【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

種蒔きとレモンマートル

2015年09月10日 | 育苗
台風18号から変わった低気圧の影響による激しい雨、

河川の増水や氾濫、浸水被害に驚いています。

被害に遭われた方々に、お見舞い申し上げます。



■種蒔き 2015年9月10日


先ずは、昨日やりかけた畝に、発酵米糠、焼きすくも、灰などを撒いた。





ヨツゴと鍬で耕し、溝つけ君で均して、溝つけ君でV字型に溝をつけて、溝底に種蒔きをし、如雨露で水遣りをした。


蒔いた野菜は、石垣側から順に、ルッコラ・晩抽水菜・愛真紅1号・リーフレタスグリーン・

京なじみ・サラダミックス・紅心大根・わさび菜・ラディッシュ・30日チンゲンサイ・

ベビーキャロット・スティックシュンギク。


種蒔き 2015年9月10日 種蒔き 2015年9月10日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



不織布のべたがけにしようと思ったが、不織布のトンネルがけにした。






ところで、昨シーズン冬越しに失敗し、ボーズになっていたレモンマートルだが、

夏の間に、↓ これだけの枝葉が茂ったのだ。


てっきり、枯れてしまったとがっかりしていたのだが、復活してよかった。(*^^)v

そして、梅雨時に挿木をしていたら、活着したようで、新芽も出ている。(*^_^*)

何度も失敗したレモンマートルの挿木だが、今度は上手に育てたいと思う。


レモンマートル レモンマートル

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



今日の採れたて野菜。


採れたて 採れたて

( 写真をクリックすると拡大画像になります )






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やしまファーム)
2015-09-10 21:03:57
種まき、順調そうですね。
この時期の種まきの1日は、収穫期の1週間の差が出るらしいから、大事な1日ですよねぇ。
明日は、11日ぶりの休みなんですぅ(爆)
8月の最後の日曜ぶりの休み、明日は除草を頑張ります。
耕運はぬかるみすぎていて、難しいかなぁ・・・。
種まきはまた後日に・・・。
Unknown (marikoon)
2015-09-11 07:55:22
 レモンマートルてどんなものかしら初めて聞く名前です。
こんにちは(*^_^*)/ (やしまファームさんへ♪)
2015-09-11 20:40:09
勤めていないのに、思うようには 捗っていないのですが…。(^^ゞ
やしまさんは11日ぶりのお休みですか?
折角のお休みでも、ゆっくり休めなかったのでしょうね。
畑仕事はその様子では難しいでしょうね。
お疲れをださいませんように。
こんにちは(*^_^*)/ (marikoonさんへ♪)
2015-09-11 20:42:17
レモンマートルの葉っぱは、レモンよりもレモンらしいいい香りがするのですよ。
ハーブティーにして飲めるハーブです。
葉っぱをジャムに入れて香りづけしたりもしています。

したことはないのですが、オイルにして、お風呂に入れることもできるようです。

耐寒性がなく、冬越しに苦労しています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。