【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

足踏み式の脱穀機

2015年12月19日 | 畑作業全般
■脱穀機 2015年12月19日


実家の父がここ数年、栽培している黒豆。

植え付け後、収穫前に入院をしたので、枝豆で収穫したり、

抜き取って逆さにして干したり、弟夫婦が引き続きの作業をしている。


我が家の倉庫に脱穀機が眠っているのを知った弟は、軽トラで運び、

そのまま田圃に降りて軽トラの上で脱穀を始めたようだ。





大竹式新優勝号 

名古屋市外大治村 合名会社 大竹農具製作所謹製


大きな字で前面に右側から書かれている古くさい活字だ。

購入年月を書いている筈だが、見落としたが、きっと50年以上は経つのだろう。





実家の田圃で脱穀中の弟夫婦。


右側から義妹が軽トラの上に黒豆の枝を差し出し、

弟が受け取り、脱穀機の足踏みを踏みながら黒豆を差し入れる。


脱穀された黒豆は、覆ったブルーシートの中に落ちるようにセットしていた。


手伝えなくてごめんな。







こんな年代物の道具でも、まだまだ現役で使えるものだなあ。(*^_^*)

大切にしなくっちゃ!!





このあとは、唐箕(とうみ)もあるので、仕分けに使うのかどうするのか?


唐箕(とうみ)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )









甘い!

2015年12月17日 | 茄子・ピーマン・パプリカ
■赤い甘とう美人 2015年12月17日


甘とう美人が赤くなり、緑色のもの以上に甘いが、

最近は、夏野菜をあまり食べなくなっている。


今夜は冷えそうなので全部採ってしまえばよかったかも?(-_-;)





椎茸は1個だけ生えていた。


1株残っているカリフローレは、スティックセニョールのような感覚でかき採り、

大切に食べている。


この時期は結構長持ちするものだな。


チーマディラーパも少し。





今日もやっぱり薪ストーブの中で焼いて食べよう!





南部鉄板にのせて塩胡椒とオリーブ油をたらり。





焼けた~。(*^_^*)





昨夜ゴリが作ってくれたカレーを

パスタにかけて、野菜をそえて。(*^^)v


薪ストーブの中で焼いた野菜がとても甘い。(*^_^*)


カレーには、夏に作ったトマトピュレと玉葱をたっぷり入れていたので、

こんな色。





水遣りをしていたら、サクラソウの花が咲いているのを見付けた。

あら?今頃??


確か3月ぐらいだったような?

どうしたのかな?







採れたて野菜と保存野菜

2015年12月16日 | 畑作業全般
■採れたて野菜と保存野菜 2015年12月16日


今日は来客があったので、畑仕事はお休みした。



畑に行ったのは野菜を採りに行った時だけ。


採れたて野菜は、紅心大根、リーフレタスグリーン、ウォータークレス、

葉っぱミックス、カリフローレ。


これはお昼に





昨日漬けた葉っぱと乾燥させた葉っぱ完成。


漬物 乾燥葉っぱ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )





保存

2015年12月15日 | 大根・二十日大根・かぶら
■土中保存と漬物と乾燥 2015年12月15日


葉っぱが傷んできたので全部抜いて土中保存することにした。

日野菜蕪、愛真紅1号、紅心大根、ラディッシュ。


採り遅れのラディッシュはス入りで全滅だった。(^^ゞ

紅心大根の葉っぱは一番傷んでいて、玉の大きさもイマイチ。

保存するほどの量でもないが、お正月に少し使いたいので…。(^^ゞ


日野菜蕪・愛真紅1号・紅心大根・ラディッシュ 日野菜蕪・愛真紅1号・紅心大根・ラディッシュ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



埋めた場所に置く為に書いた札だが、愛真紅1号の字が間違っていたワ。(^^ゞ





葉っぱを外の流しでざっと洗い、キッチンに持ち帰り シンクで水を張って洗ったら

アブラムシや芋虫が沢山ついていた。(-_-;)


外国ではシンクといい、日本では流しという。


その名前の由来は、外人は食器をシンクに沈めて洗うから、

日本人は水を流しながら洗うからだと、大原照子さんの本で読んだ。


洗剤の中に沈めて洗って、その洗剤をすすがないのは感心しないが、

沈めて洗うと、汚れがよく落ちるのは間違いないと思われる。


チョッと脱線したが…。


日野菜蕪・愛真紅1号の葉っぱ 日野菜蕪・愛真紅1号の葉っぱ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



少しだけ漬物に。






あとは、サッと茹でて乾燥器にかけよう。





5時間経ったところで見ると、もう少しかな?


