んだプールから親子のはしゃいだ声が
聞こえてきました。
夏休み。猛暑。子供も大人も大自然の中の渓流プールで皆元気でした。

我々も併設の食堂のテラスで地鶏の七輪焼きを楽しんだ後、靴脱いで、靴下脱いで
ズボンのすそ捲くり。
涼しさをお相伴してきました。

写真の模様です。
「今度、水着で来て紛れ込んだら父兄と見分け付かないかもね」

そんな、また来たい、冷たい水でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種明かし

2008-08-09 15:28:24 | Weblog
我が家のパッションフルーツのお話をよくご紹介していますが
今日の写真は昨年6月に種を蒔く時に撮ったその種の写真です。
大きさ5ミリ弱です。

これがほんとに「種明かし」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の玄関

2008-08-08 16:45:54 | Weblog
 我が家の玄関です。
トロピカル植物に占領されてご覧のような状態です。

右手前に目だって光っている玉があのパッションフルーツの実です。
その奥にブーゲンビリアの名残りの花。
左手の背の高いのがパパイヤ。下にはハイビスカスが咲いているのが見えます。
昨日はサンゴアブラギリの鉢を3鉢、一回り大きな鉢に替えてやりました。
合計5鉢、それはここには置いていません。
グァバも4鉢ありますがそれも別のところに置いてあります。

緑が多く、今話題の地球温暖化を防ぐには一役かっていると自負していますが
その内、玄関から行き来できなくなるのではと心配です。

緑の玄関と言えば格好いいですが、整理が悪く無秩序に並べてあるだけなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立秋

2008-08-07 11:08:02 | Weblog
 残暑お見舞い申し上げます。
全国でゲリラ的豪雨に襲われる、今年の夏。
福岡はまだまだ真夏日と熱帯夜が続いていますが暦の上では今日は立秋。

蚊とアブにまとわり付かれながら庭の柿の木の下までいってみました。
ブログタイトルの「夏の柿の実」です。

6月24日の本欄でご紹介した時3センチ角だった柿の実は1ヶ月半経って、
只今11センチまで大きくなりました。
例年の収穫は10月上旬。2ヵ月後楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生サンマ

2008-08-06 14:25:54 | Weblog
 生サンマがスーパーの鮮魚コーナーに並び始めました。
一週間ほど前のテレビのニュースで今年初めてのサンマ漁の船が入港したとの
話題を流していましたがその直後にスーパーで見掛けた生サンマの値段は
一匹398円でした。
いくら初物とは言え、サンマ。一匹398円では手を出さない。

「出たねー。そのうち100円になったらねー」で通り過ぎましたが、一昨日、
色ツヤのいい、形のいい美味しそうなサンマが158円。

買いましたねー。
好みの塩加減で焼きたて。大根おろしに今年作った青唐辛子のすったのを少し混ぜ。焼きたてのサンマに、これまた庭のカボスの初採りをジュ!
今年の秋の先取りでした。

ところが昨日、同じスーパーの鮮魚コーナーの前を通ると、ギョ!一匹100円。
恨めしそうに「少し小ぶりだもんね」
「また、買う?」と女房。
「食べたばかりだからね」

我が家はサンマ大ファン。毎年100円の生サンマを何匹食べたか分からないほど
食べます。
塩サンマはいけません。
サンマは塩加減が一番大事。我が家の加減でなきゃあ。

今年は船の燃料費が高騰で漁業関係者は大変なようですが、庶民の魚サンマ
だけは値上がりを勘弁願いたいものです。

今日の写真は生サンマの季節に合わせたように大きくなった庭のカボスです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「られ、られ、られ」。もう一つ「られ」で300稿

2008-08-05 18:43:33 | Weblog
 今年、3月21日に「られられられで160稿」。
そして4月28日に「チリもつもれば200回」で「次のマイルストーンへ」と
マイブログの継続に決意表明(?)しましたが、今日の投稿が300稿目に
なりました。

昨年8月21日にブログを開設。約1年経ちました。
先輩、友人、昔の職場の同僚、沖縄の知人、達々から嬉しくも
「お休みしていると風邪でもひいたのかな」。「毎回、花の便りが楽しみです」。
「これからも、楽しいブログを続けてください」。「今月、休んでないねー」。
「福岡の四季も興味深いです」。と
励まされ、元気を付けられ300回になりました。
そして我が家のトロピカルな植物たちにも沢山の話題をもらいました。

これからも、思い出したら私のブログへ遊びに来てください。
今までも。
そして、これからにも。ありがとう。

写真は部屋から覗いた何度も何度も登場のあのサンゴアブラギリの今日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫さされ

2008-08-04 11:43:39 | Weblog
 今日の写真は私の左手です。
この年になって急に太ったわけではありません。
一昨日、鉢替えをしていた時、苗の葉の裏に触れた時にジク。
グァバの苗の葉の裏は結構硬い毛が密集しています。
その毛が刺さったかと思っていたのですが、多分虫がいて刺されたのでしょう。
一夜明けたらご覧のような片膨れの手になってしまいました。

背景はアジのお造りですが、本体(左手)とは関係ありません。
たまたま、先週の法要の女房の慰労会を計画したお店で携帯写真しただけです。

毎回、変なネタでごめんなさい。
皆様も庭仕事の時にはご注意を

こちらは、もう大丈夫。少しづつシワが戻ってきました。
それにしても昨日のパッションのパリパリの実によく似ていますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッションフルーツの実

2008-08-03 10:20:58 | Weblog
 過去何度もご紹介した沖縄の「道の駅・許田」で一昨年末に
買い求めたパッションフルーツの二世です。

果物として食べた後の種を乾かして福岡の自宅に持ち帰り昨年6月に蒔いたら
発芽。
ジャックと豆の木のようにぐんぐん大きくなり今は行燈作り(と言うより支柱に
グルグル巻き)で6鉢。6月から7月にかけて時計草の可愛い花を次々に咲かせて私たち夫婦を楽しませてくれました。その数27輪。

開花の度に絵筆で受粉。大きくなりきらなくて落果するものもありましたが
現在の果実数は大小ありますが13個。立派なものです。
今朝の私の左手に載せている実は直径7センチほどあります。
こんなのがゴロゴロ13個ですよ。考えただけで楽しいでしょう。

先週末、ご夫婦での北海道旅行から帰ってみえた先輩からのメール。
「全ての 行程が終わり 夕方17時過ぎに福岡に帰って来た。ら そこは
亜熱帯の 東南アジアの飛行場に降り立った感じの暑さ」
とありました。

まさにです。昨日の最高気温37度。今日の予報は35度。
でも、この暑さでこそパッションの実はどんどん熟れていく事でしょう。
半分、バンザイ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛夏・ハイビスカス 

2008-08-02 15:09:38 | Weblog
 今日、午前中の我が家の玄関先のハイビスカスです。
後ろの鉢が何度もご紹介しました2本のパパイヤです。
ご存知のようにハイビスカスは一日花。夕にはしぼんで落花します。
だから幾つも蕾が付いていないと毎日咲いているのを見ることができません。
情熱的な色。真夏の日差しに似合う花ですね。

玄関先でのパパイヤとのツーショットもいいですが、やはり沖縄の青い空と青い海をバックにしたハイビスカスにはかないません。

沖縄の古宇利島や水納島の海を見たくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする