goo blog サービス終了のお知らせ 

70スープラの部屋

70スープラをいろいろチューニングして,サーキット走行を楽しんでいる黒70です。

耐久走行会、白セリカ号は!

2008年11月17日 11時11分47秒 | ST202セリカ

ST202セリカ号

実はこの車はオートマ車です。

前回、1コーナーでリヤが出すぎて、

速く走れないということで

黒70のところで足回りセッティングしました。

さて今回のベストタイムは、50秒951

車の仕様はNA、オートマ、足回りは車高調ではなく

強化スプリングとショック、それとスポーツパッドのみで

タイヤはネオバです。

この車の性能からすると、かなり速いタイムです。

白セリカさんからは、

リヤが流れなくなって走りやすいというコメントをいただきました。

サーキットってアライメントでこんなにも違うんですね~って

驚いていました(笑)

でも、その性能を引き出さる白セリカさんの

ドライビングテクニックもスゴイですね!

前回52秒台でウロウロしていて

どうしても切れない~って言っていたのが!

いきなり50秒台を出すとは!(驚)


セリカ号のブレーキローター交換とメンテ!

2008年10月26日 07時41分53秒 | ST202セリカ

フロントブレーキローターにクラックが入っていたので

交換です。

ブレーキローター

かなり過激な条件じゃなくてはクラックは入らないのですが

こんな感じでクラックが入っていました。

これサーキットでコースアウトした時、

下回りやホイールに泥が付くので

そのまま洗車場に行き、ブレーキを冷やさないで

水をかけちゃうと、パキッってクラック入っちゃうんだよね!

これ結構多いから、気をつけましょう。

ということで、交換です。

ブレーキパッド

そして今回選んだブレーキパッドがコレです。

効きが良くブレーキ泣きがほとんどないので

ブレーキパッド

街乗りがメインなので、泣き止め用シムも取り付けます。

パッド交換

その次は、ブレーキフルード交換

ブレーキフルード交換

次に、スパークプラグ交換

エンジンカバーが付いているので

外さないとコイルも見えない~

エンジン

カバーを外してスパークプラグを交換します。

外したのがコレ

スパークプラグ

白金なんですが、磨耗がスゴイ~

かなり高回転を使っている証拠ですね