70スープラの部屋

70スープラをいろいろチューニングして,サーキット走行を楽しんでいる黒70です。

BRZか~

2013年06月30日 09時38分24秒 | 車のアレコレ

86とほとんど変わらないんだろうな~

と思って、乗ってみると

1.jpg

操作性はまったく一緒

2.jpg

シフト感覚も一緒でした。

3.jpg

でも、足回りは86より全然ソフトですね。

結構足回りの味付けは違うんだな~(驚)

どちらかといえば、BRZの方が

なんだか普通、良くもなく悪くもなく

突き出たところを、ぼかした感じの

万人向けセッティング。

86の方が、足回りに関しては

とんがったセッティングみたい

ゴツゴツ感もあるしね。

う~ん、どちらかというと

今までのイメージ的には

足回りは逆のイメージだったけど・・・

トヨタさんが万人向けで

スバルさんがとんがったセッティング

なのかな~って思っていたけど

86とBRZは、その逆でした。

これも時代の流れなのかな!

まあどちらを選んでも

一般車と比べて

コーナーリング性能が高いから

コーナースピードも高い

限界を超えた時のコントロールが

できないと即スピンになっちゃうから

車の性能を過信しすぎないように!

限界を超えたら、

車も人任せになっちゃうからね(汗)


先にボディーメンテをしておこう~と!

2013年06月28日 09時58分58秒 | ランエボ6

車検が29日30日になってしまったので

ちょっと時間が取れたかな

ということで、水あか付きまくりのボディーを

1.jpg

メンテします。

まずは鉄粉が多く付いているので

鉄粉取りネンドをボディー全体にかけてから

これ、鉄粉が付いたままバフ掛けしても

バフが引っかかるだけなので

さて、水あか落としは、専用水あかクリーナーを使って

バフ掛けします。

ノーコンパウンドの溶剤です。

ホイールも鉄粉だらけで、鉄粉が錆びた状態なので

う~んここまで放置すると

サビは全部落ちないよ~(泣)

あとはガラスの汚れ

車のガラスって、メチャ汚れるので

ファイバークロスでガラス面をなぞってみると

引っかかる。この状態は

そうとう汚れている証拠

特にウロコ汚れが付いちゃうまで放置すると

ウロコを落とすのは大変

何しろ塩素の固まりだからね。

お風呂の鏡が白くウロコ状になる

それと同じで車のガラスも完璧に

水道水を拭き取らないと、塩素が固着していくんだよね。

ということで、ガラス面を特殊コンパウンドで・・・

これ偶然見つけたコンパウンドで

ウロコが、あっという間に落ちてしまいます(驚)

あとは、ボディーコーティングとガラスコーティングをして

ボディーメンテ終了で~す。

2.jpg

ボンネットもピカピカに

3.jpg

ホイールもできるところまで

4.jpg

ガラス面は、写真じゃ分からないね!

5.jpg

あとは、車検待ちで~す。

う~ん、シロエボさんに、

ボディーカバー買ってもらおう~と!

乗らない期間が長い場合、ボディーカバーを

かけて、バッテリーマイナス端子を外してから

放置してね(笑)


シロエボ号、すんなり通ると・・・?

2013年06月27日 09時43分54秒 | ランエボ6

思っていたら、

バッテリーを充電しながら

DSC_05751.jpg

ワイパーとラジエーターキャップがダメだったので

新品に交換、当然LLCも交換です。

DSC_05761.jpg

よし、これであとは車検を通すだけと思ったら

フロントガラスに飛び石をくらってるじゃん(泣)

DSC_05771.jpg

う~ん、このままだと車検は通りません(泣)

ヒビが表裏、貫通している場合は修理不可なんだけど

今回はセーフ、修理できるヒビなので!

ということで、ガラスのひび割れ修理です。

ヒビ割れ形状が、貝型、

これ溶剤が入り込む

最後の0.5ミリからが、時間かかるんだよな~

使う機材はコレ

DSC_05781.jpg

まずは小型リューターで、ヒビのところまで

小さな穴を開けます。

その次に、ガラス面の油分を取って

専用器具を貼り付けます。

DSC_05791.jpg

真ん中から溶剤を入れて

DSC_05801.jpg

手動ポンプで、負圧、正圧を繰り返して

溶剤をヒビの中に入り込ませます。

最初は入り込みが早いんだけど

最後の方は、やはり距離が出るので

なかなか入り込まないんだよな~

時間と根気がいる作業です。

最後まで溶剤が入り込んだところで

フイルムを乗せ

紫外線ライトを使って

DSC_05831.jpg

硬化させます。

固まったら、表面の余分な溶剤の固まりを

削り取って、ガラスコンパウンドで

磨きをかけて終了で~す。

う~ん、今回も完璧に仕上がりました。

良かった。

これ、やり直しがきかない作業なので(笑)


シロエボ号は、なにをするの?

2013年06月25日 10時11分54秒 | ランエボ6

車検とメンテナンス

なんだかシマウマ状態になっているけど

1.jpg

これ放置状態だったのかな?

