【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

プランターの金時人参の間引き

2008年12月21日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類

■金時人参 2008年12月21日



隣のプランターの金時人参も見ると、だいぶん大きくなっているが、

込み合っているところは間引く余地あり。

で、間引いたのがこんな感じ。


ちっちゃい~。

曲がってるしぃ。



金時人参 2008年12月21日



これは、絹はだかぶと一緒に、今夜のスープにしよう!




育ちすぎた絹はだかぶ

2008年12月21日 | 大根・二十日大根・かぶら
■絹はだかぶ 2008年12月21日



第一弾の絹はだかぶは、ゆったり植えすぎたのと、

採るのが遅れたのとで、育ちすぎて大かぶになってしまった。

ハチキレテしまってるし~。



絹はだかぶ 2008年12月21日



でも、皮を厚めに剥き、漬けておこう!

今回は、前回と違って薄切りにして、漬けてみた。



絹はだかぶ 2008年12月21日



↑ 茶色いのは、三温糖の色よん~。



今朝の作業いろいろ

2008年12月21日 | 畑作業全般
■畑の整理 2008年12月21日



今朝はどんより曇り空。

今にも降りそうな雨。

空と睨めっこをしながら、いつもより機敏に働き、

畑の事を順にこなした。



トウ立ちした野菜の撤去や、まだ残している里芋掘り、

その後の、畑を耕したり整理したりと…。


↓ 茎の枯れてしまった里芋に、落ち葉を被せていた。

霜よけになっていたのかどうか?



畑の整理 2008年12月21日



大丈夫、全く腐っておらず、いい感じ。


↓ これは、掘った里芋の塊。

種芋に使う物は、このまま崩さず畑に穴を掘り、逆さにして埋める。



食べる分は袋に入れて、生姜などと一緒に、

以前畑に掘った深い穴に、袋に入れて保存し、その都度出して食べる。



里芋 2008年12月21日



↓ これは、取り敢えず近々食べる予定のもの。



里芋 2008年12月21日



↓ この袋に入れて、穴に埋め、すくもを被せておく。

というほど多くないけど、入れておく方が長持ちするだろう。



里芋の保存 2008年12月21日



↓ これは、里芋を埋める時に出してみた生姜。

今のところ状態もよく、時々出して食べている。



埋めている生姜 2008年12月21日



採れたて野菜は、トウ立ちしたレッドスピナッチ、第二弾ほうれん草、

第一弾大葉春菊、グリーンオーク等…。

ミニトラクターで耕す時に、邪魔になる野菜を抜いた物。

(何故か?写真に撮ると、実際より色が薄く写ってしまう。)



採れたて野菜 2008年12月21日



最初は私がざっと耕した。

ひと通り終わった、11時20分頃から雨が降り始めた。



間に合わなかったわ~。

でも、序にやっておきたいので、合羽を着て作業を続けた。



土アップと備長炭の粉を撒き、ゴリに交代して耕してもらった。



ミニトラ 2008年12月21日



その間に、私は傘を差してほうれん草の定植をした。

これは、先日の植え残しの、第三弾ほうれん草と、

11月26日に種蒔きした、第四弾ほうれん草。



ほうれん草植え付け 2008年12月21日



さて、スピナッチとは、ほうれん草の事よね。

それなら、茹でても食べられそうだし、

試しにお昼に茹でて食べてみるかね。



やはり、赤い部分は色落ちしてしまう。



これは、ベビーリーフとして食べる生野菜として育てたもの。

生でも苦味があるが、茹でても苦味は残っている。


味付けは、たっぷりの鰹節・たっぷりの擂りゴマ・ごま油・醤油等…。

苦味が癖になりそうよ~。


でも、生サラダの方が、私としては好きかも。



レッドスピナッチ 2008年12月21日



昼食時だけ降り、午後からは雨が上がったようなので、

続きの作業とイキマスカネ!