70スープラの部屋

70スープラをいろいろチューニングして,サーキット走行を楽しんでいる黒70です。

ガラコワイパーに交換

2012年12月30日 09時43分36秒 | 車のアレコレ

おそらく、2年ぶりかな?

スタッフに勧められ、買わされました。

DSC_05551.jpg

70スープラ号とアリスト号2台分

福沢さん、1枚では足りなかった(泣)

とりあえず、エアロタイプを選んだけど

アーム部分が、エアロ無しとは違い

国産じゃないみたい。

エアロ無しの方が全然剛性あるね!

やられた~!

取り付けてから、約3分間ワイパーを動かしておくと

撥水コーティングしてくれるらしい。

でも両方の車には撥水コーティングしてあるので

意味ないと思うけど・・・

まあ使ってみます。

新品の時はどんな物を使っても

水ハケはイイから、評価できないけど

半年使えば性能が分かるよね。


スタッドレスタイヤに

2012年12月29日 09時47分19秒 | JZS161アリスト

履き変えました。

アリスト号、去年はトーヨーのG4を履いてみました。

ちょっと重たい車には不向きかも。

雪道も走りましたが、特別スゴイことはなかったので

なんだか普通のスタッドレスでした。

舗装路は、スタッドレス履きましたという感覚

グニャグニャして、首都高はかなり辛いかな!

ということで、今年は舗装路にもメチャ強い

ブリヂストンのGZといきたいとこですが

値段が高いので、REVO2で

DSC_05391.jpg

REVO2も、舗装路は夏タイヤ並のグリップ力を持っているし

とっても静かなので、本当にスタッドレスなの?って感じです。

でもパニックブレーキ時は、やっぱり夏タイヤより、かなり劣るけどね。

その分、車間距離を取らないといけませんね。

まあ普通に運転すれば、とっても快適に走れるタイヤで~す。


ワゴンRの足回り交換

2012年12月21日 21時22分36秒 | 車のアレコレ

といっても、H11年車ですよ。

ダウンサスが入っているんだけど、見てみると

もうボロボロ、これからスタッドレスにして雪道を走るらしい

そりゃ~無理でしょう。この車高じゃ~

ということで、ノーマル車高と足のリフレッシュを兼ねて

変えるのはコレ

2.jpg

スプリングは純正、ショックはカヤバのニューSRスペシャル

純正より、ほんのチョット減衰力があるやつ!

アフターパーツには持ってこいです。

耐久性も純正と変わらないしね!

今まで付いていたダウンサスの状態がコレ、

かなりヤバそうです。かなり引きますね。

おいおい大丈夫か~って!

1.jpg

さて、ニューを入れて

3.jpg

フロントはストラット式なので

もちろんトーインも調整しないとね。

4.jpg

ということで、あとはロードテストをして

う~ん、普通・・・

でもスプリングが新しいから

追従性はイイね。

5.jpg

ということで、ワゴンR完成で~す。


ゆるまないワッシャーを紹介されました。

2012年12月19日 11時55分28秒 | 車のアレコレ

なるほど、現物を見てみると

確かにゆるまなくなるね。

特許も持っているそうです。

あッ・・・写真を撮ってくるのを忘れました。

写真はまたの日に

車にも使えるところあるかな~って

ただいま検討中

何しろ、これ使ったら

外せなくなる、ということは

交換しなくてもいい場所しか

使えないことになるからね。

単純なところで

ロールバーのゆるみ止めには、

バッチリなんだけど

ロールバーって絶対に緩むもんね。

ほかは、リヤメンバーぐらいかな

まず外すことないし、

フロントクロスメンバーは、外すこともあるし

ボディーの補強パーツ取り付け時には

有効かもしれません。

外さないことが前提ですが

いろいろ調べてみますね。

黒70スタッフの意見だと

自転車には、かなり有効という意見が多かったなァ~

まあ、ボルト、ナットはあらゆるところで使われているので

使い道はいろいろあるので

しかも、もう外さないところを

見つければいいんだから

ちょっと、面白そうです。

振動による、ゆるみだけじゃなくて

もう2度と外さないところには

有効だからね。


GPSアンテナ不良

2012年12月14日 11時06分06秒 | 車のアレコレ

ちょっと、この頃多いかな。

パナナビのGPSアンテナ不良が

1.jpg

1個も受信しません。

当然そうなると、緯度、経度、日付、時間も出ませんね。

よりによって、ワゴンRスティングレーか~

この車は、面倒です。

まずは上のパネルを外してビス3個を外します。

2.jpg

助手席側も

3.jpg

そしてメーターパネルフードも外します。

4.jpg

これからが大変、上側を浮かしてから

5.jpg

下側を浮かせます。

この時、工具を使うとすぐキズが入るので

工具を使わすに行います。

6.jpg

ようやく外れました。

7.jpg

ということでGPSアンテナを交換して

元に戻します。

8.jpg

ロードテストをして、ちゃんと受信しました。

終了で~す。




走った後に、変な臭いがするんだけど?