エンジンは、やたらうるさくなっている

まあ12万キロ突破しているので

まずはエンジンオイル交換

そしてメタPROを使って

エンジン内部の摩擦部分の修復を行います。

2.jpg

エンジンオイルはあまり汚れていないけど

放置しちゃうと、熱が入らないので

水分をどうしても含んじゃう。

酸化するのが早いんだよね。

3.jpg

エンジンオイルを交換して

もちろんメタライザーを使う時は

なるべく不純物を含んでいる安い鉱物油を

入れます。

100%化学合成だと、修復できないので

4.jpg

あとはアイドリングで、内部洗浄と修復してくれます。

一番おいしいのが、洗浄力が凄まじいので

ピストンリングの固着まで取れて、圧縮圧が

そろっちゃうところが、スゴイかな

あと、エンジン音はメチャ静かになっちゃうのも

驚きです。

さて次に定番のブレーキフルード交換

前後ブレンボなので

作業は普通のブレーキの2倍かかります。

まずは内側のブレーキフルード交換

5.jpg

そして外側のフルード交換

6.jpg

フロントも同じで、内側

7.jpg

そして外側

8.jpg

ということで、ブレーキフルード交換終了

さて、10万キロを超えているので

ボールジョイントをサーキットテスターを使って

点検します。

まあ導通してたらアウトなんだけどね。

純正ボールジョイントは受け側に

硬質ウレタンが入っているので導通はしないんだけど

摩耗がひどくなると、直接金属接触を起こすので

導通しちゃいます。導通があるということは

かなりヤバイところまで摩耗しているということ

外れる前に即交換しないと、事故につながるので

9.jpg

もう一か所、大切なボールジョイントが

タイロッドエンドです。

ここが壊れると、ステアリングが

一切効かなくなる恐ろしい場所

10.jpg

ということで、今回は導通無しなので

交換の必要はありません。

当然、各点検時はステアリングを左右に切りますよ!

さて各部のオイル漏れもないし

OKかな。

あッ・・・先ほどのボールジョイント

社外品は、新品から金属接触しているので

導通しちゃうからね。

あくまでも純正品の話だからね。


BMWミニのオーナーさんが

2013年06月24日 10時33分30秒 | 車のアレコレ

引き取りに来られました。

そして置いていったのが

シロエボ号

なにをやるんでしょう?(笑)

さてオーナーさんに

サイバーナビの説明を

これ使っている白101さんから

説明受けた方がイイよね。

機能が多すぎるので(汗)

説明してもらってから

205/50R16のネオバを履かせた

BMWミニ号に試乗してもらいました。

シロエボさんなら、これでイイ~

って言うと思うけど

これ、奥さま仕様ということもあるので

この乗り心地とクイック過ぎるハンドリングは

どうなんでしょう~というところを

見極めてもらうために。

グリップタイヤにすると

BMWミニって、車が軽いので

まったく別物になってしまう!

175だとコーナーでおっとっと~があるので

減速しないといけない~という気持ちを持つんだけど

205のグリップタイヤになると

曲がるから、そのまま進入しちゃうようになるので

これって、知らず知らず、そういう運転に

なっていっちゃうんだよな~

慣れって言うのが、逆に危険ということにもなる。

奥さまは、まだ免許を取ったばかりなので(汗)

黒70長男も、ほやほやの免許取りたてだけど

当然、ドノーマルの足回りと標準タイヤを履かせた

車に、あえて乗らせています。

それの方が、スピードに対する怖さと

安全のための、早めの操作が

身に付くので。

初めての1台目が、そのドライバーさんの

車に対する標準になるので

これって、難しいですよね。


懐かしい~まだ作っていたのか~

2013年06月23日 10時00分41秒 | 車のアレコレ

これほど長~い時が過ぎても

パターンを変えないタイヤって、

もしかして名品?

黒70が20代の時

ゼロヨンにハマっていた時

使っていたタイヤ

その当時は18インチなんてなかったけどね(笑)

11.jpg

今の時代にもあったのか~

相当進化しているのかな?

とにかく、このタイヤの縦グリップは

スゴイの一言、

まあ昔の話だけど、他のタイヤの

縦グリップとは、比較にならない程

縦グリップがあったね。

それにしても、何十年もパターンが

変わらないなんで

これだけでも、スゴイです。


BMWミニのホイールマッチング

2013年06月22日 09時48分09秒 | 車のアレコレ

調べておかないと

白101号のサーキット用を

お借りして

1.jpg

ホイールサイズは7J-16、オフセット42

タイヤサイズは205/50R16のネオバ

どうかな???

