■チマサンチ 2011年1月29日(播種 2010年11月14日)
2010年11月14日に種を蒔いた チマサンチの事を、すっかり忘れていたが、
寒くなった年末から、我が家より暖かい知人宅に避難させていた。
ずっと日当たりのよい玄関に置きっ放しで、持ち帰ってから2回の水遣りのみと言う。
で、どうなったかというと、↓ これ。
右の写真の手前の苗は、同じ日に蒔いたチマサンチなのに、どうしてだろう??
前の記事を読み返してみると、その答えが判った。
発芽前の11月22日の記事に載っていたが(苦笑)、
養分の全くない 差し芽種蒔き用の粗目の土と、
種蒔き用の培養土の2種類に蒔いていたようだ。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
育苗期間が長いと、こんなに違ってくるのだと、再確認!
2010年11月14日に種を蒔いた チマサンチの事を、すっかり忘れていたが、
寒くなった年末から、我が家より暖かい知人宅に避難させていた。
ずっと日当たりのよい玄関に置きっ放しで、持ち帰ってから2回の水遣りのみと言う。
で、どうなったかというと、↓ これ。
右の写真の手前の苗は、同じ日に蒔いたチマサンチなのに、どうしてだろう??
前の記事を読み返してみると、その答えが判った。
発芽前の11月22日の記事に載っていたが(苦笑)、
養分の全くない 差し芽種蒔き用の粗目の土と、
種蒔き用の培養土の2種類に蒔いていたようだ。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
育苗期間が長いと、こんなに違ってくるのだと、再確認!
■日本ミツバチの巣箱作りの為のジグ作り 2011年1月29日
ゴリが、日本ミツバチの巣箱作りの為だけのジグを作った。
しのさん宅にお邪魔した時に、これは是非作ったらいいとのご指導を頂き、
見本も見せて頂いた。
最初は、ホームセンターでカットして貰えば、道具も不要と考えていたが、
巣箱が沢山必要になりそうなので、一念発起頑張る事にしたらしい。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
15mm厚 2mの板で、内径23cmの巣箱を組み立てる為に、
このジグに板をピッタリと当てて、金具のレールに沿って、
丸鋸をスライドさせてカットする仕組み。
さて、次はこれを使って板を切り揃える事になる。
ゴリが、日本ミツバチの巣箱作りの為だけのジグを作った。
しのさん宅にお邪魔した時に、これは是非作ったらいいとのご指導を頂き、
見本も見せて頂いた。
最初は、ホームセンターでカットして貰えば、道具も不要と考えていたが、
巣箱が沢山必要になりそうなので、一念発起頑張る事にしたらしい。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
15mm厚 2mの板で、内径23cmの巣箱を組み立てる為に、
このジグに板をピッタリと当てて、金具のレールに沿って、
丸鋸をスライドさせてカットする仕組み。
さて、次はこれを使って板を切り揃える事になる。
■土壌酸度計 2011年1月29日
今日は、知人から土壌酸度計を借り、畑を順に測った。
測るところの土を、移植ゴテで10cm以上耕して測っただけ。どこもPH7.0前後か…。
説明書きを読んでみると、土を水で濡らして30分くらい置いてから測るといいらしいので、
今度はそうしてみようと思う。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今日は、知人から土壌酸度計を借り、畑を順に測った。
測るところの土を、移植ゴテで10cm以上耕して測っただけ。どこもPH7.0前後か…。
説明書きを読んでみると、土を水で濡らして30分くらい置いてから測るといいらしいので、
今度はそうしてみようと思う。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )