【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

勇気が要るが…

2014年02月16日 | 便利帳
■断根胚軸挿し木育苗 2014年2月16日


断根胚軸挿し木育苗とやら、前にも 『 家庭菜園フクダ流 』 で読んだが、

この栽培法が、昨日ののフクダ先生の記事に、

とても詳しく書かれていたので、

勇気をふりしぼって、試してみようと思う。(^^ゞ


断根胚軸挿し木育苗 2014年2月15日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


徒長気味のアブラナ科の野菜は、育てやすいかも知れない。






最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (わいわい)
2014-02-17 09:22:52
こんにちは~♪

早速、記事UPですね。
この方法は、やったことはないけど・・・・・
かぼちゃ台木にウリ科を接ぎ木している苗物生産農家のブログで見たことがあります。
アブラナ科・ナス科は出来そうだけど、ウリ科はやる勇気が持てないですが・・・・・
これで元気な苗ができれば好いですよね。
返信する
こんにちは(*^_^*)/ (わいわいさんへ♪)
2014-02-17 11:16:17
わいわいさんも農業新聞の愛読者のおひとりですか?
初めはアブラナ科とナス科を少しずつ試してみる積りです。(^^ゞ
忘れっぽいので、記録にここに残しておきますね。

ナス科は、脇芽挿しでどれも試しているのできっと大丈夫ですし、
キャベツはライカー提督さんが挿し木で育てて成功したようなので、
これも大丈夫かと。
私も、ウリ科は心配なので自家採種の種をばら蒔いて試そうと思います。

ただ、根気が必要ですよね。
それが一番心配です。(^^ゞ
返信する
Unknown (やしま農園)
2014-02-17 18:54:51
この手法には、興味ありますねぇ。
やさい畑でも読んだ覚えがあります。
う~ん、やってみようかなぁ。
種まきの土を挿し床にしても大丈夫でしょうかねぇ?
返信する
こんにちは(*^_^*)/ (やしま農園さんへ♪)
2014-02-17 19:02:26
興味深い手法ですよね!
springさんは、去年試しておられましたよ。

挿し床の調合が問題の様ですね。
私も育苗培土に灰と落ち葉堆肥を細かくして
混ぜてみようと思っているのですが…。
どんなもんでしょうかね?
返信する
Unknown (わいわい)
2014-02-17 19:11:46
こんばんは~♪

我が家は一応農家なので、農業新聞と現代農業等を定期購読しています。
でも、昔からのやり方ばかりで、紹介された方法はほとんどやったことがないです。
記事に載っていない微妙な部分が分からないので、最初の一歩が踏み出せないです。
やはり、先進技術はやって見て失敗したことを改善していかないといけないですよね。
返信する
Unknown (トンコ)
2014-02-17 22:35:21
コメント欄 皆さんほんとに試行錯誤しながら色々工夫して
野菜作りを楽しんでる様子 感心しています。
がんばって~(^O^)/
返信する
Unknown (わいわいさんへ♪)
2014-02-17 22:46:50
現代農業もですか!!
読み応えがある雑誌ですね。

昔からの方法にそそられる私です。(^^ゞ
でも、仰る通り、微妙に詳しくなくて迷って、
勝手な解釈で始める事もしばしばで、
自ら失敗しながらの一進一退の家庭菜園になっていますね。わたし。
返信する
こんにちは(*^_^*)/ (トンコさんへ♪)
2014-02-17 22:47:46
トンコさんも皆さんと同じように工夫して楽しんでおられて、
いつも感心していま~す。
一緒に頑張りましょうね!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。