リヤはギリギリ

3.jpg

フロントは、前が絞ってあるので

これだとちょっとアウトになっちゃう

2.jpg

オフセット的には45あれば

ネオバでも大丈夫です。

エコタイヤなら42でもイケるんだけどね。

4.jpg

せっかく履いたので、試乗してどうなのか

お~結構足回り、硬いんだな~

15インチとは別物

まあ175と205じゃ当然、動きは変わっちゃうよね。

ステアリングギヤ比がHi過ぎて

ちょっとクイック過ぎるかな(驚)

ランエボぐらいかも

コーナーを攻めてみると

おっと・・・・この動き

バンプラバーに当たってるな~

ちょっと路面の荒れたサーキットだと厳しいかも

エンジンは低速からトルクが出てくれるので

イイ感じです。

でも電子スロットル制御してます感は

一杯だけどね。

これだけは、慣れが必要です。

慣れると違和感なくなるよって

よく言われるけど

ワイヤー式のスロットル、

普段乗っているので

慣れるわけないけどね(笑)

ということで、性格もわかったし

やっぱり、軽い車って

オモシロイ!


BMWミニ、ナビ取付完了で~す

2013年06月21日 10時09分57秒 | 車のアレコレ

なかなか大変でした。

11.jpg

スカウタ―付きなので、フロントカメラも付けないと(汗)

さて、純正を外さないとね。

 1.jpg

バラしていきます。確かバラす順番が

面倒だったような・・・

ココからだったっけ

2.jpg

そしてココ

3.jpg

これを下から抜いて

4.jpg

純正デッキが

5.jpg

ようやく抜けます。

6.jpg

モニターの1DINはココに収まるけど

問題はもう一つの1DINと

ETCとスカウタ―ユニットをどこにするか?

まあ配線の長さが決まっているので

付くようにしか、付かないけどね。

7.jpg

う~ん、結構な配線の束になりそう(汗)

付くのかな???

なんだか配線との戦いを終えて

ようやく付きました。

8.jpg

問題のところ

グローBOXの中に1DINとその下に

スカウタ―ユニットとETCをおさめて

9.jpg 

ちょっとメーターにかぶるかな・・・

10.jpg

あとはカメラの初期設定をして

走行テストをして、ブレーキの当たりを付けて

完了で~す。

サーキット用タイヤは

またの機会に!


BMWミニを預かりました。

2013年06月19日 16時04分58秒 | 車のアレコレ

今回の作業は

1.jpg

ブレーキローター、スポーツパッド交換

そしてETCと1DIN・1DINの

サイバーナビ・・・・

果たして付く所が、あるのか???

まずは、ブレーキ関係から

その前に、このタイヤ・・・・

攻めすぎかな?

2.jpg

ブロック飛んでます(驚)

さて久々に出してこないとね。

インチ工具を

3.jpg

ブレーキローターはこんな感じ

外車のほとんどが、パッドはフェロード

ローターへの攻撃性が強いので

パッドと同時交換なんだよね。

4.jpg

キャリパーAssyを外して

ローターを外します。

5.jpg

ニューローターを取り付けて

7.jpg

スポーツパッドを取り付け

キャリパーを戻します。

8.jpg

そういえば、新品との比較はこれ

6.jpg

外車は国産と比べて2mmぐらい厚い

さて助手席側はちょっと手順が違うんだよね。

パッド摩耗センサーが付いているだけだけどね。

9.jpg

今回はセンサーまで摩耗していなかったので

交換はしなかったけど

センサーが少しでも摩耗すると

交換になっちゃうから

センサーが摩耗する前に

交換しましょう。

ということで、ブレーキはこれで終了

ナビを取り付けた後にロードテストをするので

その時パッドの当たりを付けてきま~す。


セッティング用のノートパソコンが

2013年06月17日 09時50分30秒 | JZA70スープラ

壊れた~(泣)

炎天下の車内に

置きっぱなしだったので

熱でタッチパッドが壊れて

勝手に操作しちゃうし(汗)

仕方なく、自宅で眠っていた

ノートパソコンを引っ張り出し

ハードディスクをSSDにして

OSを入れ直して

今までのフルコン、サブコンのソフトを

インストールしてセッティングデーターも

お引っ越ししてようやく使えるようになりました。

11.jpg

いろいろセッティングしていく中で

ちょっと、今回のフルコンだと

約不足な面も出てきちゃったかな(汗)

減速時フューエルカット設定が

負圧設定のみ、開始回転とか復帰回転の設定もできない

これじゃ~使えないじゃん(泣)

仕方なく燃料マップで減速時フューエルカットを

作っているけど、理想とは程遠いかな

スピードが出ている時は全く問題ないんだけど

低速域がどうしてもギクシャクしちゃう

う~ん、かゆい所に手が届かないフルコンだな~

その点、モーテックって

なんでもできちゃう。

エアコンオン時のサブマップも設定できちゃうし

やっぱりフルコンって

値段の差が、できることの量と

比例しちゃうんだな~(泣)

って、つくづく思い知らされます。

さて、これから気温も高くなるので

吸気温補正も大事になるので

さてさて、これから燃費が出るセッティング

探していかないと

エアコンオンになるので

サブマップが無いけど

メインマップでどう煮詰めるか

一定走行で読む場所が違ってくれれば

簡単なんだけど、おそらく高速は

エンジン回転が高くなるので

読む場所、同じになっちゃうのかな~(汗)

まだまだ理想のセッティングにするには

時間掛かりますね。

もうちょっと、かゆい所に手が届くフルコンに

しておけば良かったかな(汗)