乾燥葉っぱ 乾燥葉っぱ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



あと5時間タイマーをセットして休もう。




活性剤希釈液の葉面散布で

2015年12月14日 | 畑作業全般
■ 2015年12月14日


ピオーネの畑の畝。





昨日久し振りに、全ての野菜に竹エキスや春に作った天恵緑汁やHB101等の


ミックス希釈液を葉面散布したら、野菜がどれもシャキンと元気になったようだ。



10月7日に蒔いた冬みね大根と菜々美。



冬みねと菜々美

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



冬みねは、全部で8本ほど。

お正月には間に合わないかな?





ルバーブ。





ルバーブの新しい葉芽の出方が何か不思議な気がする?





10月21日に種蒔きをし、11月16日に定植したもの。

同じ日に蒔き、定植しているのに、この生育の差は何だろう?


富士早生キャベツ 富士早生キャベツ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



チャレンジャー。


チャレンジャー チャレンジャー チャレンジャー

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



99月2日にセルトレイに蒔き、9月22日に定植した、

極早生ミニ白菜のプチヒリと、1月下旬ごろ採れる予定の晩輝120。


チマサンチュ、リーフレタスグリーン、シスコ、リーフチコリ等々も混植したが

ほぼ全滅だった。


上記の自然活性剤の散布を、これからはマメに行なおうと反省。


プチヒリ 晩輝120

( 写真をクリックすると拡大画像になります )









コンコン

2015年12月13日 | 畑作業全般
■コンコン鎌 2015年12月13日


以前にも何度か紹介した名前の分からなかった草取り鎌の名前が分かった。


コンコン鎌。





数年前に買った時には、800円ほどだったと思うが、

915円になっていた。(JAにて購入)


置き忘れて、畑じゅう探し回るので、もう1つあってもいいね。(^^ゞ

と云う事で…。


コンコン鎌 コンコン鎌

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



採った きらぼし白菜の写真を撮り忘れたので、

白菜のお焼きの写真でも…。


お焼きは昨日も食べたが、ゴリの要望なので。(^^ゞ

お昼に薪ストーブの中でじっくり焼いたら香ばしくて


IHとは全然違うわ!


白菜のお焼き 白菜のお焼き

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



採れたて野菜の味美菜と、保存(軒下に放置)野菜の夢味白皮南瓜。

他にも人参、大根、里芋等々…。





きりたんぽも、熾きになったストーブの火で

ゴリに じっくり焼いてもらった。(^^ゞ


きりたんぽ きりたんぽ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



焼いたきりたんぽや白皮南瓜など色んな野菜の味がミックスされて、

ほっこりあったまっていいね。


あらら、味美菜を入れ忘れたわ。(-_-;)









外の作業中の作業

2015年12月12日 | 畑作業全般
■ 2015年12月12日


2回目の芽キャベツの葉欠きを行なった。

まだまだ小さな芽キャベツだ。





雨よけハウス②のスプリング豌豆が不調なので抜き取り、

老苗だが、余っていたキャベツの苗を定植した。


ここの結球レタスはアブラムシがついていて、育ちが悪いので、

少し前から、銀色の油カバーの廃材を置いている。





10月26日に蒔いた 虹いろ菜、菜々美、ベビーキャロット、ベビーリーフの

葉っぱミックスとレタスミックス、鴨頭ねぎ、たつなみ春菊。





3回に分けて埋めた大蒜。

埋めた日により萌芽の状態が違う。


最初に埋めた真ん中あたりの大蒜が一番生育が遅い。

手前の方の塊は、脇芽が多いので1本にした。





こんなに分かれていた。

分けて1本にする時に抜けてしまい、見ると其々が太っていたので、

比較的大きい2本にして、埋めておいた。





アスパラガス区域。





不耕起なので、季節以外には他のものがいろいろ生えている。





特に多いのがボリジで、これがだんだん増えて困るくらいだ。


アスパラ区域 アスパラ区域

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



採れたて野菜は、初物の結球レタス。

成績は悪いが、各種人参と紅心大根。


今夜は夫のゴリは忘年会でご馳走。

私はサラダと白菜のお焼き。


採れたて野菜 サラダ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



先日作った塩レモンに、10%の塩分濃度のレモン汁を足して

汁たっぷりの塩レモンにした。


白菜でマッキムチづくりも行なった。


塩レモン マッキムチ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )







薪ストーブのおき火で

2015年12月08日 | 畑作業全般
■乾燥野菜の使い道 2015年12月8日



先日乾燥させた大蒜と玉葱がいい香りだ。(*^_^*)



スライスしたじゃが芋に乾燥させた大蒜と玉葱を挟み、

オリーブ油を垂らして塩胡椒を落として準備。


ストーブの火が熾火になってから灰になる直前くらいまで我慢し

薪ストーブの中に入れて焼くと、中は250度くらい。





途中オリーブ油を刷毛で1回塗り、1時間ほど待つ。


中の温度が200度ほどに下がったところで取り出すと、

いい感じに焼き上がっていた。(*^_^*)


そこにハーブミックスをふりかけて、うまいっ!