goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

朝 目についたもの

2010年05月21日 | 畑作業全般
■朝目についたもの 2010年5月21日



左:おかひじき


右:グリーオーク



これは、あだりばえのおかひじき。やはり去年買った種は発芽しなかった。


グリーンオークは、目にも鮮やかで見ているだけでも楽しいし、


味にも癖が無く、装っても美しい!



おかひじき 2010年5月21日 グリーンオーク 2010年5月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


左:菊の花


右:バナナピーマンとペッパーチリ



菊の花は、仏壇にお供え用に育てているもの。


これが食用なら、いいのだけどナ~!(食用菊…このへんではあまり見かけないの)



ピーマンは、定位置以外に、ここで鉢植えにもしているし、不耕起の混植畑にも植えている。

あちこち…。



菊 2010年5月21日 バナナピーマンとペッパーチリ 2010年5月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





コリンキーの蔓が伸び始めた

2010年05月21日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■コリンキー 2010年5月21日



ズッキーニの隣で育てているコリンキーにも、寒冷紗を被せているが、


蔓を伸ばし始めたので、ぐるっと回していた寒冷紗を登り網に吊り下げ、


網の裏側には、冬の間使っていたビニールを吊るし、もう少し大株になるまで、


ウリハ虫等の害虫予防に、周りを囲ったままにする事にした。



コリンキー 2010年5月21日 コリンキー 2010年5月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )