goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

リーキの発芽の様子と味見

2012年02月16日 | 葱・韮・チャイブ・大蒜
■リーキ(ポロネギ) 2012年2月16日


今年初栽培のリーキという葱の一種。

西洋ネギ、ニラネギ、西洋ニラネギ、ポロネギと、呼び名もいろいろ。

発芽の様子は、普通の葱とほぼ同じで、腰折れ状態というのは、

先日アップ済みか。(^^ゞ


リーキ 2012年2月16日


今日は、このリーキの実物を直売所で見つけたので、

試食してみることにした。


細いリーキ2本で180円というのもあったが、

太くて立派なリーキ1本で180円を購入。


リーキ 2012年2月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


葉っぱは食べられないので、先の部分は切って売られていたが、

境目のところが、白い部分と比べてどんなものか、焼いて食べてみる事にした。


ストーブの上にアルミホイルをのせて、焼き焼き!


リーキ 2012年2月16日 リーキ 2012年2月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


焼きが甘いと、少し韮のような大蒜のような香りもするが、

確り焼くと、甘くて下仁田ねぎ風の食感。

境目ギリギリの部分も、筋っぽいが何とか食べられる。


さて、今夜は他の野菜と一緒にポトフに入れてみよう!!(*^_^*)


リーキ 2012年2月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


まだ小さいけど、久し振りにコールラビも採り…。


コールラビ 2012年2月16日 コールラビ 2012年2月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


コーネルセルリーや芽キャベツやイタリアンパセリも採り、

人参も持ち帰って、記念撮影としよう!(*^^)v


採れたて野菜 2012年2月16日 ポトフ 2012年2月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )






最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めて見ました (spring)
2012-02-16 21:32:34
すごい、すごい!!
下仁田ネギより立派ですね。

魅力的なねぎですね。

コールラビはどうしても、紫の成長が遅くて・・・ねぇ!
一緒に成長してほしいよねぇ。
返信する
Unknown (springさんへ♪)
2012-02-16 22:05:14
リーキ、とても甘いですよ。
でも、前に育てた下仁田葱の方が美味しかったかも?
来シーズン採れるのが楽しみです。

springさんも、いかがですか?
下仁田ねぎで実績をお持ちなので、きっと直ぐにこんなのが出来るでしょうね。
springさんのリーキが見たいです。(*^_^*)

今回採ったコールラビは、どっちも小さかったですね。
少し時間差で蒔こうと思いつつ、つい忘れて一緒に蒔きます。(^^ゞ
返信する
今晩は~♪ (あらんりきちろ)
2012-02-16 22:31:04
久しぶりのらいおん○さんの素敵な手を見ました~相変わらず綺麗で細くて長い指~若いね~羨ましい~!!
りーきより手に見とれてましたよ~

私もリーキのタネあるけど、2年前のタネだったかな?もう無理かもね~
焼きネギは美味しいね~普通の白ネギの焼いたのに満足してるけど・・美味しいネギを作りたいな~。
返信する
メチャ太いリーキなのよ~ (あらんりきちろさんへ♪)
2012-02-16 23:11:19
手より新聞に載っている種苗会社の名前にツッコミがあると思ってたらぁ…。(^^ゞ

太いリーキなので、私の指が細く見えるのかも?
小葱を持ったらどう見えるかしら?(^^ゞ(^^ゞ
フフ、いつか登場させるから待っててね。

2年前?試しに蒔いてみませんか?きっと出ますよ。
うちのべにぞめ葱もスッゴク古いものですけど、ちらほら出ていますよ~。
返信する
トマト特集 (spring)
2012-02-17 12:47:20
昨日の農業新聞のトマト特集は凄かったですね。

日本にはこれ以上のトマトが存在するのでしょうから、研究開発も日々進歩でしょうね。
返信する
Unknown (バド)
2012-02-17 17:16:17
リーキ(ポロネギ)は珍しいですね。
ふとネギですかね。
返信する
Unknown (トンコ)
2012-02-17 21:50:21
自分の手を広げてイメージを・・・ネギ太い”
それより毎日たくさん野菜作りしているとは思えない綺麗な手”
野菜を持つ手タレですね~(*^_^*)
焼きネギ、口の中でクニュ~”って美味しいですね~
鍋に買った白ネギをいれますが、挑戦して作りたいけど土寄せなど大変そう~
色とりどりポトフ 栄養も満点ですね!

返信する
こんばんは(*^_^*)/ (springさんへ♪)
2012-02-17 23:33:12
ホント!びっくりしました。
12面使っていましたね。
種のプレゼントの応募しましたか?
先着順なので、微妙ですけど、届くのを楽しみにしています。(*^_^*)
返信する
こんばんは(*^_^*)/ (バドさんへ♪)
2012-02-17 23:34:04
葉っぱがかたくて、葱とは微妙に違うんですよね。
下仁田ネギに似た食感でした。
返信する
こんばんは(*^_^*)/ (トンコさんへ♪)
2012-02-17 23:35:23
そうですそうです。
手だったら大きさがよく分ると思ったのですが、
私の手のサイズは、男性並みの大きさですので、
旦那さまの手だと思って比較して下さいね。(・・;)

実は、私は葱の栽培があまり上手と言えない修業中なのです。
それなのに、リーキに挑戦なんて、無謀でしょうね。(^^ゞ

黄色の人参や紫のじゃが芋で、カラフルでしょう?(*^_^*)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。