70スープラの部屋

70スープラをいろいろチューニングして,サーキット走行を楽しんでいる黒70です。

GDB白インプ号、トラブル

2014年06月22日 09時56分15秒 | インプレッサ

ようやくたどり着いた~ということで

エンジンの調子が悪い???

症状を聞くと4000回転以上回らないし

アクセルの付きも悪く、トルクもない

1.jpg

エンジンチェックランプは

たまに点灯しすぐ消灯してしまう。

この症状が、徐々に悪くなってきて

今に至ったということ

しか~し、アイドリングは正常?

アクセルを踏んでみると、

1テンポ遅れて吹け上がり、

途中で、失火しバラバラバラバラ

音的に、燃料が薄くて失火してる音

さて、エンジンチェックランプがついたということで

記憶されているかな?

診断機をつないでみると

『燃料リーン』とだけ表示

おいおい、これだけかい(泣)

だから燃料が薄いのは分かってるって!

特定されていないということは

センサー類が完全に壊れているところは

なさそう。

まずはバキュームホース類をチェック異常なし

サクションホースも異常なし

スパークプラグを見てみると

やはりかなり薄い焼け方

となると、バキュームセンサーとエアフロメーターに

絞られるな、症状的にはエアフロがあやしいけど

先にバキュームセンサーを点検、異常なし

最後にエアフロだけど、ホットワイヤなので

点検も何もないんだけど

コネクターを抜いて、エンジンを掛ければ

エアフロ断線とコンピューターが判断し

セーフモードになるので・・・

さてアクセルを踏んでみると

普通に吹けます。

あら、高い部品が原因か~

その前に、どうせ交換なら

洗浄してみてもイイね。

2.jpg

直ればラッキーだし

デンソー製なので、そう簡単には壊れないハズ

エアフロを洗浄して取り付けて

ダイアグを消去してから

エンジンを再始動

あら、今までの調子の悪さはなんだったの?

・・・て、ぐらい普通に戻りました。

ただの汚れかい~といってもこれによって

吸入空気量に対して基本噴射量が

ズレるんだけどね。

そういえば、『徐々に悪くなって』という

ところを重視していれば

もうちょっと原因を早く見つけられたかな(恥)

それとアイドリングが正常だったので

ちょっと惑わされた感じです。

まだまだ黒70修行が足りないな~(汗)

ということで、復活した白インプ号

元気に帰っていきました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。