【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

部分深耕天地返しと採れたて野菜

2013年01月19日 | 堆肥・土作り
■部分深耕天地返し 2013年1月19日


ここの畑は、先日深く掘ったまま放置して、寒風に当てていたが、

除けていた表層土を、穴に埋め込んでもらった。


部分深耕天地返し 2013年1月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


その後で、↓ 深層土を表面に広げているところ。

終わった頃には暗くなっていたので、途中の段階で写真撮影。


『 おまえは カメラを持って歩くだけか? 』 (^^ゞ


部分深耕天地返し 2013年1月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


※他の作業

・草取り

・土アップ&発酵米糠の施肥


本日の採れたて野菜。

↓ 美星というベビーカリフラワー。

どれくらいの大きさかは、写真をクリックすると分かります。


またまた採り遅れて、黒くなっていたので、

悪いところを切り落とすと、2個合わせて1個分に減ってしまった。


美星 2013年1月19日

          ( 写真をクリックすると掌にのった写真で大きさが分ります )


他にも、黄色の人参、オレンジ色の人参、芽キャベツ、茎ブロッコリー、椎茸。


採れたて野菜 2013年1月19日 椎茸 2013年1月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ これは、蒸して干した生姜。


蒸し干し生姜 2013年1月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今夜は、採れたて野菜と蒸し干し生姜と塩麹のポトフ



巣箱作り

2013年01月19日 | 日本ミツバチ
■日本ミツバチの巣箱 2013年1月19日


日本ミツバチの巣箱26個分、その内ドアつきが6個。


ゴリが、今朝頑張ってインパクトドライバーで組み立てていた。

お正月に、空いた時間に作った分は、既に水に浸した後干して準備中。


日本ミツバチの巣箱 2013年1月19日 日本ミツバチの巣箱 2013年1月19日
日本ミツバチの巣箱 2013年1月19日 日本ミツバチの巣箱 2013年1月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


あとは、バーナーであぶり蜜蝋を塗って分蜂を待つのみ?




2013年01月18日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■ズッキーニの種 2013年1月18日


春夏野菜の種は、年末にネットで直接 大手種苗会社に注文して取り寄せていたが、

今シーズンは、出遅れてしまい、ホームセンターやJAをあちこち歩きまわり買っている。


黄色のズッキーニの種は、ゴールドトスカを希望していたが、もう売り切れており、

オーラムを購入。


緑のズッキーニは、初めてブラックトスカを購入した。

これは、以前springさんが栽培されていて、とても艶がよく揃っていたので、

とても楽しみな品種である。


ズッキーニの種 2013年1月18日
ズッキーニの種 2013年1月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


去年の今頃は、ぼちぼち種蒔きを始めていた頃なので、

明日にでも、キャベツやカリフラワーあたりから始めるつもりだったが、

あまりにも寒くて、グリーンハウスの準備もまだ出来ていない。

どうしたものか?




不織布の中で温々

2013年01月17日 | その他の葉菜類
■不織布に囲われた野菜 2013年1月17日


葡萄のトンネル屋根の下の、不織布のトンネルの中で温々と育っている野菜と雑草。

14日に、野菜の植わっている穴から手を突っ込んで、マルチを持ち上げていた草をザッと取り、

野菜を救助したつもりだが、まだ残っていた。

透明マルチの下に残っている草は、前よりも元気に育ってしまいそう。(-_-;)


不織布 2013年1月15日 水菜 2013年1月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


野菜は、早生水菜、シャオパオ、博多かつを菜、ディルだが、どれも今一つ。

今年は寒すぎる。


かつを菜 2013年1月15日 ディル 2013年1月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




美味しい大根となかなか生長しない大根

2013年01月16日 | 大根・二十日大根・かぶら
■秋風大根 2013年1月16日(播種9月8日)


※種袋に記していた特性


『 ゆっくりと太るため ス入りが非常に遅く

畑に長く置く事が出来ます。

大根本来の旬の味を楽しめる青首総太り大根です。』



秋風は、とても緻密で瑞々しくて甘い大根だった。

場所がよかったのか、二股にもならず、大きく長く育った。

畑に長く置けると云うのに、もうお仕舞いなのがとても残念。

この品種、来シーズンは沢山蒔くぞーーーー!!


大根 2013年1月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


■冬みね大根(播種 10月19日)


※種袋に記していた冬みねの特性

根が地上に抜き上がってきて、種まき後90日を過ぎて、

長さ37cm、太さ7cm、重さ1~1.2kgになると収穫適期です。

収穫が遅れるとスが入り、品質が落ちますので注意して下さい。



90日を過ぎて??