2012年12月11日 09時34分26秒 | 車のアレコレ

この頃、風の強い日が

多かったから・・・

あるね。

結構経験あるんじゃないかな~

黒70も、3回ぐらい経験あるけどね。

70スープラで2回、アリストで1回

風の強い日って、ビニール袋が

道路に飛んできて

車の下を通過してくれれば

いいんだけど

高温のマフラーに触れちゃうと

あっという間にビニール袋が

溶けてマフラーにベットリ

車から降りると、なんだか変な臭いって

パターンになっちゃうんだよな~

今回も、このパターン

これ簡単には取れません(泣)

しばらくの間、走行すれば

焼けて灰になって、臭いはなくなるけど

結構な期間かかるから

ここは、強制排除

マイナスドライバーで、表面を削り取ろう

なんて、甘くはないですよ。

ということで、一番手っ取り早いのが

・・・・・コレ

リフトに上げて、ドリルに金属ブラシを取り付けて

ビニール部を削り取ります。

DSC_04531.jpg

これが、一番早くキレイに取れるんだよね。

でも、金属ブラシを顔より上で使うので

保護メガネを絶対使いましょう。

目に刺さったら、大変なことになるからね。

ということで、完全に取りきって

終了で~す。

これで変な臭いもなくなりました。


これは、運が悪かったね。

2012年12月11日 09時31分50秒 | 車のアレコレ

まだ、新品タイヤを

履いたばかりなのに・・・

リヤタイヤ、パンクです。

しかも刺さっている場所と角度が悪い

DSC_04501.jpg

修理不可。

こうなるとタイヤ交換ですね。

パンクのパターンって

フロントタイヤでビスやクギを跳ね上げ

リヤタイヤで踏むパターンがほとんど

滅多にフロントタイヤにビスやクギが

刺さることは無いけど

たまにあるんだよな~

これは、車間距離を詰めて走行していると

フロントタイヤに刺さるパターンです。

車間距離をとって走行しましょう。


70スープラの車高調を

2012年12月11日 09時28分39秒 | JZA70スープラ

街乗り仕様に、変更です。

img52725bd0zik7zj[1].jpg

毎年のことだけどね。

ボディーの金属疲労も溜まっているので

ちょっとボディーを休ませないと。

柔らかいスプリングにして・・・・

といっても、テイン車高調に付いてくる

スプリングより、全然バネレートは高いけどね。

そういえば、MA70号、部品取り車として

使おうと思っていたけど

JZA70号の方は、もう壊れそうなところも、

無くなったので←ハブベアリングを除く(汗)

MA70号は、バラバラになって

部品として海外へ旅立って行くそうです???

そうなの?・・・

まだ使うのかい(驚)

日本車のスポーツカーの部品は

海外ではかなり人気らしい。

ほォ~、そうなんだ、なんだか30年前の

日本のチューニング業界みたい。

まあ使えるとして、変えたばかりの

カム角センサーとタービン、デフ

それにエンジンコンピューター

でも、チューニング用基板付きだけどね。

しか~しデーターは、この7MGにしか合わないし

とにかく、圧縮比とバルタイが違うので

ノーマル7MGに、このデーター使うと

パワーダウンしちゃう・・・・

とりあえず、エンジンは掛かるけど~・・・

ノーマルデーターを持っていれば

ノーマルエンジンコンピューターになるけどね。


久々に乗らせてもらったけど

2012年12月04日 10時32分42秒 | 車のアレコレ

やっぱり、この車イイね。

DSC_04421.jpg

走行距離が70000キロを超えていたので

どうなのかな~と思ったけど

ボディー剛性も、ほとんど落ちていないのにはビックリ

このぐらいの距離走ると、普通はボディー剛性って

かなり落ちてきて、足も正確に動かなくなり

乗り心地も落ちてきて

不満が出てくるように、作ってあるんだけど

このハイブリッドGSは、ちょっと別物みたい

う~ん、ここがトヨタさんのうまいところだな。

そういえば、ボディー剛性でとても

わかりやすい車があるね。

ノアとヴォクシーのGスポーツ

G'sを乗ると、ボディー剛性の違いがハッキリわかります。

よくここまで仕上げたな~って、感じです。

この仕上がりだと、値段より価値の方がちょっと上かも。

さらにこのG'sって1BOXなのに、パンタジャッキを

フロントにかけて上げてみると

リヤタイヤも上がってしまう

ボディー剛性はスゴイ(マジかよォ~)

ちょっとパンタジャッキで

これだけの重量は危ないけどね。

というように、このごろのトヨタさん

同じボディー形状でも、ボディー剛性を上げて

別物にしてしまうテクニックを使ってきているみたい。

スポットのツボを知りつくしているからこそ

こんな技が使えるのでしょう。

なら、最初から作ってよ~って感じだけど

そうなると、不満が出るまでの時間が長くなる

=同じ車に乗り続ける=買い換えの周期が長くなる

→新車が売れなくなっちゃうってことなんだよね。

だからボディー剛性も、そこそこにしておかないと・・・・

ってことなんだろうね!


ステップワゴン、4本出しマフラー交換

2012年12月04日 10時30分20秒 | 車のアレコレ

といっても

今どきの音量規制のマフラーだから

純正と音はほとんど変わらないけど

DSC_04311.jpg

取説を見ると、そんなところにボルト入れられないよ~?

ボルトを見ると、ちょっと変わった物を発見

なるほど、これ考えたな~

ということで無事ボルトを入れて

DSC_04321.jpg

付属のステーを取り付けます。

DSC_04361.jpg

あとは、マフラーを取り付けて

と思ったら、バンパースポイラーにもろ当たり

う~ん、どうするか、バンパースポイラーをカットすると

いかにも切ったという感じになって、カッコ悪すぎるし

う~ん・・・・・なら、マフラーを下げるしかないじゃん

最低地上高も確保できるので

3センチほど、マフラーを下げて取り付けました。

ノーマルバンパーなら、すんなり付いたんだけどね。

さてさて通常の輪止めの高さだったら、クリアできるけど

この頃、高さのある輪止めもあるから

それだけ気を付ければ大丈夫そう。

DSC_04391.jpg

ということで終了で~す。