過ぎてもまだ全く育っていない。(-_-;)

根が以上に抜き上がるどころか、葉っぱしかない。

ポリフィルムを被せているが、穴を開けていないので、

一部、裾に隙間を開けて、昼間の高温になり過ぎるのを防いでいるが、

裾の隙間風思った以上に堪えるのだろうか?(^^ゞ


大根 2013年1月16日 大根 2013年1月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


冬みねの隣りに植え付けている春波大根(←誤植) (^^ゞ

(springさんご指摘ありがとうございますm(__)m 春波はキャベツです)


こっちも、寒くて縮こまっている。


春波 2013年1月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




椎茸の防寒対策

2013年01月16日 | 椎茸・きのこ類
■椎茸 2013年1月16日


先日、東北関東地方で大雪でだった頃、我が地方では雨だった。

少しだけ北のトドさんのところは、銀世界だった様子。いいな。

雪が見たかったなー。


…って、最初から話が脱線したが、
 
我が家の椎茸、その時の雨でプツプツ顔を覗かせているのだ。

異常な寒さで、折角出てきた椎茸も凍りついてちっとも大きくならない。

そこで、全体をポリフィルムで被い、湿度と気温を上昇させて生長を促す事にした。


椎茸 2013年1月16日


飛んだ椎茸の菌糸も、ポリフィルムに はりついているのが見える。


椎茸 2013年1月16日


キャベツ

2013年01月15日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■イチオシのキャベツは春波 2013年1月15日


↓ このキャベツは、9月29日に定植した湖月で、去年のトマトの屋根の下で栽培中。

定植後75~80日で1.6kg程度に達する寒玉中生種らしいが、

100日を過ぎても、殆ど巻いていない。(-_-;)


湖月ほか 2013年1月15日 湖月 2013年1月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ファミリーセブン(芽キャベツ)は、もう少し膨らんだら採って食べよう。(*^_^*)


雨よけハウスの周りを、ポリフィルムで被った中で栽培している 春波は、

8月27日に蒔き9月15日に定植したもの。


春波は 栽培適応幅が広いので、秋蒔きと冬蒔きで何度か栽培しているが、

葉質はやわらかく水分含量が多く、今まで栽培した中ではイチオシ品種である。


大きく育っている隣りの小さな株は、枯れた後で植え足した春波だが、

定植日が10日ほど遅れただけで、こんなに差がついている。


ファミリーセブン(芽キャベツ) 2013年1月15日 春波 2013年1月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


余談事をひとつ…。


↓ これは春波と一緒に植わっていて、葉っぱの下に隠れていた紅心大根だが、

これは変。


他の紅心大根の皮は白いのに、この皮は真っ赤、千切りで炒め物に、

中身は見事にツートンカラー、夕食のサラダに。


紅心大根 2013年1月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




これで完璧!トウ立ちし難い冬蒔き大根の育て方

2013年01月14日 | 便利帳
■冬まきダイコン(日本農業新聞フクダ流より) 2013年1月12日の記事


福田先生の説明は、非常に解りやすい!!

冬蒔き大根のトウ立ちのメカニズムや、防ぐ方法が簡潔に書かれていて、

今までの疑問が払拭できてスッキリした。(*^_^*)


この中で、昼間のトンネル内の温度が25度以上になると、

いったん分化した花芽を消滅させることが出来、大根は正常に生育する
とは!!

今まで逆の事を考えていたので、驚きだった。


冬まきダイコン 2013年1月12日

            ( 新聞をゆっくり2回クリックすると拡大画像になります )


それにしても、雑草がフィルムを押し上げるほど…とは、

まさしく我が家の事を書かれているみたいで、笑ってしまった。(^^ゞ





ナケナシ

2013年01月13日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■湖月(キャベツ) 2013年1月13日


湖月は、12月に採って以来、残りはもっと大きく育つかと期待したが、

平年よりも低温が続いたせいかどうかは定かでないが、小さいまんま。(-_-;)


それでも、畑での保存性がイイのはありがたい事。

夏場はこうはいかない。


今夜は久々に焼きそばを作ろうと、採って来て1枚ずつ剥いだ後で、

写真を採り忘れている事に気づた。(^^ゞ


ナケナシなので、採る度に記念撮影をしておこう。(^_^;)


湖月(キャベツ) 2013年1月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )






本日の作業と種選び

2013年01月12日 | 畑作業全般
■ぽかぽか陽気の一日 2012年1月12日


今日は、無風でぽかぽか陽気の一日。

ゴリは、朝から着衣を一枚ずつ減らしながら、部分深耕や草刈りに勤しんでいた。


私は、ストーブを点けて、一日中キッチンに立ちっ放し。

食器収納棚の中から、大量のタッパーを出して洗っては乾かし、

洗っては乾かし、整理整頓。


あっ、これは家庭菜園ブログネタではなかったか。(^^ゞ


部分深耕天地返し


道路と長屋の間の三角地帯の花壇が、草ぼうぼうのまま新年を迎え、

ご近所さんからもお客さまからも笑われていた。

かも?(^^ゞ


ゴリが急に思い立ち、草刈りを始めたので、

『 そろそろ 早い水仙の芽が出ている筈だから 気をつけてね! 』 と、

何度も念を押しておいた。


草刈り 2012年1月12日 草刈り 2012年1月12日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


とっても綺麗になってスッキリ!

ありがとうね~!!




なのだが…。

やっぱり ↓ こうなっていた。(-_-;)

どうなるのかな?


水仙 2012年1月12日 水仙 2012年1月12日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


そろそろ種蒔きの季節。

ネットやホームセンターで、種選びをするのも楽しみの一つ。(*^_^*)


先ず届いたのは、↓ これだけ。

ホームセンター巡りもして、目当ての種を見つけなくっちゃね!

黄色のズッキーニの種は、ホームセンターに注文。(入手できるかどうか?不明)


種 2012年1月12日